松古樹美(まつこ・なみ)
野村ホールディングス株式会社 コーポレート・シティズンシップ推進室長
プロフィール

1991年上智大学法学部国際関係法学科卒業。1995年 米ジョージタウン大学ローセンター(LL.M取得)。1996年 米ニューヨーク大学ロースクール(LL.M取得)。1996年 米国ニューヨーク州弁護士資格取得。
1991年野村総合研究所入社、野村證券金融研究所を経て2001年より野村證券事業開発部。その後、資本市場部、IBコンサルティング部、IBビジネス開発部を経て2010年より野村ホールディングス株式会社コーポレート・シティズンシップ推進室長。グループ全体のCSR(Corporate Social Responsibility)活動を統括。
その他、2008年 Asia Society(ロックフェラー財団)によりAsia21(アジア・米国の次世代リーダー、23名)、2009年 World Economic Forum(世界経済フォーラム)によりYoung Global Leaderに選出。2011年、Beyond TOMORROWの立ち上げに発起人として参加し、東日本大震災により被災した若者の教育支援に携わる。
主な著書に、『資本市場の声に日本企業はいかに対峙すべきか? 〜買収防衛策議案にみる企業と投資家の認識ギャップ〜』(金融・商事判例No.1281)、『株式交換と会社分割』(共著・日経新聞社)、その他多数。
関連リンク
関連講座
2011年11月
本業を通じたCSRを考える
~ビジネスと社会課題の解決は両立するか~
講座開催日:2011年11月07日 (月)
松古 樹美(野村ホールディングス株式会社コーポレート・シティズンシップ室長)
石倉 洋子(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授)
室長に就任してから1年超の松古氏に、これまで金融サービス業としての本業を通じたCSRを目指して野村グループで取り組んできたことについてお伺いします。
また、これまでとこれからのCSRについて、そして個人が企業の中でできる社会貢献についてもお話いただきます。

注目の記事
-
05月25日 (水) 更新 05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新 05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜
-
開催日 : 07月22日 (金) 19:00~20:30
ロシア軍のウクライナ侵攻/SNS時代に戦争の現実をどう伝えるのか
ロシア軍によるウクライナ侵攻が長期化。SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えに....