津田久資(つだ・ひさし)
August-a(株)代表
プロフィール
東京大学法学部および、カリフォルニア大学バークレー校経営大学院(MBA)卒。博報堂、ボストン・コンサルティング・グループで一貫して、新商品開発、ブランディングを含むマーケティング戦略の立案、実行にあたる。現在、August-a(株)代表としてコンサルティング業務や企業内の論理的思考・戦略的思考の啓蒙活動に従事。
主な著書:
「超MBA式 ロジカル問題解決」(PHP研究所)
「世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業」(中経出版)
「天才ではない君たちは「ひらめき」に頼るな、「論理」を手に進め。」(中経出版)
「出来る人ほど情報収集はしないもの! 情報洪水に溺れないために」 (WAC)
「ロジカル面接術 基本編 2015年」(WAC)
「あの人はなぜ東大卒に勝てるのか」(ダイヤモンド社)等
関連講座
2017年09月
論理思考の本質
~本当の意味で論理的に考え、深い思考を得る~
講座開催日:2017年09月21日 (木)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考ができるようになるヒントを得ます。
2017年03月
論理思考の本質
~本当の意味で論理的に考え、深い思考を得る~
講座開催日:2017年03月13日 (月)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考ができるようになるヒントを得ます。
2016年03月
論理思考の本質
~本当の意味で論理的に考え、深い思考を得る~
講座開催日:2016年03月07日 (月)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考ができるようになるヒントを得ます。
2015年07月
論理思考の本質
~本当の意味で論理的に考え、深い思考を得る~
講座開催日:2015年07月09日 (木)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考ができるようになるヒントを得ます。
2015年03月
論理思考の本質
~本当の意味で論理的に考え、深い思考を得る~
講座開催日:2015年03月25日 (水)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考ができるようになるヒントを得ます。
2014年08月
論理思考の本質
~本当の意味で論理的に考え、深い思考を得る~
講座開催日:2014年08月04日 (月)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考ができるようになるヒントを得ます。
2014年04月
論理思考の本質
~本当の意味で論理的に考え、深い思考を得る~
講座開催日:2014年04月22日 (火)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考ができるようになるヒントを得ます。
著作書籍
「超」MBA式ロジカル問題解決
津田久資PHP研究所
出来る人ほど情報収集はしないもの!—情報洪水に溺れないために
津田久資ワック
世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業
津田久資中経出版
あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか - 論理思考のシンプルな本質
津田久資ダイヤモンド社
新マーケティング原論 −「売れる戦略」のシンプルな本質
津田久資ダイヤモンド社
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
10月22日 (火) 更新 10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月14日 (木) 19:00~20:30
「あたりまえ」のつくり方
「テクノロジー」、「ダイバーシティ」、「サステナビリティ」という3つの世界的潮流が押し寄せる中、これまで以上に本来のPRが持つ「新しいあたり....