academyhills
ピープル
中川恵一(なかがわ・けいいち)
東京大学医学部附属病院
放射線科准教授
プロフィール

経歴
昭和60年、東大病院医学部卒業。東大病院放射線科助手、専任講師などを経て、現在、准教授、放射線治療部門長。この間スイスに客員研究員として留学。一般向けの啓蒙活動にも力を入れ、福島第一原発後は、飯舘村など福島支援も行っている。著作には、「がんのひみつ」、「死を忘れた日本人」、「被ばくと発がんの真実」、「がんと死の練習帳」など多数。日本経済新聞で、コラム「がん社会を診る」、週刊新潮で、「がんの練習帳」を連載中。
関連講座
2015年03月
講座開催日:2015年03月10日 (火)
3月のランチョンセミナーは中川恵一先生をお迎えします。3.11後の福島で実際に起こっている実態について放射線医という専門領域からの知見をお伺いいたします。
BIZセミナー
環境キャリア・人教養

著作書籍
死を忘れた日本人—どこに「死に支え」を求めるか
中川恵一朝日出版社
注目の記事
-
05月23日 (火) 更新 05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新 04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新 02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞
-
開催日 : 06月21日 (水) 19:00~20:00
「懐かしい」をシェアする夜
「青春時代のヒーローは?」「あの時欠かさず見ていたテレビ番組は?」懐かしいものにスポットを当てた交流会を開催!多種多様なメンバーと、それぞれ....
-
開催日 : 06月14日 (水) 18:30~20:00
World Report 第2回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「分断が深刻化するアメリカ社会のいま」