オピニオンアーカイブ 2014年
“感動”を生む組織づくり ディズニーに学ぶ、企業価値を高めるCS向上のヒント
鎌田洋 (株式会社ヴィジョナリー・ジャパン 代表取締役)
「顧客満足(Customer Satisfaction)の原点は、人を喜ばせること」。こう語るのは、東京ディズニーランドの初代ナイトカストーディアル(夜間清掃部門)トレーナーを務め、その後はディズニー・ユニバーシティ(教育部門)で全スタッフの指導・育成を担当した鎌田洋氏。15年にわたりディズニーの組織づくりに携わってきた鎌田氏が語る、“感動”を生み出すCSのポイントとは? 人と組織を変革するためのヒントが散りばめられたトークです。



僕の欲しいものは、みんなも欲しいものだった 東京R不動産が提案する、心地よい空間づくり
馬場正尊 (建築家/Open A ltd.代表取締役
東京R不動産ディレクター/東北芸術工科大学准教授
)
古田秘馬 (プロジェクトデザイナー/株式会社umari代表)









『日本最悪のシナリオ』に学ぶ危機管理とリーダーシップ “想定外”の危機を乗り越える方法とは?
竹内幹 (一橋大学大学院経済学研究科 准教授)
塩崎彰久 (パートナー弁護士 長島・大野・常松法律事務所)
荻原国啓 (ピースマインド・イープ株式会社 代表取締役社長)
船橋洋一 (一般財団法人日本再建イニシアティブ理事長 慶應義塾大学特別招聘教授)


石井裕:理念駆動~タンジブル・ビッツからラディカル・アトムズへ MIT Media Lab CREATIVE TALKより 時代を超えるビジョンが、独創未来を創る
石井裕 (MITメディアラボ副所長、TTTコンソシーム・コディレクター、タンジブル・メディア・グループ・ディレクター、Jerome B. Wiesner Professor of Media Arts and Sciences)
林千晶 (株式会社ロフトワーク 代表取締役/MITメディアラボ所長補佐)


注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月02日 (木) 19:00~20:30
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
新しい資本主義の形「サステナブル・キャピタリズム」をアートを通じて作ろうとする長坂さんと、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者の毛....
〜サステナブル・キャピタリズムの可能性〜
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色