セミナー・イベント
ケロッグ経営大学院 モーニング・セッション
ベンチャー創業から株式公開までのLessons Learned
BIZセミナー
マーケティング・PR
日時
2007年09月28日
(金)
8:00~9:30
※受付:7:45

内容
世界最高峰のビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院日本同窓会がアカデミーヒルズの協力を得て送る知の交流。 大好評のシリーズ第2弾は注目のビジネスモデルを株式公開に結びつけた起業家と気鋭コンサルタントのセッションです。
ケロッグ卒業後に経営コンサルティング会社から独立して、「GLTD(団体長期障害所得補償保険=病気やケガで長期休業を余儀なくされた場合、その期間中、一定割合の所得を補償する保険)」を皮切りに「安心して働ける環境」を総合的にサポートするという日本になかった分野を開拓しながら、昨年末に株式公開を果たした鳥越慎二氏。
独立、新規アイディアの創出、拡大、株式公開、今後の展開までをご自身のキャリア、実体験とともにお話いただきます。
ファシリテーターの岸本義之氏は、鳥越慎二氏とは大学のゼミとケロッグにおける同期生です。ビジネススクールで机を並べたお二人が、厳しい実戦を経てビジネスの最前線やマネジメントの真髄についてストレートでリアルな意見を戦わせる、他では味わえないセッションです。
・起業にいたるまでのキャリアステップ
・起業に際しての事業アイディア
・起業後の事業領域の進化、変遷
・株式公開に当たっての課題の克服
・今後の事業展開構想
・ケロッグで得たこと、役立ったこと
ケロッグ卒業後に経営コンサルティング会社から独立して、「GLTD(団体長期障害所得補償保険=病気やケガで長期休業を余儀なくされた場合、その期間中、一定割合の所得を補償する保険)」を皮切りに「安心して働ける環境」を総合的にサポートするという日本になかった分野を開拓しながら、昨年末に株式公開を果たした鳥越慎二氏。
独立、新規アイディアの創出、拡大、株式公開、今後の展開までをご自身のキャリア、実体験とともにお話いただきます。
ファシリテーターの岸本義之氏は、鳥越慎二氏とは大学のゼミとケロッグにおける同期生です。ビジネススクールで机を並べたお二人が、厳しい実戦を経てビジネスの最前線やマネジメントの真髄についてストレートでリアルな意見を戦わせる、他では味わえないセッションです。
・起業にいたるまでのキャリアステップ
・起業に際しての事業アイディア
・起業後の事業領域の進化、変遷
・株式公開に当たっての課題の克服
・今後の事業展開構想
・ケロッグで得たこと、役立ったこと
講師紹介


講座趣旨
マネジメント教育の分野で世界的評価を得ている同校日本同窓会が年4回ペースで行 う朝食会。同校教授や世界のビジネス界で活躍する卒業生を招き、スピーチやディ スカッションを通じてケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで、マネジメ ントの最先端やリーダーシップの真髄に触れる機会を定期的に持つことにいたしま した。本会には同校卒業生に加えアカデミーヒルズ会員の方も参加可能です。定員 に限りがありますので ご希望の方はお早めにお申込ください。
開催実績
青木昭明 (Ph.D.,ソニー株式会社 社友
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)











Joanne Scheff Bernstein (アーツ・マーケティング・インサイツ・コンサルティング オーナー、ディレクター/ノースウェスタン大学 芸術マネジメント連携教授)
開催日 : 2012/11/20 (火)
開催日 : 2012/11/20 (火)





Robert C. Wolcott (ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院 Senior Lecturer
ケロッグ・イノベーション・ネットワーク(KIN) エグゼクティブ・ディレクター)
鳥山正博 (立命館大学経営大学院専任教授)
開催日 : 2011/01/28 (金)
ケロッグ・イノベーション・ネットワーク(KIN) エグゼクティブ・ディレクター)
鳥山正博 (立命館大学経営大学院専任教授)
開催日 : 2011/01/28 (金)














募集要項
日時 |
2007年09月28日
(金)
8:00~9:30 ※受付:7:45 |
---|---|
受講料 |
4,000円 サンドイッチ、コーヒー代を含みます |
定員 | 10名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜