セミナー・イベント
アダットシリーズ
プロに学ぶEXCEL仕事術 スピードアップ編
EXCELを10倍速く使うためのテクニック
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
日時
2008年07月28日
(月)
19:00~21:00

内容
「EXCELをうまく使いこなして仕事の能率をアップさせたい。」
EXCELに関する様々なテクニックが紹介されていますが、実際に仕事の能率をアップさせるのに重要なのは何でしょうか?
それはEXCELの難しい機能や関数を知っていることではなく、必要な基本ポイントを押さえて「操作」のスピードを上げることです。
例えば、普段マウスで行う作業の大半はキーボードで簡単にできるものです。そしてキーボードのみで操作すれば、時間も手間も短縮できるのです。
一方でEXCELのヘビーユーザーだと自負している方でも知らない重要なテクニックが多いのも事実です。
ショートカット・キーにこだわらす重要な基本を押さえることで最大の効果を狙います。
本講座では、作業のスピードを上げるために本当に必要なプロの技を受講生ご自身に持参して頂いたパソコンを使用して学びます。
EXCELに関する様々なテクニックが紹介されていますが、実際に仕事の能率をアップさせるのに重要なのは何でしょうか?
それはEXCELの難しい機能や関数を知っていることではなく、必要な基本ポイントを押さえて「操作」のスピードを上げることです。
例えば、普段マウスで行う作業の大半はキーボードで簡単にできるものです。そしてキーボードのみで操作すれば、時間も手間も短縮できるのです。
一方でEXCELのヘビーユーザーだと自負している方でも知らない重要なテクニックが多いのも事実です。
ショートカット・キーにこだわらす重要な基本を押さえることで最大の効果を狙います。
本講座では、作業のスピードを上げるために本当に必要なプロの技を受講生ご自身に持参して頂いたパソコンを使用して学びます。
カリキュラム
・EXCELの基本を整理 ~基本だからこそ大切に考えよう
・メニューバーとツールバーをじっくり見てみよう
・セルについてもう一度考えよう(入力・編集・書式)
・キーから組み立てるテクニック ~キーボード操作のために「キー」を知ろう
・WindowsキーとアプリケーションキーとAltキーの使い方
・Alt+英字で選択するおすすめメニュー
・入力のためのショートカットとキーボード操作 ~本当に必要なものだけ覚えよう
・コピーからはじめる、仕事で使えるショートカット
・範囲指定と移動の秘訣とは?
・EXCELのチューニング ~プロのセッティング術
・メニューバーおすすめセッティング
・ツールバーおすすめセッティング
・メニューバーとツールバーをじっくり見てみよう
・セルについてもう一度考えよう(入力・編集・書式)
・キーから組み立てるテクニック ~キーボード操作のために「キー」を知ろう
・WindowsキーとアプリケーションキーとAltキーの使い方
・Alt+英字で選択するおすすめメニュー
・入力のためのショートカットとキーボード操作 ~本当に必要なものだけ覚えよう
・コピーからはじめる、仕事で使えるショートカット
・範囲指定と移動の秘訣とは?
・EXCELのチューニング ~プロのセッティング術
・メニューバーおすすめセッティング
・ツールバーおすすめセッティング
開催実績


















































































募集要項
日時 |
2008年07月28日
(月)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
10,000円 |
定員 | 40名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
持参物 | 本講座では、講師が配布するエクセルファイルを使用します。ソフトウエアのダウンロードに関しましては、期日までにご入金された方に事務局よりご案内いたします。 当日は、講師から配布されたエクセルをインストールしたパソコン(Windows XPまたはVistaおよびExcel2002/2003が導入されたもの)をご持参下さい。 |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....