セミナー・イベント
ケロッグ経営大学院 モーニング・セッション
福祉がいまできること
横浜市副市長の経験から
BIZセミナー
マーケティング・PR
日時
2008年11月14日
(金)
8:00〜9:30
※受付:7:45

内容
世界最高峰のビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院日本同窓会とアカデミーヒルズが送る知の交流。同校教授を始め日本や世界で活躍する卒業生を招き、講演やディスカッションを通じてケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで、マネジメントの最先端やリーダーシップの真髄に触れます。
大好評のシリーズ第6弾は、前横浜副市長の前田正子氏(94年卒)をゲストにお招きし、現代日本の公共政策マネジメントについて伺います。
第6回のケロッグモーニングセッションは、いままでとは全く違う視点から鋭く現代社会の現状に切り込みます。ゲストスピーカーは2003年4月から2007年3月まで、横浜副市長の重責を担われ、現在は(財)横浜市国際交流協会理事長をつとめられている前田正子さんです。6月に著書「福祉がいまできること」(岩波書店)を刊行されたばかり。子育て支援をはじめとして社会福祉についての深い知見を見込まれ、旧知の仲であった中田横浜市長から請われ副市長に就任。福祉・医療・教育を担当。横浜市政の現場で経験・実感した現代日本社会の現状につき危機感を持ってリアルに語っていただきます。ケロッグの卒業生であることから、大変お忙しいなかご講演を了承いただくことができました。前田さんの生き方は、MBA修了者でありながら活動の領域を営利企業にとどめず、政治、NPOなど広い領域へと展開した実例としてマネジメント教育の可能性を示すものでもあります。福祉、社会貢献、NPOなどに興味をお持ちの方、マネジメント教育そのものに興味をお持ちの方、また、単なるビジネスを超えたキャリアの可能性について考えを深めたいと感じていらっしゃる方々に2度とない貴重なセッションです。
大好評のシリーズ第6弾は、前横浜副市長の前田正子氏(94年卒)をゲストにお招きし、現代日本の公共政策マネジメントについて伺います。
第6回のケロッグモーニングセッションは、いままでとは全く違う視点から鋭く現代社会の現状に切り込みます。ゲストスピーカーは2003年4月から2007年3月まで、横浜副市長の重責を担われ、現在は(財)横浜市国際交流協会理事長をつとめられている前田正子さんです。6月に著書「福祉がいまできること」(岩波書店)を刊行されたばかり。子育て支援をはじめとして社会福祉についての深い知見を見込まれ、旧知の仲であった中田横浜市長から請われ副市長に就任。福祉・医療・教育を担当。横浜市政の現場で経験・実感した現代日本社会の現状につき危機感を持ってリアルに語っていただきます。ケロッグの卒業生であることから、大変お忙しいなかご講演を了承いただくことができました。前田さんの生き方は、MBA修了者でありながら活動の領域を営利企業にとどめず、政治、NPOなど広い領域へと展開した実例としてマネジメント教育の可能性を示すものでもあります。福祉、社会貢献、NPOなどに興味をお持ちの方、マネジメント教育そのものに興味をお持ちの方、また、単なるビジネスを超えたキャリアの可能性について考えを深めたいと感じていらっしゃる方々に2度とない貴重なセッションです。
オピニオン
ケロッグ大学大学院モーニング・セッション 講師:前田正子
2009年02月18日 (水)
前田正子: 横浜市では高齢関係の予算が必要になるなかで、事業に優先順位をつけようと敬老祝い金を減らしました。「敬老祝金を切るぐらいなら、前田さん、無駄な公共事業を止めるべきだ」とみなさん必ずおっしゃいます。でも公共事業関連の都市整備費は減っています。 地方の高速道路はわかりませんが、60年代の首都...more...- 第14章 少子化と騒ぎながら、母国語も日本語も話せない子どもを放置2009年07月30日 (木)
- 第13章 唯一の正解も、唯一の正義もない。「今よりベター」を探す2009年07月29日 (水)
- 第12章 与えられたチャンスでベストを尽くす2009年07月28日 (火)
開催実績
青木昭明 (Ph.D.,ソニー株式会社 社友
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)











Joanne Scheff Bernstein (アーツ・マーケティング・インサイツ・コンサルティング オーナー、ディレクター/ノースウェスタン大学 芸術マネジメント連携教授)
開催日 : 2012/11/20 (火)
開催日 : 2012/11/20 (火)





Robert C. Wolcott (ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院 Senior Lecturer
ケロッグ・イノベーション・ネットワーク(KIN) エグゼクティブ・ディレクター)
鳥山正博 (立命館大学経営大学院専任教授)
開催日 : 2011/01/28 (金)
ケロッグ・イノベーション・ネットワーク(KIN) エグゼクティブ・ディレクター)
鳥山正博 (立命館大学経営大学院専任教授)
開催日 : 2011/01/28 (金)












鳥越慎二 (株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント 代表取締役社長)
岸本義之 (PwCコンサルティング
ストラテジーコンサルティング(Strategy&)
シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
開催日 : 2007/09/28 (金)
岸本義之 (PwCコンサルティング
ストラテジーコンサルティング(Strategy&)
シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
開催日 : 2007/09/28 (金)


募集要項
日時 |
2008年11月14日
(金)
8:00〜9:30 ※受付:7:45 |
---|---|
受講料 |
4,000円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....