academyhills
ピープル
葉村真樹(はむら・まさき)
東京都市大学 総合研究所 未来都市研究機構 機構長・教授
プロフィール

Google日本法人で経営企画室 兼 営業戦略企画部統括部長、ソフトバンクでiPhone事業推進室長、Twitter日本法人でブランド戦略部門・日本及び東アジア統括、 LINE株式会社で執行役員(法人事業戦略担当) を歴任。現在、ボストンコンサルティンググループ(BCG)のパートナー&アソシエイトディレクターも務める。
富士総合研究所で中央官庁・自治体の都市計画担当の研究員としてキャリアをスタート。博報堂ではブランド戦略立案、新規事業開発業務に従事し、複数の広告・マーケティング関連賞を受賞した経験も有する。
東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了、博士(学術)
コロンビア大学建築・都市計画大学修士課程修了、M.Sc.
関連講座
2021年06月

講座開催日:2021年06月22日 (火)
カタリスト藤沢久美さんのテーマは「人はなぜ都市をつくるのか? 」。今回は、葉村真樹さんと人類初の都市から振り返り、都市の進化の過程を考察することで、未来の私たちの生活にも目を向けます。
指定なし
一般

2011年10月
プラットフォームとしてのTwitterの魅力
~企業におけるマーケティング&ブランディング活用の実際~
講座開催日:2011年10月13日 (木)
葉村真樹(Twitter Japan 株式会社 広告事業統括)
世界中で重要な情報インフラとなっているTwitterは現在どのように運営されているのか。その収益源はどうなっているのか。特に米国における企業のTwitterを活用した商品マーケティングや企業ブランディングの最新事例などを通じて、ご紹介頂きます。
BIZセミナー
オンラインビジネス

著作書籍
破壊 - 新旧激突時代を生き抜く生存戦略
葉村真樹ダイヤモンド社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 11月30日 (木) 12:00~12:45 / 11月30日 (木) 19:00~19:45
ゆる~くつながろう!メンバー雑談
テーマなし!年齢制限なし!ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごし....