武田隆(たけだ・たかし)
株式会社エイベック研究所 代表取締役
プロフィール

日本大学芸術学部にてメディア美学者武邑光裕氏に師事。1996年、学生ベンチャーとして起業。クライアント企業各社との数年に及ぶ共同実験を経て、ソーシャルメディアをマーケティングに活用する「企業コミュニティ」の理論と手法を独自開発。その理論の中核には「心あたたまる関係と経済効果の融合」がある。システムの完成に合わせ、2000年同研究所を株式会社化。その後、自らの足で2000社の企業を回る。カゴメ、ベネッセ、ジョンソン・エンド・ジョンソンなど業界トップの会社から評価を得て、累計300社のマーケティングを支援。ソーシャルメディア構築市場トップシェア(矢野経済研究所調べ)。2011年7月に出版した著書『ソーシャルメディア進化論』(ダイヤモンド社)は第6刷のロングセラーとなっている。2012年10月よりJFN(FM)系列ラジオ番組「マーケの達人」の司会進行役を務める。1974年生まれ。海浜幕張出身。
関連リンク
関連講座
2012年11月
クリエイティブメディア進化論
~ソーシャルメディアはつながる価値から新しい価値の創出へ~
講座開催日:2012年11月28日 (水)
井庭崇(慶應義塾大学 総合政策学部 准教授)
武田隆 (株式会社エイベック研究所 代表取締役)
企業も個人もソーシャルメディアを通して「つながること」に慣れた今、その関わりの中で、企業は単なる情報発信に留まらず、新たな魅力や価値を提供していく必要があります。集まった情報を活かして、高い次元の関係構築や、企業と顧客の双方にとって新たな価値を生み出すためにはどうしたらよいのかお伺いします。

2012年01月
未来は明るい!?ソーシャルメディア進化論
~いま、ソーシャルメディアの本質と向き合う~
講座開催日:2012年01月18日 (水)
武田隆 (株式会社エイベック研究所 代表取締役)
夏野剛 (慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科 特別招聘教授)
ソーシャルメディアとは何なのか?企業は『心あたたまる関係』と『収益化』を両立できるのか?ソーシャルメディアの本質に迫ります。

2008年02月
講座開催日:2008年02月26日 (火)
企業と顧客の関係性をより密接なものにするためにCGMマーケティングの重要性が叫ばれて久しい中、多くの企業が様々な取り組みを重ね、今日ではマーケティング・コミュニケーションの中核として、その戦略が位置づけられています。 1996年に設立されたエイベック研究所は、Webサイトの構造デザインを提供する傍....

2006年04月
講座開催日:2006年04月21日 (金)
SNSやブログをマーケティングにどう活用するか!? 優良顧客の獲得維持戦略の発展型として注目を集める双方向コミュニティ・マーケティングを解説します。インターネットをマーケティングに活用するといってもそれは目的に応じて多種多様です。本講座では、コミュニティ・マーケティングの先駆的企業であるエイベック研....

著作書籍
ソーシャルメディア進化論
武田隆ダイヤモンド社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....