セミナー・イベント
ケロッグ経営大学院 モーニング・セッション
震災後、日本が世界に語れること
~日本ブランド再構築~
BIZセミナー
経営戦略
日時
2011年09月30日
(金)
8:00~9:30
※受付は7:45~開始します。

内容
世界最高峰のビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院日本同窓会とアカデミーヒルズが送る知の交流。
同校教授を始め日本や世界で情熱的に活躍する卒業生や関係者を招き、講演やディスカッションを通じてケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで、チャレンジ精神溢れるマネジメントの最先端や大胆なリーダーシップの真髄に触れる朝食会のシリーズです。
大好評のシリーズ第15弾は、ケロッグを卒業後、革新的なリーダーシップを発揮して、清涼飲料の全世界キャンペーン、超大作映画の世界同時公開、スーパーカーや電気自動車の世界導入、そして、オリンピック招致と、文字通り世界と対峙する経験を積み、現在は総理官邸にて内閣官房内閣広報室参事官(国際・IT広報担当)として活躍中である加治慶光氏をお招きします。
昨年8月、政府は「日本をどう、世界へ発信するのか。」という視点の強化が必要だと考え、官邸内に「国際広報」機能を設置。チームを強化すべく広く民間に人材を求め、加治氏が参画しました。
「震災後の日本は世界にはどう映っているのか?」「復興やエネルギー問題は?」「日本ブランド再構築は可能なのか?」など、課題が山積している日本。民間企業で多くの成果を出し、東京オリンピック招致委員会でも活躍した加治氏が、日本政府による国際広報の“今”を語ります。
東日本大震災後、国際広報の役割は新たな局面を迎え、「日本に残された時間は少ない」と危機感を抱く一方、「この場所で出会えた、優秀で志高い政治家、官僚、スタッフの方々と力を合わせ、世界に向けた活動をお手伝いできれば。」と語る加治氏。
9月14日の中国・大連での通称・サマーダボス会議の最新のトピックも交えながら、加治氏が現在携わっている官邸内の国際広報のお仕事についてお話いただきます。
さらに、ケロッグが目指す「勇気ある思考。情熱的なチーム創り。そして、世界を変えていくこと。」とはどういうことか、加治氏独自の大胆なキャリア構築についても触れる予定です。
同校教授を始め日本や世界で情熱的に活躍する卒業生や関係者を招き、講演やディスカッションを通じてケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで、チャレンジ精神溢れるマネジメントの最先端や大胆なリーダーシップの真髄に触れる朝食会のシリーズです。
大好評のシリーズ第15弾は、ケロッグを卒業後、革新的なリーダーシップを発揮して、清涼飲料の全世界キャンペーン、超大作映画の世界同時公開、スーパーカーや電気自動車の世界導入、そして、オリンピック招致と、文字通り世界と対峙する経験を積み、現在は総理官邸にて内閣官房内閣広報室参事官(国際・IT広報担当)として活躍中である加治慶光氏をお招きします。
昨年8月、政府は「日本をどう、世界へ発信するのか。」という視点の強化が必要だと考え、官邸内に「国際広報」機能を設置。チームを強化すべく広く民間に人材を求め、加治氏が参画しました。
「震災後の日本は世界にはどう映っているのか?」「復興やエネルギー問題は?」「日本ブランド再構築は可能なのか?」など、課題が山積している日本。民間企業で多くの成果を出し、東京オリンピック招致委員会でも活躍した加治氏が、日本政府による国際広報の“今”を語ります。
東日本大震災後、国際広報の役割は新たな局面を迎え、「日本に残された時間は少ない」と危機感を抱く一方、「この場所で出会えた、優秀で志高い政治家、官僚、スタッフの方々と力を合わせ、世界に向けた活動をお手伝いできれば。」と語る加治氏。
9月14日の中国・大連での通称・サマーダボス会議の最新のトピックも交えながら、加治氏が現在携わっている官邸内の国際広報のお仕事についてお話いただきます。
さらに、ケロッグが目指す「勇気ある思考。情熱的なチーム創り。そして、世界を変えていくこと。」とはどういうことか、加治氏独自の大胆なキャリア構築についても触れる予定です。
開催実績
青木昭明 (Ph.D.,ソニー株式会社 社友
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)



募集要項
日時 |
2011年09月30日
(金)
8:00~9:30 ※受付は7:45~開始します。 |
---|---|
受講料 |
4,000円 ※サンドイッチ・コーヒー代が含まれます |
定員 | 70名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
注目の記事
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜
-
開催日 : 07月22日 (金) 19:00~20:30
ロシア軍のウクライナ侵攻/SNS時代に戦争の現実をどう伝えるのか
ロシア軍によるウクライナ侵攻が長期化。SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えに....