セミナー・イベント
六本木ヒルズクラブランチョンセミナー
宮中祭祀について
一般ライブラリーメンバー
日時
2021年11月05日
(金)
12:30~13:30

内容
11月のランチョンセミナーは、國學院大學 神道文化学部教授の茂木貞純氏をお迎えします。茂木氏は、旧武蔵国埼玉郡池上郷 (現・埼玉県熊谷市池上) に鎮座する古宮神社の宮司神職であると同時に、皇室の宮中祭祀に御奉仕する掌典職を務められています。
宮中には歴代の天皇が代々継承されてこられた多くの祭祀がありますが、一昨年は二百年ぶりの譲位により今上陛下が126代の天皇に即位され、即位の礼や大嘗祭など、とりわけ多くの行事が執り行われました。同氏は、皇位継承に伴って行われた祭儀の他にも、年間を通して行われる宮中祭祀にも実際に御奉仕されています。
今回のランチョンセミナーでは、外から垣間見ることのできない貴重なご経験を含めて、神道文化研究の第一人者として宮中祭祀の伝統や意義についてお話しいただきます。
宮中には歴代の天皇が代々継承されてこられた多くの祭祀がありますが、一昨年は二百年ぶりの譲位により今上陛下が126代の天皇に即位され、即位の礼や大嘗祭など、とりわけ多くの行事が執り行われました。同氏は、皇位継承に伴って行われた祭儀の他にも、年間を通して行われる宮中祭祀にも実際に御奉仕されています。
今回のランチョンセミナーでは、外から垣間見ることのできない貴重なご経験を含めて、神道文化研究の第一人者として宮中祭祀の伝統や意義についてお話しいただきます。
募集要項
日時 |
2021年11月05日
(金)
12:30~13:30 |
---|---|
受講料 |
2,200円(税込) |
定員 | 40名
※定員になり次第、締切ります。 |
注意事項 |
本イベントは、Zoomウェビナーによるオンラインセミナーです。 |
主催 | |
協力 |
|
※お申込期日:2021年11月2日(火)12:00
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....