セミナー・イベント
六本木ヒルズクラブランチョンセミナー
G8洞爺湖サミット:サミット開催直後にシェルパが語る首脳外交の舞台裏
各国利害がぶつかる中で議長国日本はどう動いたか
BIZセミナー
その他
日時
2008年07月17日
(木)
12:00~13:30
※昼食時間を含みます。セミナー開始後(12:30~)のサービスは致しかねます。あらかじめご了承下さい。

内容
7月7日から9日にかけて北海道洞爺湖町にて行われる主要8ヶ国首脳会議(G8サミット)。地球温暖化問題、食糧問題、サブプライムローン問題に揺れる世界経済、アフリカ開発などのグローバルな課題がサミットの主要議題となると言われています。
しかし、これらの問題は各国首脳の信念や国益が激しくぶつかるテーマであるため、合意にこぎつけるのは容易ではありません。
特に温暖化問題は、長年に渡って国連の場で何度も会合が行われていますが、その度に各国の意見の隔たりが浮き彫りになっています。
今年の洞爺湖サミットはG8メンバー国以外からも多数の国から首脳が集まる最大規模のサミットとなることから、先進国同士の間だけでなく、途上国との間にある溝を埋める努力に注目が集まります。
首脳以外で唯一サミットに出席できる「シェルパ」(首脳の個人代表)を勤めた外務省外務審議官の河野雅治氏に、サミット開催の翌週に、現場で見た首脳外交の駆け引きについてお話しいただきます。
また、サミット開催国の議長として、激しくせめぎ合う各国の利害をどのように調整してきたかについても伺いたいと思います。
尚、本セミナーは、会員制施設六本木ヒルズクラブによるクラブメンバーを対象にしたセミナーですが、アカデミーヒルズからお申し込みいただきますと、クラブメンバー以外の方でもご参加いただくことが可能です。どうぞこの機会をご利用ください。
しかし、これらの問題は各国首脳の信念や国益が激しくぶつかるテーマであるため、合意にこぎつけるのは容易ではありません。
特に温暖化問題は、長年に渡って国連の場で何度も会合が行われていますが、その度に各国の意見の隔たりが浮き彫りになっています。
今年の洞爺湖サミットはG8メンバー国以外からも多数の国から首脳が集まる最大規模のサミットとなることから、先進国同士の間だけでなく、途上国との間にある溝を埋める努力に注目が集まります。
首脳以外で唯一サミットに出席できる「シェルパ」(首脳の個人代表)を勤めた外務省外務審議官の河野雅治氏に、サミット開催の翌週に、現場で見た首脳外交の駆け引きについてお話しいただきます。
また、サミット開催国の議長として、激しくせめぎ合う各国の利害をどのように調整してきたかについても伺いたいと思います。
尚、本セミナーは、会員制施設六本木ヒルズクラブによるクラブメンバーを対象にしたセミナーですが、アカデミーヒルズからお申し込みいただきますと、クラブメンバー以外の方でもご参加いただくことが可能です。どうぞこの機会をご利用ください。
その他補足
ドレスコードのご案内
六本木ヒルズクラブへお越しの際はクラブにふさわしい、スマートカジュアルの服装をお願いいたします。
・男性の方につきましては、Tシャツなどの襟のないシャツをお召しの場合はジャケットの着用をお願いします。
・女性の方につきましては、男性に順ずる服装をお願いします。
キャミソール等をお召しの場合は上着の着用をお願いいたします。
なお、以下の服装はお断りいたします。
・浴衣、運動着、丈の短いズボン(半スボン、バミューダなど)、穴の開いたジーンズ、ビーチサンダル、下駄、雪駄
ライブラリーメンバーの皆さまへ
ライブラリーメンバーの方は、直接六本木ヒルズクラブへご連絡下さい。TEL:03-6406-6010 ※9:30~21:00まで
オピニオン
2008年09月03日 (水)
河野雅治: 皆さん、最初に申し上げておきますけれどね、官僚の話というのはつまらないんですよ、本当に(笑)。ですから、私も仕事の話をときどき家でするのですけれど、家内はほとんど相手にしてくれません。しょうがないので外で話すのです(笑)。今日は、こういう機会を与えていただいて、六本木ヒルズクラブの皆さん...more...- 第9章 今回のサミットは成功だったのか、失敗だったのか?2008年11月27日 (木)
- 第8章 温暖化ガス半減目標の、あの声明文はいかにしてつくられたのか
2008年11月13日 (木)
- 第7章 議長にとって一番大事なのは「自分の意見を言うこと」ではない 2008年11月03日 (月)
開催実績










武部貴則 (東京医科歯科大学 統合研究機構 教授
横浜市立大学 特別教授 / コミュニケーション・デザイン・センター センター長
シンシナティ小児病院 オルガノイドセンター副センター長
シンシナティ小児病院 消化器部門・発生生物学部門 准教授)
開催日 : 2019/10/03 (木)
横浜市立大学 特別教授 / コミュニケーション・デザイン・センター センター長
シンシナティ小児病院 オルガノイドセンター副センター長
シンシナティ小児病院 消化器部門・発生生物学部門 准教授)
開催日 : 2019/10/03 (木)


























小林りん (学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢
International School of Asia, Karuizawa (ISAK)
代表理事
)
開催日 : 2017/03/01 (水)
International School of Asia, Karuizawa (ISAK)
代表理事
)
開催日 : 2017/03/01 (水)












































































藤巻幸大 (参議院議員 / 株式会社 シカタ エグゼクティブプロデューサー/ 株式会社 テトラスター 代表取締役社長 /
株式会社 ビーバイイー 社外取締役 / 株式会社 トランジットジェネラルオフィス 特別顧問
)
開催日 : 2009/04/15 (水)
株式会社 ビーバイイー 社外取締役 / 株式会社 トランジットジェネラルオフィス 特別顧問
)
開催日 : 2009/04/15 (水)






募集要項
日時 |
2008年07月17日
(木)
12:00~13:30 ※昼食時間を含みます。セミナー開始後(12:30~)のサービスは致しかねます。あらかじめご了承下さい。 |
---|---|
受講料 |
6,500円 ※昼食代を含みます。 |
定員 | 20名
※アカデミーヒルズからの一般参加定員になります。 |
主催 |
|
協力 |
|
会場 |
六本木ヒルズクラブ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー51階) ※会場はアカデミーヒルズ49階ではありませんのでご注意下さい。 |
※ライブラリーメンバーの方は直接六本木ヒルズクラブ(03-6406-6010)にお電話下さい。
(9:30~21:00まで)
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜