セミナー・イベント
ケロッグ経営大学院 モーニング・セッション
「Changing the Rules of the Marketing Game」
BIZセミナー
マーケティング・PR
日時
2007年06月29日
(金)
8:00~9:30

内容
マネジメント教育の分野で世界的評価を得ている同校の日本同窓会が年4回ペースで送る朝食会。
ケロッグ経営大学院は、エーザイ(株)CEO 内藤晴夫氏、藤巻健史氏、日産自動車(株)執行役員 星野朝子氏を輩出した世界最高峰のビジネススクールです。
モーニング・セッションでは、同校教授や世界のビジネス界で活躍する卒業生を招き、スピーチやディスカッションを通じてケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかでマネジメントの最先端に触れます。本会は同校卒業生を対象にしたセッションですが、今回特別に外部からの参加枠を募集いたします。定員に限りがありますので、ご希望の方はお早めにお申込ください。
第一回はコトラー教授やウェブビジネスの世界的大家ソーニー教授を始め、世界最高の布陣を誇る同校マーケティング部門のチェアマンをになうカーペンター教授を招いてマーケティングの最先端を語っていただきます。市場での状況変化に的確に反応するだけでは、市場のイニシアティブを握ることはできない。市場のルールそのものを変化させることが主導権を握るカギになる。斬新なアプローチで語ります。
※セッションは英語で行います。
ケロッグ経営大学院は、エーザイ(株)CEO 内藤晴夫氏、藤巻健史氏、日産自動車(株)執行役員 星野朝子氏を輩出した世界最高峰のビジネススクールです。
モーニング・セッションでは、同校教授や世界のビジネス界で活躍する卒業生を招き、スピーチやディスカッションを通じてケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかでマネジメントの最先端に触れます。本会は同校卒業生を対象にしたセッションですが、今回特別に外部からの参加枠を募集いたします。定員に限りがありますので、ご希望の方はお早めにお申込ください。
第一回はコトラー教授やウェブビジネスの世界的大家ソーニー教授を始め、世界最高の布陣を誇る同校マーケティング部門のチェアマンをになうカーペンター教授を招いてマーケティングの最先端を語っていただきます。市場での状況変化に的確に反応するだけでは、市場のイニシアティブを握ることはできない。市場のルールそのものを変化させることが主導権を握るカギになる。斬新なアプローチで語ります。
※セッションは英語で行います。
開催実績
青木昭明 (Ph.D.,ソニー株式会社 社友
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)











Joanne Scheff Bernstein (アーツ・マーケティング・インサイツ・コンサルティング オーナー、ディレクター/ノースウェスタン大学 芸術マネジメント連携教授)
開催日 : 2012/11/20 (火)
開催日 : 2012/11/20 (火)





Robert C. Wolcott (ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院 Senior Lecturer
ケロッグ・イノベーション・ネットワーク(KIN) エグゼクティブ・ディレクター)
鳥山正博 (立命館大学経営大学院専任教授)
開催日 : 2011/01/28 (金)
ケロッグ・イノベーション・ネットワーク(KIN) エグゼクティブ・ディレクター)
鳥山正博 (立命館大学経営大学院専任教授)
開催日 : 2011/01/28 (金)













鳥越慎二 (株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント 代表取締役社長)
岸本義之 (PwCコンサルティング
ストラテジーコンサルティング(Strategy&)
シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
開催日 : 2007/09/28 (金)
岸本義之 (PwCコンサルティング
ストラテジーコンサルティング(Strategy&)
シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
開催日 : 2007/09/28 (金)

募集要項
日時 |
2007年06月29日
(金)
8:00~9:30 |
---|---|
受講料 |
4,000円 ※朝食(サンドイッチ、コーヒー代を含みます) |
定員 | 10名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....