セミナー・イベント
ケロッグ経営大学院 モーニング・セッション
日本におけるコンサルティング・ファームのこれから
BIZセミナー
経営戦略
キャリア・人
日時
2012年08月28日
(火)
8:00~9:30
※受付は7:45~開始します。

内容
コラボレーション型リーダーシップを旗印とする世界最高峰のビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院日本同窓会とアカデミーヒルズが送る知の交流。
同校教授を始め、日本や世界を変えて行こうと果敢、かつ情熱的に活躍する卒業生や関係者を招き、ケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで講演やディスカッションを通じて、チャレンジ精神溢れるマネジメントの最先端や大胆なリーダーシップの真髄に触れる朝食会のシリーズです。
シリーズ第18弾目となる今回は、グローバルな経営コンサルティング会社として、世界のトップ企業及び諸機関に対し、経営レベルの課題を解決するコンサルティング・サービスを提供しているブーズ・アンド・カンパニー株式会社の代表取締役である今井俊哉氏をお招きします。
MBAホルダーはもちろん、今や新卒学生の就職ランキングでも上位を占めるようになったコンサルティング・ファーム。その中でも戦略系コンサルティング企業としてトップクラスにある同社日本法人の代表取締役に4月1日付で就任された今井氏は、これまで20年以上にわたり、広範な業界に対して、戦略立案、組織・風土改革、ターンアラウンド実行支援などのプロジェクトを多数手がけてきました。
クライアント企業にとっては「参謀役」として支援することが多いコンサルティング・ファームですが、世界がフラット化して従来の枠組みを越えた競争が加速するなかで、外部の人間であるコンサルタントが関わることで、クライアント企業に生み出し得る価値の重要性がますます注目されています。
グローバル化、ITの進歩、バブル崩壊など、ビジネスの世界では様々な変化が急激に起こってきましたが、それに伴ってコンサルティング・ファーム自体も変化を遂げてきています。コンサルティング業界以前のキャリアやケロッグMBAでの学びについても触れながら、コンサルティング業界の変遷、そして日本市場におけるコンサルティング・ファームのこれからの姿といった今後の展望について、今井氏の実体験に基づいてお話いただきます。
同校教授を始め、日本や世界を変えて行こうと果敢、かつ情熱的に活躍する卒業生や関係者を招き、ケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで講演やディスカッションを通じて、チャレンジ精神溢れるマネジメントの最先端や大胆なリーダーシップの真髄に触れる朝食会のシリーズです。
シリーズ第18弾目となる今回は、グローバルな経営コンサルティング会社として、世界のトップ企業及び諸機関に対し、経営レベルの課題を解決するコンサルティング・サービスを提供しているブーズ・アンド・カンパニー株式会社の代表取締役である今井俊哉氏をお招きします。
MBAホルダーはもちろん、今や新卒学生の就職ランキングでも上位を占めるようになったコンサルティング・ファーム。その中でも戦略系コンサルティング企業としてトップクラスにある同社日本法人の代表取締役に4月1日付で就任された今井氏は、これまで20年以上にわたり、広範な業界に対して、戦略立案、組織・風土改革、ターンアラウンド実行支援などのプロジェクトを多数手がけてきました。
クライアント企業にとっては「参謀役」として支援することが多いコンサルティング・ファームですが、世界がフラット化して従来の枠組みを越えた競争が加速するなかで、外部の人間であるコンサルタントが関わることで、クライアント企業に生み出し得る価値の重要性がますます注目されています。
グローバル化、ITの進歩、バブル崩壊など、ビジネスの世界では様々な変化が急激に起こってきましたが、それに伴ってコンサルティング・ファーム自体も変化を遂げてきています。コンサルティング業界以前のキャリアやケロッグMBAでの学びについても触れながら、コンサルティング業界の変遷、そして日本市場におけるコンサルティング・ファームのこれからの姿といった今後の展望について、今井氏の実体験に基づいてお話いただきます。
開催実績
青木昭明 (Ph.D.,ソニー株式会社 社友
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)
アンリツ株式会社 社外取締役
IEEEフェロー
Kellogg Schoolアドバイザリーボードメンバー
)
伊藤武志 (博士(経営学)
株式会社価値共創 代表取締役
ケロッグ日本同窓会役員(ケロッグ1994年卒)
)
開催日 : 2017/03/14 (火)



募集要項
日時 |
2012年08月28日
(火)
8:00~9:30 ※受付は7:45~開始します。 |
---|---|
受講料 |
4,000円 ※サンドイッチ・コーヒー代が含まれます |
定員 | 60名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2012年8月24日(金)15:00まで ※定員になり次第締切り
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」