アダットシリーズ
ケースメソッドで学ぶマーケティング戦略
~顧客分析から戦略構築、リレーショップマーケティングまで~
日時
※受付開始は18:30頃を予定しております。

内容
マーケティングは、企業活動に必要不可欠であり、企業の明暗を分ける重要な活動であるため、現在マーケンティングに携わる方だけでなく、次世代を担うビジネスパーソンに必修のスキルの一つです。
マーケティング戦略は様々な知識をベースに、顧客のことを徹底的に考え抜くことで成り立ち、さらにスピードと状況に応じた判断が求められます。そのため、ただ事例を読んだり聞いたりという学習方法ではなく、ケースメソッドにより実際の事例をもとに自ら考え、他者と議論し、判断するトレーニングを行なうことで、生きたマーケティング力が鍛えられます。
本講座では、新しい顧客を獲得する従来型のマーケティングからリレーションシップ・マーケティングにまで視野を広げ、one to oneマーケティング、競争(絶対vs相対、潜在vs顕在)、顧客満足(不満足)などをキーワードに、マーケティング戦略を考える上でますます重要になってきた諸概念を学びます。
使用するケースは、慶應ビジネススクールのベストセラーケースである「片岡物産」をベースに、JAL、リッツカールトン、青梅慶友病院などのケースを、当日の議論の流れにより追加します。
講師は、これまで2万人以上のビジネスパーソンにケース・ファシリテーションスタディを実施した経験を持ち、現在、多摩大学ビジネススクールの教授としてマーケティングドメインを束ねる、指導経験豊富な村山貞幸氏をお迎えします。
【ケース・メソッドシリーズ趣旨】
ケース・メソッドは企業の抱える問題や社会の出来事を題材に、当事者の立場に立って考え悩み、他者と議論をすることによって、一方的な講義だけではなかなか身につかない判断力や分析力、意思決定力などを養います。ハーバード大学を始め、欧米の多くのビジネススクールでは、ケース・メソッドはよく活用されていますが、日本ではまだまだ普及されておらず、ケース・メソッドを体験したり、議論を深める場はあまり多くありません。
本ケース・メソッドシリーズでは、毎回異なるテーマとそのテーマに沿った講師をお迎えし、次世代リーダーや経営層に必要な問題解決力・意思決定力を高めるための議論する場を提供いたします。
今後の予定
6/20 ケースメソッドで学ぶ企業再生と財務戦略
カリキュラム
1.ケース・メソッドによる学習について
2.ケース・スタディ(ケースを題材としたディスカッション)
-グループ・ディスカッション
-クラス・ディスカッション
3.ラップアップとQ&A
事前課題:事前にケースを熟読し、下記の議論するテーマへの回答を講座当日までにご準備下さい。(提出の必要はありません。)
・事前課題に使用するケースは、コンテンツワーク株式会社から郵送します。
お申込完了メール内URLより、教材送付先を必ずご登録下さい。
・教材のケースは開催日の約10日前より、順次発送いたします。
■使用するケース
題材:インスタントコーヒー市場への参入を検討する片岡物産
使用教材:「片岡物産(A)」
■議論するテーマ
・成熟市場に直面した企業の成長戦略
・マーケティング戦略
・顧客ニーズ
以下について議論いたします。各自回答をご用意下さい。
設問
1.片岡物産のインスタントコーヒー市場参入を評価して下さい。
あなたが社長なら、参入しますか?
2.-1 参入する場合は、そのマーケティング戦略を具体的に立案してください。
1)ターゲット
2)商品
3)ブランド
4)価格
5)プロモーション(広告媒体、キャッチコピーなど具体的に)
6)流通
2.-2 参入しない場合は、どうしますか?具体的にマーケティング戦略を提案してください。
受講をお勧めしたい方
・実践的な問題解決能力を身につけたい方
・ケースメソッドでの学習を体験したい方
その他補足
・事前課題に使用するケースは、コンテンツワーク株式会社から郵送します。
お申込完了メール内URLより、教材送付先を必ずご登録下さい
※ご登録の情報は、教材送付のために、コンテンツワークス株式会社にデータを提供いたします。また、ご登録の情報は教材発送目的のみに使用いたします。
コンテンツワークス株式会社プライバシーポリシー
http://www.contentsworks.co.jp/privacy/
・教材のケースは開催日の約10日前より、順次発送いたします。
※教材は開催日の約10日前より、順次発送いたします。3営業日前になっても届かない場合は、スクール事務局までご連絡ください。
※お届けはメール便(送付先の郵便受けに配達される方法)になります。
講座趣旨
アダットシリーズは普段企業研修でしか提供されない優れたマネジメント研修プログラムを一般個人の方々にも提供するために株式会社アダットによって企画された。 株式会社アダットは卓越したプロフェッショナル講師をネットワーク化したマネジメント研修のプラットフォーム「Adat.commons」を運営。
募集要項
日時 |
2013年05月31日
(金)
19:00~21:30 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
12,000円 ※教材費含む |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 | |
協力 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2013年5月24日(金)12:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜