academyhills
ピープル
齋藤ウィリアム浩幸(さいとう・うぃりあむ・ひろゆき)
株式会社インテカー代表取締役社長 内閣府本府参与
プロフィール

起業家。1971年カリフォルニア生まれの日系二世。UCLA医学部在学中に起業し、暗号、生体認証の第一人者に。2004年会社を米マイクロソフト社に売却。2007年東京でコンサルティング会社インテカー設立。企業へのコンサルティング、ベンチャー支援を行う傍ら、政府機関協力や講演活動に携わる。2011年世界経済フォーラムから「ヤング・グローバル・リーダー」、および「グローバル・アジェンダ・カウンシル」のメンバーに選出される。2013年内閣府参与に就任。
近著に『ザ・チーム-日本の一番大きな問題を解く—』(日経BP社2012年)、『その考え方は、「世界標準」ですか?』(大和書房2013年)。
関連講座
2016年06月
講座開催日:2016年06月16日 (木)
6月のランチョンセミナーは、株式会社インテカー代表取締役の斉藤ウィリアム浩幸氏をお迎えし、これからのイノベーション対策、Iot時代に求められるリーダー像についてお話しいただきます。
BIZセミナー
経営戦略ビジネススキルキャリア・人

2015年07月
講座開催日:2015年07月14日 (火)
齋藤ウィリアム浩幸 (㈱インテカー代表取締役社長 内閣府本府参与)
斎藤祐馬 (トーマツベンチャーサポート㈱ 事業統括本部長)
国際舞台で活躍するアメリカ生まれの日本人ベンチャー起業家、齋藤ウィリアム浩幸氏をゲストにお迎えし、グローバル競争の中で生き残っていくためにはどうしたらよいのか?世界で通用する考え方や行動とは何かお伺いします。
BIZセミナー
キャリア・人経営戦略

著作書籍
ザ・チ−ム — 日本の一番大きな問題を解く
齋藤ウィリアム浩幸日経BP社
その考え方は、「世界標準」ですか?—失敗をチャンスに変えていく5つの力
齋藤ウィリアム浩幸大和書房
IoTは日本企業への警告である
齋藤ウィリアム浩幸ダイヤモンド社
ザ・チェンジ・メイカー—世界標準のチームリーダーになる49のレッスン
齋藤ウィリアム浩幸日本経済新聞出版社
世界一の会議
齋藤ウィリアム浩幸講談社
注目の記事
-
05月23日 (火) 更新 05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新 04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新 02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月30日 (金) 18:30~20:00
内田和成の『アウトプット思考』新刊イベント
元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学ビジネススクール教授として「知的生産」の最前線で活躍してこられた内田和成さん。最新....
最小のインプットで最大の成果を得る情報活用術
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞
-
開催日 : 06月21日 (水) 19:00~20:00
「懐かしい」をシェアする夜
「青春時代のヒーローは?」「あの時欠かさず見ていたテレビ番組は?」懐かしいものにスポットを当てた交流会を開催!多種多様なメンバーと、それぞれ....