セミナー・イベント
アダットシリーズ
ケースで学ぶシナリオ・プランニング入門講座
~激動の時代に、未来を見通す「先読み力」をつける~
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
経営戦略
日時
2012年04月21日
(土)
13:00~17:30

内容
2011年秋に表面化したギリシャのデフォルトリスクによるEU経済への影響がどのようになるか、現時点で予測できている人はどれだけいるでしょうか。また昨年は、チュニジア、エジプトなどの長期独裁政権が、フェイスブック、ツイッターなどのソーシャルメディアの影響もあって一気に崩壊してしまいました。このようなことを、どれだけの人たちが予測できていたでしょうか。
これらの例からもわかるように、今、世界では不確実性が当たり前のことになっています。企業が戦略を策定するにあたっても、これまでのような単一の予測に基づく戦略では、著しくリスクが高いのです。
そこで、近年注目されているのがシナリオ・プランニングです。
シナリオとは単一の予測とは異なり、「起こる可能性のある複数の未来」のことです。不確実性を前提とし複数のシナリオを描くシナリオ・プランニングにより、広範囲の未来環境を組織を挙げて議論しやすくなります。どのシナリオが来ても対応可能な「構え」を組織として取りうるということです。先の見えない今、最も必要とされる思考法であり、戦略策定と組織開発の有効な技法といえるでしょう。
シナリオ・プランニングそのものは決して新しい考え方ではありません。例えばシェルは1970年代初頭、石油危機勃発前にそのシナリオを描き、他社に先駆けて設備投資を圧縮し生産調整をしたことで多額の損失を回避することができたといわれています。シェルに始まったシナリオ・プランニングは、年々採用する企業が増え続け、戦略コンサルティングファームのBain&Co.の調査によれば、2008年には企業の実に約4割がシナリオ・プランニングを経営に取り入れています。
本講座では、100以上のシナリオ・プランニング・プロジェクトの支援実績を有する、日本におけるシナリオ・プランニングの第一人者による指導のもと、その概念の学習だけでなく、ケースを使ったワークショップによるシナリオ作成を体験していただきます
※本講座はご自身のスキル向上を目的とする方が対象の講座です。同業の方のご参加はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
これらの例からもわかるように、今、世界では不確実性が当たり前のことになっています。企業が戦略を策定するにあたっても、これまでのような単一の予測に基づく戦略では、著しくリスクが高いのです。
そこで、近年注目されているのがシナリオ・プランニングです。
シナリオとは単一の予測とは異なり、「起こる可能性のある複数の未来」のことです。不確実性を前提とし複数のシナリオを描くシナリオ・プランニングにより、広範囲の未来環境を組織を挙げて議論しやすくなります。どのシナリオが来ても対応可能な「構え」を組織として取りうるということです。先の見えない今、最も必要とされる思考法であり、戦略策定と組織開発の有効な技法といえるでしょう。
シナリオ・プランニングそのものは決して新しい考え方ではありません。例えばシェルは1970年代初頭、石油危機勃発前にそのシナリオを描き、他社に先駆けて設備投資を圧縮し生産調整をしたことで多額の損失を回避することができたといわれています。シェルに始まったシナリオ・プランニングは、年々採用する企業が増え続け、戦略コンサルティングファームのBain&Co.の調査によれば、2008年には企業の実に約4割がシナリオ・プランニングを経営に取り入れています。
本講座では、100以上のシナリオ・プランニング・プロジェクトの支援実績を有する、日本におけるシナリオ・プランニングの第一人者による指導のもと、その概念の学習だけでなく、ケースを使ったワークショップによるシナリオ作成を体験していただきます
※本講座はご自身のスキル向上を目的とする方が対象の講座です。同業の方のご参加はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
カリキュラム
1.シナリオ・プランニングの概要
第1部では、シナリオ・プランニングとは一体どのような手法なのか、シナリオ・プランニングが一躍有名になったシェルの事例を用いながら、考え方の概要をご説明します。その後、具体的にシナリオがどのようなプロセスを経て作られていくのか、国内業界の事例を用いることで、シナリオ作成の理解を深めていただきます。
2.シナリオ・プランニング演習
第2部では、5年後の事業環境の事例を用いてグループ演習を行います。シナリオ・プランニングの進め方についてケースを用いて理解を深めるとともに、重要な「変化」のキーワードを整理し、シナリオ作成の一部をご体験いただきます。
第1部では、シナリオ・プランニングとは一体どのような手法なのか、シナリオ・プランニングが一躍有名になったシェルの事例を用いながら、考え方の概要をご説明します。その後、具体的にシナリオがどのようなプロセスを経て作られていくのか、国内業界の事例を用いることで、シナリオ作成の理解を深めていただきます。
2.シナリオ・プランニング演習
第2部では、5年後の事業環境の事例を用いてグループ演習を行います。シナリオ・プランニングの進め方についてケースを用いて理解を深めるとともに、重要な「変化」のキーワードを整理し、シナリオ作成の一部をご体験いただきます。
受講をお勧めしたい方
・経営企画や営業企画などで、中期の戦略策定やその準備の業務に携わっている方
・商品企画や技術企画などで、市場の進化やニーズ構造の変化などを捉えたいと考えられている方
・世の中が今までの延長では考えられないことを感じ、どうすれば良いか模索している方
・今後の社会変動や技術進歩で、業界構造がどのように変わるのかをみるツールを求めている方
・従来の予測手法では不確実性に対応できないと感じている方
・ロジカル・シンキングを超えた思考力を強化したい方
・商品企画や技術企画などで、市場の進化やニーズ構造の変化などを捉えたいと考えられている方
・世の中が今までの延長では考えられないことを感じ、どうすれば良いか模索している方
・今後の社会変動や技術進歩で、業界構造がどのように変わるのかをみるツールを求めている方
・従来の予測手法では不確実性に対応できないと感じている方
・ロジカル・シンキングを超えた思考力を強化したい方
その他補足
・各種フレームワークを用い、自社にあてはめて考察することも可能になります。
・近年欧米の企業が積極的に取り入れているシナリオ・プランニングを、体系的に学ぶことができます。
・通常は数日間かけてグループで行うプログラムを、半日で効率的に学ぶことができます。
・グループワークではSEPTEmberや5Forcesといった、外部環境・業界構造分析フレームワークに沿って抽出された世の中の「変化」に関するキーワードを、適宜グループで議論・整理を行い、複数のシナリオが作られるプロセスを体験できます。
・近年欧米の企業が積極的に取り入れているシナリオ・プランニングを、体系的に学ぶことができます。
・通常は数日間かけてグループで行うプログラムを、半日で効率的に学ぶことができます。
・グループワークではSEPTEmberや5Forcesといった、外部環境・業界構造分析フレームワークに沿って抽出された世の中の「変化」に関するキーワードを、適宜グループで議論・整理を行い、複数のシナリオが作られるプロセスを体験できます。
講座趣旨
アダットシリーズは普段企業研修でしか提供されない優れたマネジメント研修プログラムを一般個人の方々にも提供するために株式会社アダットによって企画された。
株式会社アダットは卓越したプロフェッショナル講師をネットワーク化したマネジメント研修のプラットフォーム「Adat.commons」を運営。
募集要項
日時 |
2012年04月21日
(土)
13:00~17:30 |
---|---|
受講料 |
30,000円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2012年4月20日(金)9:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払い、または銀行振込からお選び下さい。
※ カード決済後やご入金後のキャンセル及び返金は承っておりません。
A.【クレジットカード】(必ずお読み下さい)
※ クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※ お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※ 領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
※ クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※ お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※ 領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
B.【銀行振込】(必ずお読み下さい)
※ 当講座は事前入金とさせていただいております。開講前にご入金が確認できない場合、ご入場いただくことができません。予めご了承ください。
※ お振込締切日は講座開催日より4営業日前になります。
※ ご入金の際、お客様のお名前の前に「講座コード」をご記入ください。
※ お振込み手数料は、お客様負担でお願いいたします。
下記口座にお振込みください。
三井住友銀行 なでしこ 当座 2116361 モリビル(カ
【その他】
※ 下記「お申し込み」→「同意して申込へ進む」→「申込画面」と進むとはじめにクレジットカード用申込画面が開きます。
申込画面の「 ■銀行振込みをご希望の方はこちら■ 」を選択すると、銀行振込み用申込画面が開きますので、そちらからご登録下さい。
※ 請求書をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選び頂くと、申込終了後に、請求書のダウンロード画面が表示されます。
ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意下さい。
※ 当講座は事前入金とさせていただいております。開講前にご入金が確認できない場合、ご入場いただくことができません。予めご了承ください。
※ お振込締切日は講座開催日より4営業日前になります。
※ ご入金の際、お客様のお名前の前に「講座コード」をご記入ください。
※ お振込み手数料は、お客様負担でお願いいたします。
下記口座にお振込みください。
三井住友銀行 なでしこ 当座 2116361 モリビル(カ
【その他】
※ 下記「お申し込み」→「同意して申込へ進む」→「申込画面」と進むとはじめにクレジットカード用申込画面が開きます。
申込画面の「 ■銀行振込みをご希望の方はこちら■ 」を選択すると、銀行振込み用申込画面が開きますので、そちらからご登録下さい。
※ 請求書をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選び頂くと、申込終了後に、請求書のダウンロード画面が表示されます。
ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意下さい。
※お振込締切日:2012年4月17日(火)
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 11月30日 (木) 12:00~12:45 / 11月30日 (木) 19:00~19:45
ゆる~くつながろう!メンバー雑談
テーマなし!年齢制限なし!ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごし....