藤井清孝(ふじい・きよたか)
ザ・リアルリアル株式会社代表取締役社長CEO
元ルイ・ヴィトン・ジャパングループ社長、元SAPジャパン社長
プロフィール

藤井氏は30年以上に渡り、日・米・欧・アジアでの豊富なビジネス経験を持ち、日本では従来にはないビジネスモデルを構築することを主眼に金融、IT、消費財、電気自動車と多岐に渡る業界に従事。
マッキンゼー学卒第一号入社。1980年代半ばより10年間、ニューヨークを本拠地としたインベストメント・バンカーとして多くの大型起業買収案件に携わる。1997年以降はSAP、ルイ・ヴィトンなど、トップグローバル企業の日本法人社長を歴任。同氏の在任中、SAPの日本偉業は3倍に拡大し、大企業向け基幹システムではデファクトの地位を占めるに至る。
2012年よりオリンパスの再建のために、同社の社外取締役として迎えられている。
現在は、IT、消費財関連のベンチャーの立ち上げに従事している。
九州大学客員教授、学習院女子大学、昭和女子大学講師。
経済同友会 経済金融委員会副委員長。
在日フランス商工会議所名誉委員。
主な著書『グローバル・マインド』(ダイヤモンド社)、『グローバル・イノベーション』(朝日新聞出版)。
1981年東京大学法学部卒業、1986年ハーバード・ビジネス・スクール(MBA)卒業。
関連講座
2015年04月
ハーバードの教材で学ぶケース・ディスカッション実践講座(シリコンバレー編)
~現役経営者によるグローバル・ビジネス・アスリート養成道場~
講座開催日:2015年04月07日 (火)
講座開催日:2015年04月14日 (火)
講座開催日:2015年04月21日 (火)
講座開催日:2015年05月18日 (月)
講座開催日:2015年05月26日 (火)
藤井 清孝(ザ・リアルリアル株式会社代表取締役社長・CEO)
マッキンゼー、ウォール街を経て、SAP、ルイ・ヴィトンの日本法人社長等、日本の外資系企業のトップを務めた藤井氏がケースディスカッションの連続講座においてハーバード式「説得力」の養い方を伝授します。

2014年09月
ハーバードの教材で学ぶケース・ディスカッション実践講座
~現役経営者によるグローバル・ビジネス・アスリート養成道場~
講座開催日:2014年09月02日 (火)
講座開催日:2014年09月11日 (木)
講座開催日:2014年09月18日 (木)
講座開催日:2014年09月25日 (木)
講座開催日:2014年09月30日 (火)
藤井 清孝(ザ・リアルリアル株式会社代表取締役社長・CEO)
マッキンゼー、ウォール街を経て、SAP、ルイ・ヴィトンの日本法人社長等、日本の外資系企業のトップを務めた藤井氏がケースディスカッションの連続講座においてハーバード式「説得力」の養い方を伝授します。

2009年09月
藤井清孝氏が直伝する「グローバル・マインド」実践講座シリーズ
~第3回:新しいビジネスモデルの構築~
講座開催日:2009年09月28日 (月)
藤井 清孝(ベタープレイス・ジャパン代表取締役社長兼アジアパシフィック代表)
マッキンゼー、ウォール街を経て、SAP、ルイ・ヴィトンの日本法人社長を務めた藤井氏から、混迷する時代においてグローバルに通用する人材になるためのキャリア構築、リーダーシップの養成、新しい事業機会の捉え方を学ぶ3回シリーズの講座です。

2009年08月
藤井清孝氏が直伝する「グローバル・マインド」実践講座シリーズ
~第2回:グローバルに挑戦できる人材とは~
講座開催日:2009年08月28日 (金)
藤井 清孝(ベタープレイス・ジャパン代表取締役社長兼アジアパシフィック代表)
マッキンゼー、ウォール街を経て、SAP、ルイ・ヴィトンの日本法人社長を務めた藤井氏から、混迷する時代においてグローバルに通用する人材になるためのキャリア構築、リーダーシップの養成、新しい事業機会の捉え方を学ぶ3回シリーズの講座です。

2009年07月
藤井清孝氏が直伝する「グローバル・マインド」実践講座シリーズ
~第1回:混乱の時代のキャリア構築~
講座開催日:2009年07月22日 (水)
藤井 清孝(ベタープレイス・ジャパン代表取締役社長兼アジアパシフィック代表)
マッキンゼー、ウォール街を経て、SAP、ルイ・ヴィトンの日本法人社長を務めた藤井氏が、混迷する時代においてグローバルに通用する人材になるためのキャリア構築、リーダーシップの養成、新しい事業機会の捉え方を学ぶ3回シリーズの講座です。

2009年03月
講座開催日:2009年03月03日 (火)
藤井 清孝(ベタープレイス・ジャパン代表取締役社長兼アジアパシフィック代表)
マッキンゼー、ウォール街を経て、SAP、ルイ・ヴィトンの日本法人社長を務めた藤井氏が痛感してきた日本の存在感の薄さ。その要因は人材の弱さにあると指摘する藤井氏に、日本の人材の課題、可能性、そして処方箋について語っていただきます。

著作書籍
グロ−バル・マインド超一流の思考原理
藤井清孝ダイヤモンド社
グローバル・イノベーション—日本を変える3つの革命
藤井清孝朝日新聞出版
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....