セミナー・イベント
アダットシリーズ
一日で学ぶ 会計力と戦略思考力 演習講座
企業の数字と戦略を結びつけるプロセスを身につける
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
アカウンティング・ファイナンス
日時
2009年08月01日
(土)
10:00~17:00

内容
会計は経理の仕事だから、自分には関係ないという人がいます。また、会計は規則やルールに縛られる厳格なものというイメージを持ち避ける人もいます。それは、会計の狭い側面しか見ていないから、そう感じるのです。
仕事ができると言われる人は、ほぼ例外なく会計力(数値を理解し読み取る力)と戦略思考力(企業活動を理解し考察する力)を兼ね備えています。左脳で数字を分析し、右脳で戦略をイメージし、そのバランスをうまくコントロールできるのです。
本講座では、会計力(数値を理解し読み取る力)と戦略思考力(企業活動を理解し考察する力)をバランスよく使いこなすためのフレームワークを学習した上で、演習を通して、両者のスキルを実践的に学んでいくことを目的としています。
本講座をきっかけにして、数字から企業活動を読み解き戦略を立てるためのスキルを獲得してください。
仕事ができると言われる人は、ほぼ例外なく会計力(数値を理解し読み取る力)と戦略思考力(企業活動を理解し考察する力)を兼ね備えています。左脳で数字を分析し、右脳で戦略をイメージし、そのバランスをうまくコントロールできるのです。
本講座では、会計力(数値を理解し読み取る力)と戦略思考力(企業活動を理解し考察する力)をバランスよく使いこなすためのフレームワークを学習した上で、演習を通して、両者のスキルを実践的に学んでいくことを目的としています。
本講座をきっかけにして、数字から企業活動を読み解き戦略を立てるためのスキルを獲得してください。
カリキュラム
基礎編
1.損益計算書(PL)はマトリクスで読む:PLの基本的構造と業界別の読み方2.貸借対照表(BS)を読み解く三つの基本法則:BSの基本的構造と業界別の読み方
3.キャッシュフロー計算書は時系列で描く:CF/Sの基本的構造と業界別の読み方
応用編
1.企業名のみから決算書を読み解く仮説・検証のプロセス演習
・STEP1 企業名からその企業の特性を想像する・STEP2 企業の特性がどのように決算書に現れているか、仮説を立てる
・STEP3 仮説を検証する(決算書を読む)
受講をお勧めしたい方
・会計に抵抗感があるものの学んでみたいと考えている方
・少しは会計の知識はあるが、物足りないと感じている方
・少しは会計の知識はあるが、物足りないと感じている方
講座趣旨
アダットシリーズは普段企業研修でしか提供されない優れたマネジメント研修プログラムを一般個人の方々にも提供するために株式会社アダットによって企画された。
株式会社アダットは卓越したプロフェッショナル講師をネットワーク化したマネジメント研修のプラットフォーム「Adat.commons」を運営。
開催実績





募集要項
日時 |
2009年08月01日
(土)
10:00~17:00 |
---|---|
受講料 |
38,000円 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
下記口座にお振込みください。
みずほ銀行 虎ノ門支店 普通 2762933 アカデミーヒルズ
開催講座コード : AD81
開催講座コード : AD81
※ご入金の際に、お客様のお名前の前に講座コードをご記入ください。
※お振込み手数料はお客様でご負担願います。
※当講座は事前入金とさせていただいております。開講前に入金が確認できない場合、ご入場いただくことができませんので、ご了承ください。
※ご入金後はキャンセルできませんのでご了承ください。
※お振込みの控えをもって領収証とさせていただきますのでご了承ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜