セミナー・イベント
アダットシリーズ
プロに学ぶ シミュレーションを活用した説得の技術
数字を使って説明するスキルを身につける
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
日時
2008年07月26日
(土)
13:00~17:00

内容
ビジネスでは相手を説得することが重要です。プレゼンテーションスキルや資料の作成法を学んだ方も多いでしょう。しかし、最も説得力を持ってアピールできるのは「数字」であり、その数字をどれだけリアリティーと可能性を盛り込んで示せるかが、勝負です。
大事なのは、数字の見せ方ではなく意味のある数字の作り方です。
では、どうやってそんな数字を示すことができるのでしょう。その際に威力を発揮するのが、数値データのシミュレーションなのです。
シミュレーションは販売計画や予算計画などの作成時はもちろんのこと、あらゆる数字で判断する場面で使える技術です。
本講座は、数字に落とし込んださまざま計画を立案する機会のあるビジネスパーソンを対象に、エクセルを活用したシミュレーションの技術と、それを使った説得の技術を修得することを目的としています。
シミュレーションに必要な理論的背景を理解した上で、ショートケースを題材に、実際にエクセルを使ってシミュレーションとその分析作業をご自身で持参したパソコンを使用してワークショップ形式で実践します。
・演習で、実際にシミュレーションを体験し、その結果で他グループを説得してもらいます。
・明日から必ずシミュレーションができるようになります。
・今話題の、ビジネスサイエンスの基礎を学ぶことができます。
大事なのは、数字の見せ方ではなく意味のある数字の作り方です。
では、どうやってそんな数字を示すことができるのでしょう。その際に威力を発揮するのが、数値データのシミュレーションなのです。
シミュレーションは販売計画や予算計画などの作成時はもちろんのこと、あらゆる数字で判断する場面で使える技術です。
本講座は、数字に落とし込んださまざま計画を立案する機会のあるビジネスパーソンを対象に、エクセルを活用したシミュレーションの技術と、それを使った説得の技術を修得することを目的としています。
シミュレーションに必要な理論的背景を理解した上で、ショートケースを題材に、実際にエクセルを使ってシミュレーションとその分析作業をご自身で持参したパソコンを使用してワークショップ形式で実践します。
本講座の特徴
・エクセルで動くビジネス・シミュレーションソフトを使って学ぶことができます。・演習で、実際にシミュレーションを体験し、その結果で他グループを説得してもらいます。
・明日から必ずシミュレーションができるようになります。
・今話題の、ビジネスサイエンスの基礎を学ぶことができます。
カリキュラム
理論編
1. 不確実性がある、とは「わからないことがある」ということ。2. シミュレーションモデルを構築するポイント
3. 分析手法
・What-if分析:手軽で強力、一目瞭然シミュレーション
・感度分析:トルネードチャートが急所を示す
・デシジョンツリー:他にオプションは無いか?
・リスク分析:赤字になる確率は?
ケース編
企画担当者が提出した収益見込み案に対して、担当者の上司・経理部・リスク管理部・営業担当など様々な立場の方から意見が寄せられました。それぞれもっともな理由があるのですが、すべての意見を計画に反映すると、承認基準を満たさない計画になってしまいます。参加者で5名程度のグループを作り、それぞれの立場から、シミュレーションと分析を駆使し、互いの説得・調整を行います。
果たして、あなたのグループの計画は実現するでしょうか?
開催実績


















































































募集要項
日時 |
2008年07月26日
(土)
13:00~17:00 |
---|---|
受講料 |
30,000円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
持参物 | 本講座では、インテグラート社製ソフトウェア「デシジョンシェア」30日間無料体験版を利用します。ソフトウエアのダウンロードに関しましては、期日までにご入金された方に事務局よりご案内いたします。 当日は、「デシジョンシェア」30日間無料体験版をインストールしたパソコン(Windows2000、XPまたはWindows VistaおよびExcel2000、2003または2007が導入され、かつUSBメモリーが差し込み可能なもの)をご持参下さい。インストールに際しては、ご持参いただきますPCのAdministrator権限が必要になりますので、社用PCの場合、あらかじめシステム管理担当の方などにご確認ください。 |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
01月05日 (火) 更新
2021年:新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2021年 新春のごあいさつをいたします。
-
12月15日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2014年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
12月14日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-12月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....
-
開催日 : 01月30日 (土) 11:00-13:00
2020-2021年 Climate Emergency Network CEN-
未来を担うユース代表の方々とコミュニティが取り組む気候非常事態へのアクションプランとは?何を知り、何を分かち合い、何をアクションすれば良いか....
いま、私たちの未来のためのコラボレーション