academyhills
ピープル
小林和男(こばやし・かずお)
ジャーナリスト
プロフィール

1940年長野県生まれ。東京外語大ロシア語科卒 NHKでソビエトロシアを担当しモスクワ、ウィーンの特派員、モスクワ支局長を2度勤め海外駐在は14年。92年にソ連崩壊の報道でモスクワ支局長として菊池寛賞。93年ソ連ロシアの客観報道でモスクワジャーナリスト同盟賞受賞。08年ロシア文化への貢献でロシア政府プーシキンメダル受賞。海外ウィークリーやNHKスペシャル「21世紀への奔流」や「21世紀の証言」などのキャスター、ラジオ夕刊編集長をつとめる。現在ジャーナリスト、プーチン露大統領と個人的に話している数少ないジャーナリスト作新学院顧問、日本エッセイストクラブ賞審査委員。サイトウ・キネン財団評議員、下野新聞客員論説委員、日本民間外交推進協会ロシア経済文化委員 日墺協会理事 大徳寺「虚空会」顧問。
著書に「エルミタージュの緞帳」(第46回日本エッセイストクラブ賞)
「1プードの塩~ロシアで出会った人々~」
「狐と狸と大統領~ロシアを見る目~」 以上NHK出版
「白兎で知るロシア~ゴルバチョフからプーチンまで~」かまくら春秋社
「プーチンと柔道の心」(朝日新聞出版 共編)
関連講座
2012年10月
講座開催日:2012年10月26日 (金)
小林 和男(ジャーナリスト)10月のランチョンセミナーは、ロシア情勢を専門とされるジャーナリストの小林和男氏に新プーチン政権誕生の背景とこれからのロシア情勢、対日関係悪化の背景や領土問題の展望など、今後の日ロ関係の行方についてお話しいただきます。
BIZセミナー
政治・経済・国際キャリア・人

注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....