セミナー・イベント
アダットシリーズ
一日で学ぶ 会計力と戦略思考力 演習講座
企業の数字と戦略を結びつけるプロセスを身につける
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
アカウンティング・ファイナンス
日時
2016年02月20日
(土)
10:00〜17:00
※受付開始は9:30頃を予定しております。

内容
ビジネスの現場では、会計数値を読み解く力「会計力」と、経営戦略を考察する力「戦略思考力」の両方が必要です。本講座では、決算書の基本的なしくみと読み方を押さえた上で、実際の企業の決算書の事例をもとに、会計のルール、ことば、数値に対して、「Why?(なぜ?)」、「So What?(そこから何が言えるのか?)」、「How?(どのようにすればよいのか?) 」の3つのStepをふみながら読み解いていきます。
演習を織り交ぜながら「仕事に使える会計」の本質と企業の戦略、強み弱み、経営課題を導く手法の習得を目指します。基本から丁寧に講義を進めますので、会計に自信がないという方もぜひご参加下さい。
■本講座の特徴
・「仕事に使える会計」を念頭に置いて、経営戦略と連動させながら決算書数値を読んでいきます。
・決算書の理解には場数をこなすことが大切であるため、1日の講義で10社以上のケース企業を取り扱います。
・5つの力や、バリュー・チェーンといった経営のフレームワークも活用しながら、会計数値への関連性を掘り下げます。
・講師は、米国公認会計士、米国MBA保有者。銀行、証券、ベンチャー企業での実務経験とビジネススクール、企業研修の講師実績など両方の経験が豊富です。
演習を織り交ぜながら「仕事に使える会計」の本質と企業の戦略、強み弱み、経営課題を導く手法の習得を目指します。基本から丁寧に講義を進めますので、会計に自信がないという方もぜひご参加下さい。
■本講座の特徴
・「仕事に使える会計」を念頭に置いて、経営戦略と連動させながら決算書数値を読んでいきます。
・決算書の理解には場数をこなすことが大切であるため、1日の講義で10社以上のケース企業を取り扱います。
・5つの力や、バリュー・チェーンといった経営のフレームワークも活用しながら、会計数値への関連性を掘り下げます。
・講師は、米国公認会計士、米国MBA保有者。銀行、証券、ベンチャー企業での実務経験とビジネススクール、企業研修の講師実績など両方の経験が豊富です。
カリキュラム
時間 | 内容 |
---|---|
10:00-11:30 | 1. 損益計算書(PL)はマトリクスで読む :PLの基本的構造と業界別の読み方 PLを構成する2つの軸 / 5つの業界を読む / 業界別の総利益の違い、同業界内での総利益率と戦略の関係性 / 販管費の中身から読む販売戦略 / 支払利息の健全度評価 |
11:30-14:30 (昼食休憩はさむ) |
2. 貸借対照表(BS)を読み解く3つの基本法則
:BSの基本的構造と業界別の読み方 大局観、優先順位付け、仮説思考でBSを読む / 棚卸資産は分解して読む / 運転資金とキャッシュフローマネジメント / 減価償却法から読む経営方針 / 有利子負債活用の意義 / ROAの分解から読む業界・企業環境 |
14:30-15:00 | 3. キャッシュフロー計算書は時系列で読む
:CF/Sの基本的構造3つのキャッシュフローを時系列から読み解く FCFを形成する6つのパターン / キャッシュフロー経営の意義 |
15:00-16:00 | 4.5つの力で「競争環境と会計数値のつながりを読み解く」 (1)業界の競争環境を読む解くフレームワーク (2)1.強弱両者の脅威を考える、2.時系列で考える、3.業界を機能でとらえることが大切 【演習】 鉄鋼業界を5つの力で読むことで、新日鐵住金誕生を考える |
16:00-16:50 | 5.バリュー・チェーンで「付加価値連鎖と会計数値のつながりを読み解く」 (1)付加価値の戦略を考えるフレームワーク (2)どこでどう優位性を築くのか、どこは自社ではやらないのかを決めることが大切 【演習】 アパレル小売業をバリュー・チェーンで読むことで、決算書の違いを考える |
16:50-17:00 | 6.まとめ ~経営者の視点で数値をとらえて、意思決定していくために |
受講をお勧めしたい方
・会計に抵抗感があるものの学んでみたいと考えている方
・少しは会計の知識はあるが、物足りないと感じている方
・少しは会計の知識はあるが、物足りないと感じている方
講座趣旨
アダットシリーズは普段企業研修でしか提供されない優れたマネジメント研修プログラムを一般個人の方々にも提供するために株式会社アダットによって企画された。
株式会社アダットは卓越したプロフェッショナル講師をネットワーク化したマネジメント研修のプラットフォーム「Adat.commons」を運営。
募集要項
日時 |
2016年02月20日
(土)
10:00〜17:00 ※受付開始は9:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
38,000円 |
定員 | 48名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 | |
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込み期限:2016年2月19日(金)9:00
お支払い方法
クレジットカードによるお支払い、または銀行振込からお選び下さい。
※ カード決済後やご入金後のキャンセル及び返金は承っておりません。
A.【クレジットカード】(必ずお読み下さい)
※ クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※ お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※ 領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
※ クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※ お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※ 領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
B.【銀行振込】(必ずお読み下さい)
※ 当講座は事前入金とさせていただいております。開講前にご入金が確認できない場合、ご入場いただくことができません。予めご了承ください。
※ お振込締切日は講座開催日より4営業日前になります。
※ ご入金の際、お客様のお名前の前に「講座コード」をご記入ください。
※ お振込み手数料は、お客様負担でお願いいたします。
下記口座にお振込みください。
三井住友銀行 なでしこ 当座 2116361 モリビル(カ
【その他】
※ 下記「お申し込み」→「同意して申込へ進む」→「申込画面」と進むとはじめにクレジットカード用申込画面が開きます。
申込画面の「 ■銀行振込みをご希望の方はこちら■ 」を選択すると、銀行振込み用申込画面が開きますので、そちらからご登録下さい。
※ 請求書をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選び頂くと、申込終了後に、請求書のダウンロード画面が表示されます。
ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意下さい。
※ 当講座は事前入金とさせていただいております。開講前にご入金が確認できない場合、ご入場いただくことができません。予めご了承ください。
※ お振込締切日は講座開催日より4営業日前になります。
※ ご入金の際、お客様のお名前の前に「講座コード」をご記入ください。
※ お振込み手数料は、お客様負担でお願いいたします。
下記口座にお振込みください。
三井住友銀行 なでしこ 当座 2116361 モリビル(カ
【その他】
※ 下記「お申し込み」→「同意して申込へ進む」→「申込画面」と進むとはじめにクレジットカード用申込画面が開きます。
申込画面の「 ■銀行振込みをご希望の方はこちら■ 」を選択すると、銀行振込み用申込画面が開きますので、そちらからご登録下さい。
※ 請求書をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選び頂くと、申込終了後に、請求書のダウンロード画面が表示されます。
ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意下さい。
※お振込締切日:2016年2月16日(火)
※開催講座コード:AD220
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 07月07日 (金) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書を....
英語リーディング講座
-
開催日 : 06月30日 (金) 18:30~20:00
内田和成の『アウトプット思考』新刊イベント
元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学ビジネススクール教授として「知的生産」の最前線で活躍してこられた内田和成さん。最新....
最小のインプットで最大の成果を得る情報活用術
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞