academyhills
ピープル
John Wood(ジョン・ウッド)
ルーム・トゥ・リード 創設者 兼 共同理事長
プロフィール

ケロッグ経営大学院にてMBAを取得後、1991年にマイクロソフトに入社。
35歳のときにエグゼクティブの地位を去り、子どもの教育によって貧困の連鎖を断ち切るため、ルーム・トゥ・リードを設立。
2011年末までに、アジア・アフリカ10カ国において600万人の子どもたちに教育機会を提供している。
クリントン・グローバル・イニシアティブにて3度講演、アメリカの経済紙 ファストカンパニー誌にて社会起業家賞を5回受賞。「40歳までに勇敢かつ大胆な成果を出した20人」としてタイムズ誌のアジア・ヒーローズ・アワード、世界経済フォーラムにおいて「ヤング・グローバル・リーダー」に選出。2010年には、バロン紙の発表した「25 Best Givers」において9位に選出されるなど、数々の賞を受賞している。
関連リンク
関連講座
2012年04月
ソーシャルアントレプレナーシップの未来
~日米2人の起業家が語る「社会起業」の現場とこれから~
講座開催日:2012年04月18日 (水)
John Wood(ルーム・トゥ・リード創設者 兼 共同理事長)
鈴木 慶太(株式会社Kaien代表取締役)
ケロッグ卒のお二人の社会起業家をお招きし、社会起業のこれまでと現状、日米での違いについてお話しいただきます。その上で、今後のソーシャルアントレプレナーシップはどこに向かっていくのか、その未来についても議論する予定です。
BIZセミナー
経営戦略政治・経済・国際キャリア・人

2008年12月
講座開催日:2008年12月04日 (木)
『マイクロソフトでは出会えなかった天職(原題:Leaving Microsoft To Change the World)』の著者、ソーシャルアントレプレナーのジョン・ウッド氏による特別セミナーです。 マイクロソフトのエグゼクティブであった氏が、非営利団体ルーム・トゥ・リード(Room to Re....
BIZセミナー
その他

注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....