セミナー・イベント
グローバル・アジェンダ・シリーズ
ダボス・エクスペリエンス in 東京
~世界経済フォーラム事務所開設記念セミナー~
アカデミーヒルズセミナー
政治・経済・国際
日時
2009年09月05日
(土)
10:30~11:50

内容
世界経済フォーラムと言えば、毎年1月にスイスの保養地ダボスで開催される年次総会~通称「ダボス会議」~を開催していることで有名です。
ダボス会議では毎年、各国首脳や企業経営者、研究者・科学者、NPO関係者、ジャーナリスト、さらにはアーティストに至るまで多様な知識人が集まり、世界が抱えている課題を解決するために様々な議論が繰り広げられています。実際にそこで話し合われたことが契機となり、世界経済や環境問題、紛争などが解決に動き出すこともあり、その影響力の大きさに注目が集まっています。
近年では福田康夫元首相や麻生太郎首相などが参加したため、日本でも大きく報道されていますが、国内でその実態を知る人はあまり多くありません。
グローバルな問題について、各界のリーダーたちが連携することによって世界の現状の改善に向けて取り組むことを目的とした国際的非営利組織である世界経済フォーラムは、ダボス会議の主催だけでなく、世界規模の課題に関する調査報告書の発行や、各地域での会議、また医療・エネルギー・教育などの個別プログラムの活動など、年間を通して世界各地で様々な活動を行っています。
その活動を知ることは、世界の「いま」を知ることでもあり、また世界における日本の貢献・役割を考えるきっかけともなります。
本セミナーでは、世界経済フォーラムが東京(六本木・アカデミーヒルズ)に事務所を開設することを記念しまして、長くダボス会議に出席なさっている一橋大学大学院の石倉洋子教授にお越しいただき、世界経済フォーラム日本事務局スタッフとともに、ダボス会議でどのような議論がなされているのかを解説します。
本年1月に行われた会議の映像等を見ながら、ダボス会議の最前線で起きていることを追体験し、世界経済フォーラムの役割とその中で日本が貢献できることについて考えていきます。
ダボス会議では毎年、各国首脳や企業経営者、研究者・科学者、NPO関係者、ジャーナリスト、さらにはアーティストに至るまで多様な知識人が集まり、世界が抱えている課題を解決するために様々な議論が繰り広げられています。実際にそこで話し合われたことが契機となり、世界経済や環境問題、紛争などが解決に動き出すこともあり、その影響力の大きさに注目が集まっています。
近年では福田康夫元首相や麻生太郎首相などが参加したため、日本でも大きく報道されていますが、国内でその実態を知る人はあまり多くありません。
グローバルな問題について、各界のリーダーたちが連携することによって世界の現状の改善に向けて取り組むことを目的とした国際的非営利組織である世界経済フォーラムは、ダボス会議の主催だけでなく、世界規模の課題に関する調査報告書の発行や、各地域での会議、また医療・エネルギー・教育などの個別プログラムの活動など、年間を通して世界各地で様々な活動を行っています。
その活動を知ることは、世界の「いま」を知ることでもあり、また世界における日本の貢献・役割を考えるきっかけともなります。
本セミナーでは、世界経済フォーラムが東京(六本木・アカデミーヒルズ)に事務所を開設することを記念しまして、長くダボス会議に出席なさっている一橋大学大学院の石倉洋子教授にお越しいただき、世界経済フォーラム日本事務局スタッフとともに、ダボス会議でどのような議論がなされているのかを解説します。
本年1月に行われた会議の映像等を見ながら、ダボス会議の最前線で起きていることを追体験し、世界経済フォーラムの役割とその中で日本が貢献できることについて考えていきます。
講師紹介


開催実績

Kathy Matsui(キャシー・松井) (ゴールドマン・サックス証券株式会社 マネージング・ディレクター チーフ日本株ストラテジスト、グローバルマクロ調査部アジア共同ヘッド)
石倉洋子 (一橋大学名誉教授)
開催日 : 2014/03/19 (水)
石倉洋子 (一橋大学名誉教授)
開催日 : 2014/03/19 (水)





Wendy Kopp (Teach For America 創設者 CEO Teach For All 共同創設者 CEO )
松田悠介 (Teach For Japan 創設者・代表理事)
石倉洋子 (一橋大学名誉教授)
開催日 : 2012/04/10 (火)
松田悠介 (Teach For Japan 創設者・代表理事)
石倉洋子 (一橋大学名誉教授)
開催日 : 2012/04/10 (火)














募集要項
日時 |
2009年09月05日
(土)
10:30~11:50 |
---|---|
受講料 |
無料 |
定員 | 100名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
注意事項 |
複数名で一緒にご参加いただく場合にも、一括でお申込を頂くことはできません。お一人様ずつWEB上のお申込みフォームよりご登録いただくことにより、お席を確保させて頂いております。 |
主催 |
|
協力 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....