オピニオンアーカイブ 2014年
“感動”を生む組織づくり ディズニーに学ぶ、企業価値を高めるCS向上のヒント
鎌田洋 (株式会社ヴィジョナリー・ジャパン 代表取締役)
「顧客満足(Customer Satisfaction)の原点は、人を喜ばせること」。こう語るのは、東京ディズニーランドの初代ナイトカストーディアル(夜間清掃部門)トレーナーを務め、その後はディズニー・ユニバーシティ(教育部門)で全スタッフの指導・育成を担当した鎌田洋氏。15年にわたりディズニーの組織づくりに携わってきた鎌田氏が語る、“感動”を生み出すCSのポイントとは? 人と組織を変革するためのヒントが散りばめられたトークです。



僕の欲しいものは、みんなも欲しいものだった 東京R不動産が提案する、心地よい空間づくり
馬場正尊 (建築家/Open A ltd.代表取締役
東京R不動産ディレクター/東北芸術工科大学准教授
)
古田秘馬 (プロジェクトデザイナー/株式会社umari代表)









『日本最悪のシナリオ』に学ぶ危機管理とリーダーシップ “想定外”の危機を乗り越える方法とは?
竹内幹 (一橋大学大学院経済学研究科 准教授)
塩崎彰久 (パートナー弁護士 長島・大野・常松法律事務所)
荻原国啓 (ピースマインド・イープ株式会社 代表取締役社長)
船橋洋一 (一般財団法人日本再建イニシアティブ理事長 慶應義塾大学特別招聘教授)


石井裕:理念駆動~タンジブル・ビッツからラディカル・アトムズへ MIT Media Lab CREATIVE TALKより 時代を超えるビジョンが、独創未来を創る
石井裕 (MITメディアラボ副所長、TTTコンソシーム・コディレクター、タンジブル・メディア・グループ・ディレクター、Jerome B. Wiesner Professor of Media Arts and Sciences)
林千晶 (株式会社ロフトワーク 代表取締役/MITメディアラボ所長補佐)


注目の記事
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
09月26日 (火) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
09月26日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....