academyhills
ピープル
小林弘人(こばやし・ひろと)
株式会社インフォバーン代表取締役CEO、東京大学大学院・情報学環 非常勤講師
プロフィール

雑誌『ワイアード』『サイゾー』(『サイゾー』は07年に事業売却)を創刊。紙メディア以外にも「ギズモード・ジャパン」ほか、数多くのウェブメディアを立ち上げる。眞鍋かをりなど著名人ブログやブログ出版をプロデュース、最近ではツイッター等をいちはやく活用し、ダイソン、書籍『フリー』、日産自動車等のソーシャルメディア・マーケティングを手がけるなど、IT界の仕掛け人としても有名。自著『新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に』。監修・解説・販促を手がけた書籍『フリー~〈無料〉からお金を生み出す新戦略』(クリス・アンダーソン)がベストセラーに。2010年4月より東京大学大学院情報学環で非常勤講師として、旧来から最新のメディアまでのビジネスモデルを教える。BBT大学教授、11年に復活した雑誌『ワイアード』のエディトリアル・アドバイザー。
関連講座
2012年02月
メディア化する企業はなぜ強いのか?
~小林弘人氏に聞く、フリー、シェア、ソーシャルを活用して企業が成功するポイント~
講座開催日:2012年02月23日 (木)
小林弘人(インフォバーン代表取締役CEO)
「ワイアード」「サイゾー」などの紙媒体、「ギズモード」などのネットメディアの両方を手がけてきた、出版業界からインターネット業界にまたぐオピニオンリーダー、小林氏をゲストにお迎えします。
BIZセミナー
オンラインビジネス

2010年09月

講座開催日:2010年09月28日 (火)
テクノロジーの進歩によってメディアの享受環境は激変し、メディア企業は価値転換への対応を迫られています。
一般の人や一般企業がいかにメディア環境を利用すべきか、また情報認知の変化、ネット上の無料法則等について分析します。
さらに、メディア変遷による新しい価値変化と可能性、アートや美術館というメディアに関しても再考します。
カルチャー&ライフスタイル
文化

著作書籍
新世紀メディア論—新聞・雑誌が死ぬ前に
小林弘人バジリコ
メディア化する企業はなぜ強いのか?—フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる新常識
小林弘人技術評論社
After GAFA—分散化する世界の未来地図
小林弘人KADOKAWA
注目の記事
-
05月25日 (水) 更新 05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新 05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜
-
開催日 : 07月22日 (金) 19:00~20:30
ロシア軍のウクライナ侵攻/SNS時代に戦争の現実をどう伝えるのか
ロシア軍によるウクライナ侵攻が長期化。SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えに....