西田徹(にしだ・とおる)
株式会社エデュケーション代表取締役
プロフィール

京都大学農学部(学士及び修士)を卒業後、株式会社リクルートに入社。企業向け研修のセールスと商品開発にたずさわる。その間、ニューヨーク大学経営学修士(MBA)を取得。その後、ボストン・コンサルティング・グループや、インターネットベンチャーの共同経営者などの経験を経て、2005年より現職。
問題解決、ファシリテーション、マーケティング、論理思考、コーチング、英語でのプレゼンテーションなどの研修を専門とする。
主な著書に、「企画提案200の鉄則」(日経BP)、「最高の自分になる6つの力」(中経出版)、「時空を旅する遺伝子」(日経BP)、「ケースで学ぶマーケティングの教科書」(秀和システム)、「マトリクス:豊富な事例と自分オリジナルのマトリクスの作り方」(Kindle)などがある。
関連講座
2016年11月
問題解決のためのクリエイティブ発想
~単なる閃きへの依存を最小化するスキル~
講座開催日:2016年11月21日 (月)
西田徹 (㈱エデュケーション代表取締役)
問題を発見して解決するためには、クリエイティブな発想が必要です。閃きへの依存をどのように最小化するかという点をポイントに、問題解決のプロセスとクリエイティブ発想の関係を理解した後、「新商品開発を行う」という設定のもとに、様々なクリエイティブ・シンキングの技法を学びます。

2015年02月
問題解決のためのクリエイティブ発想
~単なる閃きへの依存を最小化するスキル~
講座開催日:2015年02月02日 (月)
西田徹 (㈱エデュケーション代表取締役)
問題を発見して解決するためには、クリエイティブな発想が必要です。閃きへの依存をどのように最小化するかという点をポイントに、問題解決のプロセスとクリエイティブ発想の関係を理解した後、「新商品開発を行う」という設定のもとに、様々なクリエイティブ・シンキングの技法を学びます。

2014年11月
問題解決のためのクリエイティブ発想
~単なる閃きへの依存を最小化するスキル~
講座開催日:2014年11月11日 (火)
西田徹 (㈱エデュケーション代表取締役)
問題を発見して解決するためには、クリエイティブな発想が必要です。閃きへの依存をどのように最小化するかという点をポイントに、問題解決のプロセスとクリエイティブ発想の関係を理解した後、「新商品開発を行う」という設定のもとに、様々なクリエイティブ・シンキングの技法を学びます。

著作書籍
説得できる企画・提案200の鉄則—相手の行動変革をうながす知的生産はこう実践する
西田徹日経BP社
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....