セミナー・イベント
オンラインビジネスセミナー
ソーシャル時代における働き方とライフデザイン
~「ソーシャルメディアの夜明け」著者、平野友康氏に聞く~
BIZセミナー
オンラインビジネス
日時
2012年03月13日
(火)
19:00~21:00

内容
“サカモト・ソーシャル・プロジェクト”誕生のきっかけになったのは、2010年11月、のべ20万人を越える人たちが坂本龍一氏のコンサート中継をUstream を通じて参加した「Ryuichi Sakamoto-Playing the Piano North America Tour 2010」です。
twitterのやり取りから始まったこの中継は、まさにソーシャルメディアの可能性を象徴するような出来事でした。
講師にお招きしたのは、このプロジェクトを坂本龍一氏と一緒に立ち上げた株式会社デジタルステージの平野友康氏です。平野氏は、90年代のインターネットの黎明期から「平野友康のオールナイトニッポン」などで活躍。またVJソフトのスタンダードとなった「motion dive」をはじめ、数々のソフトウェアを発表してきたクリエイターとしても有名な方です。
平野氏の最新著書である「ソーシャルメディアの夜明け」では、ビジネスはもちろん、個人のライフスタイルを大きく変えるソーシャルメディアの可能性について、“ラブ度”や“ソーシャル脳”など平野氏特有のキーワードで展開、ユニークなソーシャルメディア論を繰り広げています。
今回の講演では平野さんに“サカモト・ソーシャル・プロジェクト”をはじめ、Ustreamを使ったネット上のフリースクール、ウェブコンポーザー学校などのさまざまなプロジェクトを通じて考えている、ソーシャルメディアの本質と可能性について、お話を伺います。また、今回の出版がきっかけにはじまった「書籍++」という電子書籍に関する取り組みについてもお聞きする予定です。
個人として、企業としてソーシャルメディアの活用を検討されている方、あるいはその本質を知りたいと考えている方におすすめの講座です。
講義項目(予定)
・ソーシャルメディアが個人に与えてくれる可能性
・ウェブコンポーザー学校の経験から見えたこと
・“サカモト・ソーシャル・プロジェクト”の誕生とこれから
・「書籍++」にみる電子書籍の可能性
・質疑応答
twitterのやり取りから始まったこの中継は、まさにソーシャルメディアの可能性を象徴するような出来事でした。
講師にお招きしたのは、このプロジェクトを坂本龍一氏と一緒に立ち上げた株式会社デジタルステージの平野友康氏です。平野氏は、90年代のインターネットの黎明期から「平野友康のオールナイトニッポン」などで活躍。またVJソフトのスタンダードとなった「motion dive」をはじめ、数々のソフトウェアを発表してきたクリエイターとしても有名な方です。
平野氏の最新著書である「ソーシャルメディアの夜明け」では、ビジネスはもちろん、個人のライフスタイルを大きく変えるソーシャルメディアの可能性について、“ラブ度”や“ソーシャル脳”など平野氏特有のキーワードで展開、ユニークなソーシャルメディア論を繰り広げています。
今回の講演では平野さんに“サカモト・ソーシャル・プロジェクト”をはじめ、Ustreamを使ったネット上のフリースクール、ウェブコンポーザー学校などのさまざまなプロジェクトを通じて考えている、ソーシャルメディアの本質と可能性について、お話を伺います。また、今回の出版がきっかけにはじまった「書籍++」という電子書籍に関する取り組みについてもお聞きする予定です。
個人として、企業としてソーシャルメディアの活用を検討されている方、あるいはその本質を知りたいと考えている方におすすめの講座です。
講義項目(予定)
・ソーシャルメディアが個人に与えてくれる可能性
・ウェブコンポーザー学校の経験から見えたこと
・“サカモト・ソーシャル・プロジェクト”の誕生とこれから
・「書籍++」にみる電子書籍の可能性
・質疑応答
募集要項
日時 |
2012年03月13日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせて頂きます |
主催 |
|
協力 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2012年3月13日(火)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月31日 (水) 20:00-22:00
科学技術振興機構HITE領域コラボ
フェムテック(FemTech:女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品やサービス)のベンチャー起業家も議論に参加し、真に「多様性....
「混沌(カオス)を生きる」
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....