セミナー・イベント
アダットシリーズ
プロに学ぶEXCEL仕事術 スピードアップ編
EXCELを10倍速く使うためのテクニック
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
日時
2009年09月15日
(火)
19:00~21:00
内容
「EXCELをうまく使いこなして仕事の能率をアップさせたい。」
EXCELに関する様々なテクニックが紹介されていますが、実際に仕事の能率をアップさせるのに重要なのは何でしょうか?
それはEXCELの難しい機能や関数を知っていることではなく、必要な基本ポイントを押さえて「操作」のスピードを上げることです。
例えば、普段マウスで行う作業の大半はキーボードで簡単にできるものです。そしてキーボードのみで操作すれば、時間も手間も短縮できるのです。
一方でEXCELのヘビーユーザーだと自負している方でも知らない重要なテクニックが多いのも事実です。
ショートカット・キーにこだわらす重要な基本を押さえることで最大の効果を狙います。
本講座では、作業のスピードを上げるために本当に必要なプロの技を受講生ご自身に持参して頂いたパソコンを使用して学びます。
EXCELに関する様々なテクニックが紹介されていますが、実際に仕事の能率をアップさせるのに重要なのは何でしょうか?
それはEXCELの難しい機能や関数を知っていることではなく、必要な基本ポイントを押さえて「操作」のスピードを上げることです。
例えば、普段マウスで行う作業の大半はキーボードで簡単にできるものです。そしてキーボードのみで操作すれば、時間も手間も短縮できるのです。
一方でEXCELのヘビーユーザーだと自負している方でも知らない重要なテクニックが多いのも事実です。
ショートカット・キーにこだわらす重要な基本を押さえることで最大の効果を狙います。
本講座では、作業のスピードを上げるために本当に必要なプロの技を受講生ご自身に持参して頂いたパソコンを使用して学びます。
カリキュラム
Ⅰ.EXCELの基礎知識
~基本だからこそ大切に考えよう~
1 各種名称の確認
・ブック/ワークシート/セル
2 基本機能の確認
・コピーと移動/編集
Ⅱ.操作技法
~本当に必要なものだけ覚えよう~
1 キーボード操作の重要性
2 特殊キー関連のキーボード操作
3 移動関連のキーボード操作
4 入力関連のキーボード操作
5 コマンド関連のキーボード操作
6 書式関連のキーボード操作
7 操作のコンビネーション
Ⅲ.スピードアップのための設定
~プロの技を学ぼう~
1.画面設定の考え方
・ツールバーの変更とアイコン整理
・メニューバーとツールバー
・プロの画面設定
2.効率化のためのセッティング
~基本だからこそ大切に考えよう~
1 各種名称の確認
・ブック/ワークシート/セル
2 基本機能の確認
・コピーと移動/編集
Ⅱ.操作技法
~本当に必要なものだけ覚えよう~
1 キーボード操作の重要性
2 特殊キー関連のキーボード操作
3 移動関連のキーボード操作
4 入力関連のキーボード操作
5 コマンド関連のキーボード操作
6 書式関連のキーボード操作
7 操作のコンビネーション
Ⅲ.スピードアップのための設定
~プロの技を学ぼう~
1.画面設定の考え方
・ツールバーの変更とアイコン整理
・メニューバーとツールバー
・プロの画面設定
2.効率化のためのセッティング
受講をお勧めしたい方
・現在、計算目的などでEXCELを使用しているが、これから本格的にEXCELの数式を使いたい
・自己流である程度できるが、限界が見えている
・もっと効率的な方法がありそうなのに、何をどうしたらよいかわからない
【本講座は、以下のレベルの方を対象として進めます】
・ 一通りタッチタイピングができる
・ Excelの基本操作(以下参照)を理解している
<参考> Excelの基本操作
(1)ブックの基本操作
新しい空白のブックを開く、閉じる/ファイルを保存する/ワークシートを印刷する
(2)ワークシートの基本操作
ワークシートを挿入する/複数のワークシートを同時に挿入する/ワークシートの名前を変更する/ワークシートを移動、コピー、削除する
(3)セルの選択
セルの選択やセル範囲の選択/ワークシートのすべてのセルを選択/隣接しない複数の行や列、セル範囲を選択/行または列全体を選択
(4)コピーと移動
セルのコピーと移動/セルの値、書式、または数式だけをコピーする/行と列を移動またはコピーする
(5)セルの入力の基本操作
セルへのデータの入力と編集/日付と時刻、関数の入力
(6)書式設定
列幅、行の高さを指定する/セル書式の設定
・自己流である程度できるが、限界が見えている
・もっと効率的な方法がありそうなのに、何をどうしたらよいかわからない
【本講座は、以下のレベルの方を対象として進めます】
・ 一通りタッチタイピングができる
・ Excelの基本操作(以下参照)を理解している
<参考> Excelの基本操作
(1)ブックの基本操作
新しい空白のブックを開く、閉じる/ファイルを保存する/ワークシートを印刷する
(2)ワークシートの基本操作
ワークシートを挿入する/複数のワークシートを同時に挿入する/ワークシートの名前を変更する/ワークシートを移動、コピー、削除する
(3)セルの選択
セルの選択やセル範囲の選択/ワークシートのすべてのセルを選択/隣接しない複数の行や列、セル範囲を選択/行または列全体を選択
(4)コピーと移動
セルのコピーと移動/セルの値、書式、または数式だけをコピーする/行と列を移動またはコピーする
(5)セルの入力の基本操作
セルへのデータの入力と編集/日付と時刻、関数の入力
(6)書式設定
列幅、行の高さを指定する/セル書式の設定
講師紹介
講座趣旨
アダットシリーズは普段企業研修でしか提供されない優れたマネジメント研修プログラムを一般個人の方々にも提供するために株式会社アダットによって企画された。 株式会社アダットは卓越したプロフェッショナル講師をネットワーク化したマネジメント研修のプラットフォーム「Adat.commons」を運営。
開催実績
募集要項
日時 |
2009年09月15日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
10,000円 |
定員 | 40名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
持参物 | 本講座は各自パソコンをご持参頂いております。 ※Windows、XP、Vista、およびExcel2002/2003が導入されたパソコンをお持ち下さい。 ※当日お持ちになるパソコンに、ソフトウェアをダウンロードして下さい(お申込み後のリターンメール内に、講座で使用するソフトウェアのダウンロードに関する記載がございます)。 ※パソコンの種類によってはキーボードの配列の違いにより、講師が伝授するテクニックを使用できない場合がございます。何卒ご了承下さい。 |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」
-
開催日 : 11月14日 (木) 19:00~20:30
「あたりまえ」のつくり方
「テクノロジー」、「ダイバーシティ」、「サステナビリティ」という3つの世界的潮流が押し寄せる中、これまで以上に本来のPRが持つ「新しいあたり....