セミナー・イベント
アダットシリーズ
一日で学ぶ 会計力と戦略思考力 演習講座
企業の数字と戦略を結びつけるプロセスを身につける
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
日時
2008年08月02日
(土)
10:00~17:00

内容
会計は経理の仕事だから、自分には関係ないという人がいます。また、会計は規則やルールに縛られる厳格なものというイメージを持ち避ける人ももいます。それは、会計の狭い側面しか見ていないから、そう感じるのです。
仕事ができると言われる人は、ほぼ例外なく会計力(数値を理解し読み取る力)と戦略思考力(企業活動を理解し考察する力)を兼ね備えています。左脳で数字を分析し、右脳で戦略をイメージし、そのバランスをうまくコントロールできるのです。
本講座では、会計力(数値を理解し読み取る力)と戦略思考力(企業活動を理解し考察する力)をバランスよく使いこなすためのフレームワークを学習した上で、演習を通して、両者のスキルを実践的に学んでいくことを目的としています。
本講座をきっかけにして、数字から企業活動を読み解き戦略を立てるためのスキルを獲得してください。
仕事ができると言われる人は、ほぼ例外なく会計力(数値を理解し読み取る力)と戦略思考力(企業活動を理解し考察する力)を兼ね備えています。左脳で数字を分析し、右脳で戦略をイメージし、そのバランスをうまくコントロールできるのです。
本講座では、会計力(数値を理解し読み取る力)と戦略思考力(企業活動を理解し考察する力)をバランスよく使いこなすためのフレームワークを学習した上で、演習を通して、両者のスキルを実践的に学んでいくことを目的としています。
本講座をきっかけにして、数字から企業活動を読み解き戦略を立てるためのスキルを獲得してください。
カリキュラム
基礎編
1.損益計算書(PL)はマトリクスで読む: PLの基本的構造と業界別の読み方2.貸借対照表(BS)を読み解く三つの基本法則: BSの基本的構造と業界別の読み方
3.キャッシュフロー計算書は時系列で描く: CF/Sの基本的構造と業界別の読み方
応用編
1.企業名のみから決算書を読み解く仮説・検証のプロセス演習
・STEP1 企業名からその企業の特性を想像する・STEP2 企業の特性がどのように決算書に現れているか、仮説を立てる
・STEP3 仮説を検証する(決算書を読む)
教科書「ビジネススクールで身につける会計力と戦略思考力」(日経ビジネス人文庫:大津広一著)
※教科書は当日受講生に配布されます。
受講をお勧めしたい方
・会計に抵抗感があるものの学んでみたいと考えている方
・少しは会計の知識はあるが、物足りないと感じている方
・少しは会計の知識はあるが、物足りないと感じている方
開催実績


















































































募集要項
日時 |
2008年08月02日
(土)
10:00~17:00 |
---|---|
受講料 |
38,000円 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
01月05日 (火) 更新
2021年:新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2021年 新春のごあいさつをいたします。
-
12月15日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2014年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
12月14日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-12月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....
-
開催日 : 01月30日 (土) 11:00-13:00
2020-2021年 Climate Emergency Network CEN-
未来を担うユース代表の方々とコミュニティが取り組む気候非常事態へのアクションプランとは?何を知り、何を分かち合い、何をアクションすれば良いか....
いま、私たちの未来のためのコラボレーション