セミナー・イベント
オンラインビジネスセミナー
「明日の広告」の著者に聞く、ソーシャルメディア時代のコミュニケーション
~共感を中心にした「SIPSモデル」における企業と顧客の関係について考える~
BIZセミナー
オンラインビジネス
日時
2010年11月29日
(月)
19:00~21:00
※好評につき定員枠を拡大いたしました

内容
インターネットの登場で情報流通もコミュニケーションも大きく変化しました。そして今、ツイッターをはじめとするソーシャルメディアの台頭により、企業と顧客の関係の変化に注目が集まっています。
今回ご登壇いただく電通のクリエイティブ・ディレクターの佐藤尚之さんは、広告に関わる人に対して、2008年にその著書「明日の広告」で、この大きな時代の変化をいち早く伝えてきたクリエィティブとコミュニケーションのプロフェッショナルです。
その佐藤さんが、自身のブログで「AIDMA」「AISAS」に続く消費行動のプロセスとして提言しているのが、「SIPS」です。
ソーシャルメディアの浸透によって、S(Sympathy:共感)→ I(Interest:興味)→ P(Participation:参加)→ S(Share:共有)と、共感を軸にした企業と生活者の長期的な関係構築がこれから始まると言っています。
情報の流れが「ソーシャルメディア → マスメディア」へと変化していく。ここの変化をどのように考え、企業は対応していけばいいのか。
ご自身もブログ、ツイッター、フェイスブックをはじめとしたソーシャルメディアを活用している佐藤さんから、これからの企業と顧客のコミュニケーションについて、お話をうかがいます。
ウェブやマーケティング関連のご担当者はもちろん、企業のインターネット活用に関心のあるビジネスパーソンにおすすめの講座です。
講義項目
・ソーシャルメディアにみる情報流通の変化
・生活者の行動をドライブする「共感」について
・「AISAS」から「SIPS」へ
・質疑応答
※講義内容は変更になる場合がございます。
ご了承下さいませ。
(プレゼン60分、対談40分、質疑応答20分)
今回ご登壇いただく電通のクリエイティブ・ディレクターの佐藤尚之さんは、広告に関わる人に対して、2008年にその著書「明日の広告」で、この大きな時代の変化をいち早く伝えてきたクリエィティブとコミュニケーションのプロフェッショナルです。
その佐藤さんが、自身のブログで「AIDMA」「AISAS」に続く消費行動のプロセスとして提言しているのが、「SIPS」です。
ソーシャルメディアの浸透によって、S(Sympathy:共感)→ I(Interest:興味)→ P(Participation:参加)→ S(Share:共有)と、共感を軸にした企業と生活者の長期的な関係構築がこれから始まると言っています。
情報の流れが「ソーシャルメディア → マスメディア」へと変化していく。ここの変化をどのように考え、企業は対応していけばいいのか。
ご自身もブログ、ツイッター、フェイスブックをはじめとしたソーシャルメディアを活用している佐藤さんから、これからの企業と顧客のコミュニケーションについて、お話をうかがいます。
ウェブやマーケティング関連のご担当者はもちろん、企業のインターネット活用に関心のあるビジネスパーソンにおすすめの講座です。
講義項目
・ソーシャルメディアにみる情報流通の変化
・生活者の行動をドライブする「共感」について
・「AISAS」から「SIPS」へ
・質疑応答
※講義内容は変更になる場合がございます。
ご了承下さいませ。
(プレゼン60分、対談40分、質疑応答20分)
募集要項
日時 |
2010年11月29日
(月)
19:00~21:00 ※好評につき定員枠を拡大いたしました |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 200名
※定員になり次第締め切らせて頂きます |
主催 |
|
協力 | |
会場 |
アカデミーヒルズ40(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー40階) ※会場が40階に変更になりました。 40階専用エレベーターで会場にお越し下さい。 |
※お申込期日:2010年11月29日(月)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月27日 (水) 更新
地球はこんなに美しい-GRACE OF LIGHT ~つながりから生まれた写真集
2013年に開館し、今年で7年目を迎えたアークヒルズライブラリーのメンバーを対象にしたメンバーズパーティを開催しました!
アークヒルズライブラリーメンバーパーティ開催レポート
-
10月15日 (火) 更新
宇宙技術でヒューマンスキルを強化しよう!
1980年~85年生まれのメンバーを対象に、「宇宙技術でヒューマンスキルを強化しよう!」というタイトルのレクチャーとワークショップを実施する....
1980年~85年生まれのメンバー限定! メンバー交流会
-
10月11日 (金) 更新
「人と同じことはするな!」
Global Agenda Seminar (グローバル・ゼミ/GAS)2019 最終セッションでは、事前のグループワークを通じて、子どもに....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月16日 (木) 19:00~20:30
IMDハワード・ユー教授来日記念セミナー
経営学界の若きスター、IMDのハワード・ユー教授とIMD北東アジア代表高津尚志氏が、最新の戦略論『LEAP』の実例をご紹介しながら、企業・個....
強みが弱みに変わるとき、新たな強みへLEAPする
-
開催日 : 01月09日 (木) 12:00~13:30
2019 秋 パリ・オペラ座の能、ニューヨーク リンカーンセンターの文楽
1月のランチョンセミナーは、現代美術作家の杉本 博司氏をお迎えいたします。 杉本氏が演出を手掛ける2019年秋のパリ・オペラ座ガルニエ宮での....
-
開催日 : 12月16日 (月) 19:00~20:30
2019年度ノーベル物理学賞を解説!vol.2
今年のノーベル物理学賞を受賞した「物理的宇宙論における理論的発見」。一見、難しそうに感じる現代天文学とその発展の歴史について、東京大学名誉教....
「物理的宇宙論における理論的発見」って何のこと?