セミナー・イベント
六本木ヒルズクラブランチョンセミナー
宮中祭祀について
一般ライブラリーメンバー
日時
2021年11月05日
(金)
12:30~13:30

内容
11月のランチョンセミナーは、國學院大學 神道文化学部教授の茂木貞純氏をお迎えします。茂木氏は、旧武蔵国埼玉郡池上郷 (現・埼玉県熊谷市池上) に鎮座する古宮神社の宮司神職であると同時に、皇室の宮中祭祀に御奉仕する掌典職を務められています。
宮中には歴代の天皇が代々継承されてこられた多くの祭祀がありますが、一昨年は二百年ぶりの譲位により今上陛下が126代の天皇に即位され、即位の礼や大嘗祭など、とりわけ多くの行事が執り行われました。同氏は、皇位継承に伴って行われた祭儀の他にも、年間を通して行われる宮中祭祀にも実際に御奉仕されています。
今回のランチョンセミナーでは、外から垣間見ることのできない貴重なご経験を含めて、神道文化研究の第一人者として宮中祭祀の伝統や意義についてお話しいただきます。
宮中には歴代の天皇が代々継承されてこられた多くの祭祀がありますが、一昨年は二百年ぶりの譲位により今上陛下が126代の天皇に即位され、即位の礼や大嘗祭など、とりわけ多くの行事が執り行われました。同氏は、皇位継承に伴って行われた祭儀の他にも、年間を通して行われる宮中祭祀にも実際に御奉仕されています。
今回のランチョンセミナーでは、外から垣間見ることのできない貴重なご経験を含めて、神道文化研究の第一人者として宮中祭祀の伝統や意義についてお話しいただきます。
講師紹介
スピーカー
茂木貞純 (もてぎ・さだすみ)
國學院大学 神道学部教授
昭和26年、埼玉県生まれ。國學院大學大学院博士課程神道学専攻修了。神社本庁勤務を経て、平成17年より母校にて教鞭を執り、現在國學院大學教授、熊谷市の古宮神社宮司、神道宗教学会理事。専門は神道祭祀学。
著書に『神道と祭りの伝統』、『日本の暮しと神社』、『日本語と神道』、『知識ゼロからの伊勢神宮入門』。共著書に『新神社祭式行事作法教本』、『神道祭祀の伝統と祭式』、『遷宮をめぐる歴史』、『時代を動かした天皇の言葉』など。

募集要項
日時 |
2021年11月05日
(金)
12:30~13:30 |
---|---|
受講料 |
2,200円(税込) |
定員 | 40名
※定員になり次第、締切ります。 |
注意事項 |
本イベントは、Zoomウェビナーによるオンラインセミナーです。 |
主催 | |
協力 |
|
※お申込期日:2021年11月2日(火)12:00
注目の記事
-
04月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
04月22日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
04月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年4月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....