セミナー・イベント
オンラインビジネスセミナー
企業と顧客をつなぐCGMマーケティングの最新事例
~CGMマーケティングのエキスパート・エイベック研究所の事業戦略~
「CGMを味方につけるには?~あなたの会社を裏切らない1%の消費者~」
BIZセミナー
オンラインビジネス
日時
2008年02月26日
(火)
19:00~21:00

内容
企業と顧客の関係性をより密接なものにするためにCGMマーケティングの重要性が叫ばれて久しい中、多くの企業が様々な取り組みを重ね、今日ではマーケティング・コミュニケーションの中核として、その戦略が位置づけられています。
1996年に設立されたエイベック研究所は、Webサイトの構造デザインを提供する傍ら、企業と顧客の直接的で協調的な関係構築を目的としたオンライン上での双方向コミュニティ構築の研究に、いち早く取り組んでこられました。2002年には独自のシステム「Avec12.0(サークルモールシステム)」を開発、これまでに多くの大手企業で利用されており、現在では日本最大のCGMマーケティングASPに成長しています。
今回のオンライン・ビジネスセミナーは、ネット時代の創成期からオンラインでのCGMマーケティングを提案し続けているエイベック研究所の武田隆代表取締役をゲストに、事業成長の要因と、豊富な事例に基づいた企業のCGMマーケティングの最新事例をご紹介いただきます。顧客とのコミュニティ運営に携わっている企業のご担当者、顧客側として企業のCGMマーケティングに関心のある方など、幅広い方々のご参加をお待ちしております。
たった1%ととも言われるCGMのリーダーを抽出し、ロイヤルティを増幅させるために、どのようなノウハウが必要なのか?
花王様、日経BP社様、クレディセゾン様を始め130社が導入しているCGMマーケティング成功事例を中心に、自社のCGMを持つことで、少数の声の大きな消費者(インフルエンサー)をブランド戦略の味方とする逆転の施策、ロイヤルティを連鎖的に発生させる具体的なテクニックについて解説致します。
・CGMの力
・Avec12.0(サークルモールシステム)のソリューション
・CGMマーケティング成功事例
・CGMマーケティング最新動向
(プレゼン60分、対談40分、質疑応答20分)
1996年に設立されたエイベック研究所は、Webサイトの構造デザインを提供する傍ら、企業と顧客の直接的で協調的な関係構築を目的としたオンライン上での双方向コミュニティ構築の研究に、いち早く取り組んでこられました。2002年には独自のシステム「Avec12.0(サークルモールシステム)」を開発、これまでに多くの大手企業で利用されており、現在では日本最大のCGMマーケティングASPに成長しています。
今回のオンライン・ビジネスセミナーは、ネット時代の創成期からオンラインでのCGMマーケティングを提案し続けているエイベック研究所の武田隆代表取締役をゲストに、事業成長の要因と、豊富な事例に基づいた企業のCGMマーケティングの最新事例をご紹介いただきます。顧客とのコミュニティ運営に携わっている企業のご担当者、顧客側として企業のCGMマーケティングに関心のある方など、幅広い方々のご参加をお待ちしております。
講義概要(ゲストスピーカーより)
Web2.0ブームによって、CGMは企業と顧客の距離を縮める架け橋になると言われてきました。しかし、情報を一方的に与えるだけのコミュニケーションからは脱却したものの、不確実性の高い情報をコントロールし、活用できている企業はごく一部です。たった1%ととも言われるCGMのリーダーを抽出し、ロイヤルティを増幅させるために、どのようなノウハウが必要なのか?
花王様、日経BP社様、クレディセゾン様を始め130社が導入しているCGMマーケティング成功事例を中心に、自社のCGMを持つことで、少数の声の大きな消費者(インフルエンサー)をブランド戦略の味方とする逆転の施策、ロイヤルティを連鎖的に発生させる具体的なテクニックについて解説致します。
講義項目(予定)
・CGMマーケティングの軌跡・CGMの力
・Avec12.0(サークルモールシステム)のソリューション
・CGMマーケティング成功事例
・CGMマーケティング最新動向
(プレゼン60分、対談40分、質疑応答20分)
講師紹介


開催実績


佐藤 大吾 (一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパン 代表理事/NPO法人ドットジェイピー 理事長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2012/06/11 (月)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2012/06/11 (月)





Catherine Porter (リンクトイン・ジャパン株式会社 ビジネスオペレーション管理部長
)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2012/01/16 (月)
)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2012/01/16 (月)



















David Meerman Scott (マーケティング戦略家、基調演説者、セミナーリーダー)
渡辺博則 (「日経ネットマーケティング」編集長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2010/01/21 (木)
渡辺博則 (「日経ネットマーケティング」編集長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2010/01/21 (木)















黒坂三重 (楽天株式会社 楽天市場事業ビジネスユニット 執行役員編成部 部長 兼 楽天市場第四部 部長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2008/08/26 (火)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2008/08/26 (火)

江端浩人 (日本コカ・コーラ株式会社 マーケティングオペレーション インターラクティブ・マーケティング 統括部長)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2008/07/24 (木)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2008/07/24 (木)






四家正紀 (株式会社カレン 広報室長 兼 次世代ビジネスリサーチ室長
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会・幹事)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2007/10/30 (火)
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会・幹事)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2007/10/30 (火)





神田敏晶 (KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役
ビデオジャーナリスト
impress.TVキャスター/デジタルハリウッド特別講師/宣伝会議 編集会議 講師 /関西大学 講師/東京メトロポリタンMXテレビ「BlogTV」キャスター)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2007/04/26 (木)
ビデオジャーナリスト
impress.TVキャスター/デジタルハリウッド特別講師/宣伝会議 編集会議 講師 /関西大学 講師/東京メトロポリタンMXテレビ「BlogTV」キャスター)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2007/04/26 (木)






福田敏也 (トリプルセブン・インタラクティブ 代表取締役
武蔵野美術大学非常勤講師
多摩美術大学非常勤講師)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2006/09/15 (金)
武蔵野美術大学非常勤講師
多摩美術大学非常勤講師)
神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役)
開催日 : 2006/09/15 (金)








募集要項
日時 |
2008年02月26日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 120名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....