セミナー・イベント
アダットシリーズ
プロに学ぶ プロジェクトプランニング
プロジェクトを成功に導く設計術『プロジェクト・ロジック』演習講座
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
日時
2008年11月05日
(水)
19:00〜21:30
2008年11月19日 (水) 19:00〜21:00
2008年11月19日 (水) 19:00〜21:00
※全2回

内容
概要
「取りあえず上司の指示でプロジェクトを立ち上げることになった。メンバーも期限もアウトプットも決まった。でも、これから何をどう進めていったらいいのだろう?」
プロジェクトの成否は、開始当初にどれだけ網羅的、かつ具体的にプロジェクトの設計ができているかで大方決まります。
このプロジェクト設計のノウハウを、プロが手ほどきします。
そこでのポイントは、いきなり詳細な設計に入るのではなく、ゴールまでの大まかな流れを的確につかむことです。具体的には、必要な活動(タスク)を効果的に整理した「プロジェクト・ロジック」というフロー図を作成します。このステップを確実に踏むことで、以下のようなことが実現できます。
1. 行うべきタスクのモレ、ダブリが発見できる
2. 最短のプロジェクト工程が組める
3. 参画依頼、あるいは調整の必要な関係者が想定できる
4. 経営層へのレビューのタイミングが想定できる
5. プロジェクトメンバーや関係者に全体像を示し、方針の共有、ベクトル合わせができる
本講座では、ワークショップで実際に「プロジェクト・ロジック」作成を体験し、仕事で使いこなせるようになることを目指します。
特徴
—「プロジェクトの設計に絞った」講座です。プロジェクト成功のためには、大きく分けて4つの方法論・スキルが必要となります。
1. プロジェクト立上げ時:プロジェクト設計の方法論
2. プロジェクト設計・運営時:ビジネス基本スキル(ロジカルシンキング、ファシリテーションスキル、コーチングスキルなど)
3. プロジェクト実行時(1):プロジェクトデリバリーの方法論(問題解決手法など)
4. プロジェクト実行時(2):プロジェクトメンバーをはじめとする関係者を巻き込み、モチベーションを持続させ、ゴールに到達するためのリーダーシップおよびマネジメントスキル
本講座は、上記4スキルのうちスタートにあたる「プロジェクト設計の方法論」にフォーカスし、講義・演習を行います。(「プロジェクトマネジメントの全体像、手順をおしなべて知る」研修ではありません。)
—「コンサルタントが実務で使っているスキル・ツールを学ぶ」講座です。
これまで200以上のコンサルティング・プロジェクトで使われ、効率・効果を上げているノウハウを学びます。
—「明日から実際に使えるようになること」をゴールとしています。
「理解はしたけれど実際に使えない」ということを解消するために、現場での活用に即した具体的な使い方を演習で身につけます。
カリキュラム
第1日目
・講義:プロジェクトプランニングの概要と実践のポイント・演習1:「請求書ミス削減プロジェクト」の設計
-グループワーク
-グループ発表
-講師からのフィードバック
終了後、次回演習課題を配布
第2日目
・前回のふりかえり・演習2:「クレーム削減プロジェクト」の設計
-グループワーク
-グループ発表
-講師からのフィードバック
・2日間のふりかえりと質疑応答
受講をお勧めしたい方
・プロジェクト活動に、リーダーやメンバーとして参加する機会がある方
・経営企画部門などで、業務改革活動などのプロジェクト活動の設計に関わる方、またはその候補者
・プロジェクト活動に関わらず、チームでの仕事の段取り、進め方に悩んでいる方
・経営企画部門などで、業務改革活動などのプロジェクト活動の設計に関わる方、またはその候補者
・プロジェクト活動に関わらず、チームでの仕事の段取り、進め方に悩んでいる方
講座趣旨
アダットシリーズは普段企業研修でしか提供されない優れたマネジメント研修プログラムを一般個人の方々にも提供するために株式会社アダットによって企画された。
株式会社アダットは卓越したプロフェッショナル講師をネットワーク化したマネジメント研修のプラットフォーム「Adat.commons」を運営。
開催実績


















































































募集要項
日時 |
2008年11月05日
(水)
19:00〜21:30 2008年11月19日 (水) 19:00〜21:00 ※全2回 |
---|---|
受講料 |
30,000円→28,000円(割引後価格) ※本講座はマイクロソフト社の協力講座として受講料支援があることにより、割引価格で受講できます。 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
協力 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜