永禮弘之(ながれ・ひろゆき)
株式会社エレクセ・パートナーズ代表取締役
プロフィール

早稲田大学教育学部卒業。株式会社エレクセ・パートナーズにて、コンサルティング、研修サービスを通じ、企業組織における「創造」と「変革」のためのリーダーシップ開発支援に取り組む。
これまで、化学会社の営業・営業企画・経営企画、外資系コンサルティング会社のコンサルタント、衛星放送会社の経営企画部長・事業開発部長、組織変革コンサルティング会社の取締役などを経て現在に至る。建設、化学、医薬品、食品、自動車、電機、情報通信、小売、外食、ホテル、教育出版、文具など幅広い業界の200社以上の企業や官公庁に対して、約1万3千人の経営者、経営幹部、若手リーダーの育成を支援。ATD(アメリカに本部がある、世界最大規模の人材開発・組織開発の会員組織)ジャパン理事、リーダーシップ開発委員会委員長であり、立教大学でリーダーシッププログラムの講師も務める。
著書・雑誌寄稿:『リーダーシップ開発の基本(日本語版監修)』(ヒューマンバリュー)、『ホワイト企業』『強い会社は社員が偉い』日経BP社、『問題発見力と解決力』日経ビジネス人文庫(共著)、『グループ経営の実際』日本経済新聞社(共著)、『日経ビジネスオンライン』の「野々村人事部長の歳時記」「強い会社は社員が偉い」、『日経ビジネスアソシエ』の「MBA講座」連載など
関連講座
2017年03月
悩めるマネジャーのためのチームマネジメントシリーズ
部下との対話力を高める
~モチベーションを上げるリーダーのコミュニケーション~
講座開催日:2017年03月23日 (木)
永禮 弘之(株式会社エレクセ・パートナーズ代表取締役)
部下とどのような距離を保ち、コミュニケーションを取ったら良いのか分からず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?職場での対話を活かし、部下の意欲を引き出す実践的なコツを学びます。

2017年01月
悩めるマネジャーのためのチームマネジメントシリーズ
部下が育ってチームが強くなる「仕事の任せ方」
~仕事を任せる5ステップ~
講座開催日:2017年01月24日 (火)
永禮 弘之(株式会社エレクセ・パートナーズ代表取締役)
部下に仕事を任せるとき、どのように進めたらよいのでしょうか?忙しいマネジャーが、チーム力を高め、チーム全体の成果を上げるための“明日から役立つ”ヒントを提供します

2009年03月
講座開催日:2009年03月11日 (水)
講座開催日:2009年03月18日 (水)
永禮 弘之(株式会社エレクセ・パートナーズ 代表取締役 クライアントパートナー)
プロジェクトの成否を決定する鍵となるのがそのプロジェクトの設計。
本講座ではこの設計の進め方をグループワークを通して学んでいきます。

2008年11月
講座開催日:2008年11月05日 (水)
講座開催日:2008年11月19日 (水)
概要「取りあえず上司の指示でプロジェクトを立ち上げることになった。 メンバーも期限もアウトプットも決まった。でも、これから何をどう進めていったらいいのだろう?」 プロジェクトの成否は、開始当初にどれだけ網羅的、かつ具体的にプロジェクトの設計ができているかで大方決まります。 このプロジェクト設計のノ....

2008年07月
講座開催日:2008年07月15日 (火)
講座開催日:2008年07月23日 (水)
概要「取り合あえず上司の指示でプロジェクトを立ち上げることになった。 メンバーも期限もアウトプットも決まった。でも、これから何をどう進めていったらいいのだろう?」 プロジェクトの成否は、開始当初にどれだけ網羅的、かつ具体的にプロジェクトの設計ができているかで大方決まります。このプロジェクト設計のノ....

著作書籍
マネジャーになってしまったら読む本 — リ−ダ−シップに自信が持てる7つの方法
永禮弘之ダイヤモンド社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....