セミナー・イベント
オンラインビジネスセミナー
江幡社長が語る「All About」の成功のヒミツ
~「こだわり消費」に応えるオールアバウトの戦略~
BIZセミナー
オンラインビジネス
日時
2006年11月10日
(金)
19:00~21:00

内容
2001年2月にサービスを開始し、現在では月間1500万人の利用者を抱える総合情報メディアへ成長を遂げた「All About」を率いる江幡哲也氏。
氏は、ブログやSNSなどのCGM(Consumer Generated Media)が普及する以前から「コンテンツ増殖型メディア」の可能性に取り組み、市場を切り開いてきた人物の一人です。
All AboutはブログやSNSなどのような一般ユーザーからの発信ではなく、「ガイド」と呼ばれる専門家がテーマごとに専門性の高い情報サイトを運営しており、テーマについてプロの視点を参考にしたいと考える「こだわり消費者」に強く支持されています。
本セミナーでは、その成り立ちから最近のCGMとは一線を画すAll Aboutならではのビジネスモデルとその成功要因を伺いながら、Web2.0の潮流の中でオールアバウトが目指すオンラインメディアのあり方について、じっくり解説していただきます。また、オンラインメディアが運営するEC事業として注目を集める2つの新規事業(「All Aboutスタイルストア」、「All Aboutプロファイル」)についてお話しを伺いながら、オンラインメディアが成長するために必要なマーケティング戦略について、大いに語っていただく予定です。
講義項目
・オールアバウトのオンラインメディアとしての役割
・「こだわり消費」に応えるオールアバウトの強み
・オールアバウトのビジネスモデル、成功のポイント
・Web2.0とオールアバウトの事業戦略
・オールアバウトの新規事業の紹介
「All Aboutスタイルストア」
「All Aboutプロファイル」
・オールアバウトが目指すオンラインメディアの未来
(プレゼン60分、対談40分、質疑応答20分)
氏は、ブログやSNSなどのCGM(Consumer Generated Media)が普及する以前から「コンテンツ増殖型メディア」の可能性に取り組み、市場を切り開いてきた人物の一人です。
All AboutはブログやSNSなどのような一般ユーザーからの発信ではなく、「ガイド」と呼ばれる専門家がテーマごとに専門性の高い情報サイトを運営しており、テーマについてプロの視点を参考にしたいと考える「こだわり消費者」に強く支持されています。
本セミナーでは、その成り立ちから最近のCGMとは一線を画すAll Aboutならではのビジネスモデルとその成功要因を伺いながら、Web2.0の潮流の中でオールアバウトが目指すオンラインメディアのあり方について、じっくり解説していただきます。また、オンラインメディアが運営するEC事業として注目を集める2つの新規事業(「All Aboutスタイルストア」、「All Aboutプロファイル」)についてお話しを伺いながら、オンラインメディアが成長するために必要なマーケティング戦略について、大いに語っていただく予定です。
講義項目
・オールアバウトのオンラインメディアとしての役割・「こだわり消費」に応えるオールアバウトの強み
・オールアバウトのビジネスモデル、成功のポイント
・Web2.0とオールアバウトの事業戦略
・オールアバウトの新規事業の紹介
「All Aboutスタイルストア」
「All Aboutプロファイル」
・オールアバウトが目指すオンラインメディアの未来
(プレゼン60分、対談40分、質疑応答20分)
講師紹介


開催実績


佐藤 大吾 (一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパン 代表理事/NPO法人ドットジェイピー 理事長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2012/06/11 (月)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2012/06/11 (月)





Catherine Porter (リンクトイン・ジャパン株式会社 ビジネスオペレーション管理部長
)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2012/01/16 (月)
)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2012/01/16 (月)



















David Meerman Scott (マーケティング戦略家、基調演説者、セミナーリーダー)
渡辺博則 (「日経ネットマーケティング」編集長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2010/01/21 (木)
渡辺博則 (「日経ネットマーケティング」編集長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2010/01/21 (木)















黒坂三重 (楽天株式会社 楽天市場事業ビジネスユニット 執行役員編成部 部長 兼 楽天市場第四部 部長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2008/08/26 (火)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2008/08/26 (火)

江端浩人 (日本コカ・コーラ株式会社 マーケティングオペレーション インターラクティブ・マーケティング 統括部長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2008/07/24 (木)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2008/07/24 (木)







四家正紀 (株式会社カレン 広報室長 兼 次世代ビジネスリサーチ室長
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会・幹事)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2007/10/30 (火)
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会・幹事)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2007/10/30 (火)





神田敏晶 (KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役
ビデオジャーナリスト
impress.TVキャスター/デジタルハリウッド特別講師/宣伝会議 編集会議 講師 /関西大学 講師/東京メトロポリタンMXテレビ「BlogTV」キャスター)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2007/04/26 (木)
ビデオジャーナリスト
impress.TVキャスター/デジタルハリウッド特別講師/宣伝会議 編集会議 講師 /関西大学 講師/東京メトロポリタンMXテレビ「BlogTV」キャスター)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2007/04/26 (木)





福田敏也 (トリプルセブン・インタラクティブ 代表取締役
武蔵野美術大学非常勤講師
多摩美術大学非常勤講師)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2006/09/15 (金)
武蔵野美術大学非常勤講師
多摩美術大学非常勤講師)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2006/09/15 (金)








募集要項
日時 |
2006年11月10日
(金)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
協力 | |
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....