星野佳路(ほしの・よしはる)
株式会社星野リゾート代表取締役社長
プロフィール

1960年、長野県軽井沢町生まれ。1983年、慶應義塾大学経済学部卒業。米国コーネル大学ホテル経営大学院修士課程修了。1991年、(株)星野リゾート社長に就任。2005年、美食のホテルとして軽井沢ホテルブレストンコートを開業。2001年リゾナーレ、2003年アルツ磐梯リゾート、2004年アルファリゾート・トマムとリゾートの再建に取り組む一方、本拠地に2005年7月、星のや軽井沢を開業した。
同じく2005年にはゴールドマンサックスとの業務提携を発表、温泉旅館再生にも新たな力を注いでいる。白銀屋(石川/山代温泉)リニューアルオープンを筆頭に、いづみ荘(静岡/伊東温泉)、青森屋(青森/古牧温泉)、奥入瀬渓流ホテル(青森)、貴祥庵(長野/浅間温泉)松延(長野/大町温泉)有楽(島根/玉造温泉)東光園(鳥取/皆生温泉)アンジン(静岡/伊東温泉)の9つの施設を運営している。また、2008年には蓬莱(静岡/熱海)VILLA DEL SOL(静岡/熱海)裏磐梯猫魔スキー場(福島)の運営、2009年の春からは裏磐梯猫魔ホテル(福島)の運営を開始した。
関連リンク
関連講座
2009年12月
星野佳路が挑む日本製リゾートへの道
~「日本の観光をやばくする」星野リゾートのミッションとは~
講座開催日:2009年12月16日 (水)
星野 佳路(㈱星野リゾート代表取締役社長)
「リゾート再生の達人」と評される星野氏をお招きし、事業再生のために必要なことを数々のリゾートや温泉旅館を再生してきた経験からお話します。また、訪日外国人旅行者数を増やして日本を観光大国にするためにどうすべきか?星野氏が「日本製リゾートへの挑戦」を語ります。

2006年02月
講座開催日:2006年02月09日 (木)
モデレーターより以前、新聞か何かで紹介された星野温泉改革物語をきっかけに、星野社長にはずっと注目していました。その後も小淵沢のリゾナーレ、アルツ磐梯リゾート、北海道のアルファリゾート・トマムといった著名リゾートの再建に携わられ、今年はゴールドマンサックスと旅館再生ビジネスで業務提携されるなど、この世....

関連書籍
星野リゾ−トの事件簿
中沢康彦(ナカザワヤスヒコ)
日経BP社
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新 06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新 05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜