セミナー・イベント
オンラインビジネスセミナー
インターネット募金サイト「ジャスト・ギビング・ジャパン」とは
~インターネットで実現した新しい寄付の形とその可能性~
BIZセミナー
オンラインビジネス
日時
2012年06月11日
(月)
19:00~21:00

内容
昨年の東日本大震災では、インターネットを活用した寄付が注目を集めました。そのプラットフォームのひとつが「ジャスト・ギビング・ジャパン」です。
「Just Giving」は英国で2001年に誕生したインターネットのインフラを活用したファンドレイジング・サイトで、自らが参加しながら社会貢献するプラットフォームとして、世界中でのべ1200万人が利用、980億円の寄付が集まっています。
「ジャスト・ギビング・ジャパン」は、「Just Giving」の日本版として2010年3月にスタートし、2周年を迎えました。これまでにNPO/NGO等622団体に対して、4,788人のファンドレイザーが7万8,492人の寄付者から8億5800万円の寄付を集めるという大きな実績を作っています。
今回のオンラインビジネスセミナーでは、オンライン・ファンドレイジング・ツールのパイオニアである「ジャスト・ギビング・ジャパン」の活動と可能性について、代表理事の佐藤大吾氏にお話をうかがいます。
インターネットを活用したソーシャルビジネスや、NPOの活動プラットフォームとしてのインターネットの可能性など、幅広いテーマでお話をお聞きする予定です。
オンラインビジネスに関心のある方はもちろん、NPOをはじめ、個人や団体の運営でインターネットをどのように活用するかに関心のある方にもおすすめの講座です。
講義項目(予定)
・欧米の寄付文化とジャスト・ギビングの活動
・東日本大震災とジャスト・ギビング・ジャパン
・NPOとインターネットを活用した情報発信
・質疑応答
「Just Giving」は英国で2001年に誕生したインターネットのインフラを活用したファンドレイジング・サイトで、自らが参加しながら社会貢献するプラットフォームとして、世界中でのべ1200万人が利用、980億円の寄付が集まっています。
「ジャスト・ギビング・ジャパン」は、「Just Giving」の日本版として2010年3月にスタートし、2周年を迎えました。これまでにNPO/NGO等622団体に対して、4,788人のファンドレイザーが7万8,492人の寄付者から8億5800万円の寄付を集めるという大きな実績を作っています。
今回のオンラインビジネスセミナーでは、オンライン・ファンドレイジング・ツールのパイオニアである「ジャスト・ギビング・ジャパン」の活動と可能性について、代表理事の佐藤大吾氏にお話をうかがいます。
インターネットを活用したソーシャルビジネスや、NPOの活動プラットフォームとしてのインターネットの可能性など、幅広いテーマでお話をお聞きする予定です。
オンラインビジネスに関心のある方はもちろん、NPOをはじめ、個人や団体の運営でインターネットをどのように活用するかに関心のある方にもおすすめの講座です。
講義項目(予定)
・欧米の寄付文化とジャスト・ギビングの活動
・東日本大震災とジャスト・ギビング・ジャパン
・NPOとインターネットを活用した情報発信
・質疑応答
募集要項
日時 |
2012年06月11日
(月)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 120名
※定員になり次第締め切らせて頂きます |
主催 |
|
協力 | |
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2012年6月11日(月)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....