セミナー・イベント
オンラインビジネスセミナー
国内最大級のSNS、mixiが目指すコミュニケーションとは
~企業のマーケティングプラットフォームとしてのmixiの可能性~
BIZセミナー
オンラインビジネス
日時
2011年12月13日
(火)
19:00~21:00

内容
インターネットが情報発信からコミュニケーションの場へと大きく転換している中で、コミュニケーションのプラットフォームとして、またマーケティングの場として、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)への期待が高まっています。
現在、国内最大級のSNSであるmixiは、2004年2月に誕生。招待制に加えて、自分の意思で参加できる登録制も開始することでユーザー数を拡大し、2011年7月には、登録ユーザー数は2,471万人を超え、月間ログインユーザー数は1,535万人と、他のSNSサービスと比べても倍以上になっています。
このような背景からも、東日本大震災時においてmixiを安否確認に利用した人たちが多かったということもうなずけます。
また、今年8月31日には、個人、企業問わず誰でも無料で簡単に情報を発信できるできるmixiページを発表。このmixiページは、国内では圧倒的な認知を誇るmixiユーザーのソーシャルグラフ(人とのつながり)を活用できるマーケティングプラットフォームとして、多くの企業の関心を集めています。
日本で生まれ、日本で育ったSNS、mixiは、国内でも急成長しているFacebookとはどこがちがうのか。今後、どういった点をアピールしていくのか。
いま最もホットなSNSの動向について、mixiでメディアビジネスを統括している辻正隆氏に、mixiページの企業活用の具体的な事例とともに、mixiの今後の戦略についてお話を伺います。
マーケティングやオンラインビジネスに関わる方、またソーシャルメディアやソーシャルグラフなどのインターネットのトレンドに関心のある方に、お勧めの内容です。
講義項目(予定)
・mixiのいま
・東日本大震災時におけるmixiユーザーの動向
・mixiページと企業の活用事例
・mixiの今後の展望
・質疑応答
現在、国内最大級のSNSであるmixiは、2004年2月に誕生。招待制に加えて、自分の意思で参加できる登録制も開始することでユーザー数を拡大し、2011年7月には、登録ユーザー数は2,471万人を超え、月間ログインユーザー数は1,535万人と、他のSNSサービスと比べても倍以上になっています。
このような背景からも、東日本大震災時においてmixiを安否確認に利用した人たちが多かったということもうなずけます。
また、今年8月31日には、個人、企業問わず誰でも無料で簡単に情報を発信できるできるmixiページを発表。このmixiページは、国内では圧倒的な認知を誇るmixiユーザーのソーシャルグラフ(人とのつながり)を活用できるマーケティングプラットフォームとして、多くの企業の関心を集めています。
日本で生まれ、日本で育ったSNS、mixiは、国内でも急成長しているFacebookとはどこがちがうのか。今後、どういった点をアピールしていくのか。
いま最もホットなSNSの動向について、mixiでメディアビジネスを統括している辻正隆氏に、mixiページの企業活用の具体的な事例とともに、mixiの今後の戦略についてお話を伺います。
マーケティングやオンラインビジネスに関わる方、またソーシャルメディアやソーシャルグラフなどのインターネットのトレンドに関心のある方に、お勧めの内容です。
講義項目(予定)
・mixiのいま
・東日本大震災時におけるmixiユーザーの動向
・mixiページと企業の活用事例
・mixiの今後の展望
・質疑応答
講師紹介


募集要項
日時 |
2011年12月13日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 120名
※定員になり次第締め切らせて頂きます |
主催 |
|
協力 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2011年12月13日(火)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....