Gerald L.Curtis(ジェラルド・カーティス)
コロンビア大学政治学名誉教授
プロフィール

コロンビア大学政治学名誉教授、東京財団名誉研究員、元コロンビア大学の東アジア研究所長。東京大学、慶応大学、早稲田大学、政策研究大学院大学、コレージュ・ド・フランス、シンガポール大学など客員教授を歴任。 大平正芳記念賞、中日新聞特別功労賞、国際交流基金賞、旭日重光賞を受賞。『政治と秋刀魚——日本と暮らして45年——』,『代議士の誕生』、『日本型政治の本質』、『日本政治をどう見るか』、『永田町政治の興亡』など日本政治外交、日米関係、米国のアジア政策についての著書は多数。
関連講座
2019年04月
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
第5回 ジェラルド・ カーティスさんと「今の日本は何が問題か?」を考える
講座開催日:2019年04月05日 (金)
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。
トライアル第5回のファシリテーターは日本政治研究の第一人者であるジェラルド・ カーティス教授。議論を深める一員となって下さる参加者を募集します。

2016年05月
講座開催日:2016年05月17日 (火)
5月のランチョンセミナーは、米国随一の日本政治研究者であるコロンビア大学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えします。 7月の全国大会ならびに11月の米大統領本選を控え、民主、共和両党の候補者指名争いが本格化を見せています。「これから米国は、より不安定で複雑な多極構造のアジア、そして世界で指導的....

2009年11月
講座開催日:2009年11月19日 (木)
ジェラルド・カーティス(コロンビア大学教授)
11月のランチョンセミナーでは、日本政治や日米関係研究の第一人者であるジェラルド・カーティス氏(コロンビア大学教授)をお迎えし、様々な課題に対し舵取りを迫られている鳩山政権についてお話いただきます。

2008年05月
講座開催日:2008年05月14日 (水)
1964年に初来日して以来、アメリカと日本を行ったり来たりする生活を四五年続けてこられたカーティス氏は、広い国際政治の視野を背景に、日本の政治システムや政策決定プロセスなどに精通した稀有な政治学者であり、多くの日本人政治家の友人、知人を有する傑出した知日派として世界に知られています。 カーティス氏....

注目の記事
-
08月23日 (水) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新 06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新 05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....