academyhills
ピープル
藤田明久(ふじた・あきひさ)
株式会社ディーツーコミュニケーションズ 代表取締役社長
プロフィール

慶応義塾大学院修士課程管理工学専攻修了後、電通入社。1994年、電子新聞のプロトタイプ「日本新聞」を作成、発表。1995年、いくつかの全国紙のホームページ立ち上げにデザイン面や広告ビジネス面で関わる。1996年、電通とソフトバンクの合弁会社「サイバー・コミュニケーションズ」設立とともに出向、取締役に就任。1999年、電通復帰。
2000年、NTTドコモが電通、NTTアドと子会社「D2コミュニケーションズ」を設立するに伴い同社に出向、社長に就任。世界初のモバイル広告専門会社として、NTTドコモのiモード上での広告事業を展開している。
<執筆書籍>
『クロスメディア・マーケティング~モバイルが変える統合マーケティング』(宣伝会議編)
『モバイル・マーケティング&ソリューション~IT時代の新しい統合マーケティング』(宣伝会議編)
『実践!!モバイル・マーケティング~6,000万人を動かす手法とアイデア』(宣伝会議編)
関連リンク
関連講座
2006年06月
モバイルマーケティングが顧客行動を変える
~モバイルを使ったパーソナル型マーケティング戦略の最新動向と展望~
講座開催日:2006年06月22日 (木)
モバイル広告専門会社最大手のディーツーコミュニケーションズは、動きの激しいモバイル広告の分野で常に新しい手法を創造し、マス型からパーソナル型へ移りつつあるマーケティング戦略の、さらに一歩先を提案し続けています。 マスとは違うモバイル・コミュニケーションの特性と、企業側が利用する場合のポイントとは何か....
BIZセミナー
オンラインビジネス

注目の記事
-
08月23日 (水) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新 06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新 05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....