セミナー・イベント
アダットシリーズ
アイデアを数字で記述し議論するスキル実践講座
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
日時
2009年06月20日
(土)
13:00~17:00

内容
ビジネスでは、アイデアが重要なことはもちろんですが、最終的には数字を示すことが必要です。すぐれたアイデアであっても、どの程度素晴らしいのかを、およその数字で示すことが出来なければ、検討を進めて実現に至ることは難しいのです。
あなたが伝えたいと思う、そのアイデアのワクワク感、それをどの程度の売上や利益につながるかを数字で記述することができれば、単なるアイデアから確実に一歩進めることが出来ます。同僚・上司や客先に提案をする、あるいは助言を求めるといったことが可能になります。もしかすると、そのワクワク感は自分の思い込みに過ぎず、思い描く結果を出すまでの重要な課題が見えてくることもあります。
では、どうやってそのような意味のある数字を作り、相手に示すことができるのでしょう。その際に威力を発揮するのが、モヤモヤしたアイデアを数字に落とし込み、つなげていくスキルです。このスキルのことをモデル化スキルと呼んでいます。
本講座は、数字に落とし込んださまざま計画を立案する機会のあるビジネスパーソンを対象に、エクセルを活用してアイデアを数字で記述し、改善の議論を行うモデル化スキルを習得することを目的としています。このモデル化スキルは、販売計画や予算計画などの作成時はもちろんのこと、数字で判断するあらゆる場面で使えるスキルです。
モデル化に必要な理論的背景を理解した上で、社内で新たなプランを提案し、それが採算の取れるプランであることを説得するショートケースを題材に、実際にエクセルを使ってモデル化と、議論およびプランの改善作業をワークショップ形式で実践します。
・ 演習で、実際にモデル化を体験し、その結果を活用してグループでプラン改善の可能性について議論をしてもらいます。
・ 明日から実務に応用できるようになることを目的とした実践的な講座です。
あなたが伝えたいと思う、そのアイデアのワクワク感、それをどの程度の売上や利益につながるかを数字で記述することができれば、単なるアイデアから確実に一歩進めることが出来ます。同僚・上司や客先に提案をする、あるいは助言を求めるといったことが可能になります。もしかすると、そのワクワク感は自分の思い込みに過ぎず、思い描く結果を出すまでの重要な課題が見えてくることもあります。
では、どうやってそのような意味のある数字を作り、相手に示すことができるのでしょう。その際に威力を発揮するのが、モヤモヤしたアイデアを数字に落とし込み、つなげていくスキルです。このスキルのことをモデル化スキルと呼んでいます。
本講座は、数字に落とし込んださまざま計画を立案する機会のあるビジネスパーソンを対象に、エクセルを活用してアイデアを数字で記述し、改善の議論を行うモデル化スキルを習得することを目的としています。このモデル化スキルは、販売計画や予算計画などの作成時はもちろんのこと、数字で判断するあらゆる場面で使えるスキルです。
モデル化に必要な理論的背景を理解した上で、社内で新たなプランを提案し、それが採算の取れるプランであることを説得するショートケースを題材に、実際にエクセルを使ってモデル化と、議論およびプランの改善作業をワークショップ形式で実践します。
本講座の特徴
・ 曖昧なアイデア段階から、数字をつなげてモデル化していく手順を学ぶことができます。・ 演習で、実際にモデル化を体験し、その結果を活用してグループでプラン改善の可能性について議論をしてもらいます。
・ 明日から実務に応用できるようになることを目的とした実践的な講座です。
カリキュラム
5名程度のグループを作り、グループワークを交えて進めます。
事例を使いながら概論を理解した上で、実践編のケースに取り組んでいただきます。
2. コミュニケーションのポイント
3. 手法解説
・考える範囲を決めよう
・どんなアイデアなのか、大まかに設計図を書いてみよう
・数字をつなげてみよう
グループのメンバーは、このままでは却下されてしまう提案について、改善のポイントを探り妥当性について議論します。果たして、あなたのグループの計画は実現するでしょうか?
事例を使いながら概論を理解した上で、実践編のケースに取り組んでいただきます。
概論編
1. 数字はビジネスの共通言語2. コミュニケーションのポイント
3. 手法解説
・考える範囲を決めよう
・どんなアイデアなのか、大まかに設計図を書いてみよう
・数字をつなげてみよう
実践編(ケース)
企画担当者が提出した新企画の収益見込み案に対して、担当者の上司・経理部・リスク管理部・営業担当など様々な立場の方から意見が寄せられました。それぞれもっともな理由があるのですが、すべての意見を計画に反映すると、承認基準を満たさない計画になってしまいます。グループのメンバーは、このままでは却下されてしまう提案について、改善のポイントを探り妥当性について議論します。果たして、あなたのグループの計画は実現するでしょうか?
受講をお勧めしたい方
・良いアイデアであると思われるのに、上司や同僚にうまく説明できず悔しい思いをした(これからするかもしれない)方
・社内で、アイデアの検討が空中戦(お互いの議論が噛み合わない)になる傾向があり閉口している方
・アイデアが浮かぶが、売上や利益などの採算面の検討までたどり着けない方
・「いいアイデアですよ」というだけでなく、「こんなメリットがありますよ」と具体的に数字で説明したい方
・社内で、アイデアの検討が空中戦(お互いの議論が噛み合わない)になる傾向があり閉口している方
・アイデアが浮かぶが、売上や利益などの採算面の検討までたどり着けない方
・「いいアイデアですよ」というだけでなく、「こんなメリットがありますよ」と具体的に数字で説明したい方
講座趣旨
アダットシリーズは普段企業研修でしか提供されない優れたマネジメント研修プログラムを一般個人の方々にも提供するために株式会社アダットによって企画された。
株式会社アダットは卓越したプロフェッショナル講師をネットワーク化したマネジメント研修のプラットフォーム「Adat.commons」を運営。
開催実績






































































募集要項
日時 |
2009年06月20日
(土)
13:00~17:00 |
---|---|
受講料 |
30,000円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
持参物 | PCはアカデミーヒルズ事務局で各グループに1台ご用意しますので持参不要です。講義で使用したファイルの持ち帰りを希望する方はUSBメモリーをご持参下さい。 |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
下記口座にお振込みください。
みずほ銀行 虎ノ門支店 普通 2762933 アカデミーヒルズ
開催講座コード : AD620
開催講座コード : AD620
※ご入金の際に、お客様のお名前の前に講座コードをご記入ください。
※お振込み手数料はお客様でご負担願います。
※当講座は事前入金とさせていただいております。開講前に入金が確認できない場合、ご入場いただくことができませんので、ご了承ください。
※ご入金後はキャンセルできませんのでご了承ください。
※お振込みの控えをもって領収証とさせていただきますのでご了承ください。
※お振込締切日:2009年6月16日(火)
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 11月30日 (木) 12:00~12:45 / 11月30日 (木) 19:00~19:45
ゆる~くつながろう!メンバー雑談
テーマなし!年齢制限なし!ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごし....