石黒不二代(いしぐろ・ふじよ)
ネットイヤーグループ株式会社 代表取締役社長兼CEO
プロフィール

ブラザー工業、スワロフスキージャパンを経て、米スタンフォード大学ビジネススクールに留学。
MBAを取得後は、シリコンバレーでコンサルティング会社を起業し、日本の大手企業と米国のベンチャー企業の技術移転に従事する。
ネットイヤーグループ創業に参画し、2000年から現職。わずか10年で年間売上高35億円、大手グローバル企業を中心とする150以上の顧客を持つまでに成長させる一方、経済産業省産業構造審議会委員などの公職も務めている。
関連リンク
関連講座
2013年12月
ビッグデータの活用、分析から読み解く顧客ニーズ
~顧客視点で新しい価値を生み出す方法~
講座開催日:2013年12月04日 (水)
石黒 不二代(ネットイヤーグループ㈱CEO)
奥谷 孝司(㈱良品計画WEB事業部長)
中島 直樹(ネットイヤーグループ㈱データサイエンティスト)
デジタルマーケティングの最前線で常にユーザーと企業の関係を見てきた石黒氏、実際に企業の担当者として取り組んでいる奥谷氏、そして国内ではまだ1,000人程度しかいないと言われ、企業から一躍注目を集めている「データサイエンティスト」として活躍中の中島氏から、いま最も注目されている「ビッグデータ」について、その本質と具体的な活用法を学びます。

2011年09月
academyhills + Hills Life presents 知の人、知の時間
今だからできる失われた20年からの大転換 ~企業と人を成長させる新しい発想~
講座開催日:2011年09月15日 (木)
石黒 不二代(ネットイヤーグループCEO)
インターネットの普及でグローバル化が進み、更にビジネス環境の変化が激しくなった時代に、日本企業と個人にとっていま求められる経営戦略と教育、そしてマインドセットとは何か?いま最も元気な女性起業家の一人といわれる石黒氏に伺います。

2007年12月
講座開催日:2007年12月11日 (火)
技術進化に伴う顧客接点の更なる多様化への適応、事業のグローバル展開を支援するサイトガバナンスの必要性など、コーポレートサイトを取り巻く環境は大きく変化しています。 そのような中、インターネットを中心に据えたブランディングやマーケティング活動を考える企業が徐々に増えはじめています。企業にとって、ウェブ....

2007年05月
講座開催日:2007年05月22日 (火)
経営視点のインタラクティブマーケティング戦略を実践するネットイヤーグループ株式会社は、KDDI株式会社、ギャップジャパン株式会社、セコム株式会社などの国内外を代表する大企業をクライアントとして、インターネットビジネスの最前線を常にリードしてきました。 企業にとってのウェブサイトからのブランディング....

著作書籍
言われた仕事はやるな!
石黒不二代朝日新聞出版
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新 06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新 05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜