オピニオンアーカイブ 2017年
日本元気塾セミナー新しい時代をどう乗り越えるか ~いま歴史から学ぶということ~ “歴史”は過去からの贈り物 温故知新で探る新たな時代の生き抜き方
ライフネット生命株式会社 創業者出口治明氏と日本元気塾塾長の米倉誠一郎氏が、幕末から明治期に至る日本の歴史を切り口に、現代社会の生き抜き方を語ります

日本元気塾セミナー正義とは何か、真実とは何か? 『おクジラさま~ふたつの正義の物語~』の映画監督と考える
『おクジラさま~ふたつの正義の物語~』の佐々木芽生監督と日本元気塾の米倉誠一郎塾長が、世界が直面する「ダイバーシティの危機」を読み解きます。

ビジネス・チャレンジ・シリーズ 「分身ロボット」がつなぐ未来 人工知能にはできない「孤独の解消」を目指す
分身ロボット「オリヒメ」を開発し、世界唯一の「存在感伝達ベンチャー」として新たな領域を切り拓く吉藤健太朗氏に、前刀禎明氏が迫ります。

「安藤忠雄:挑戦」 ~自らの人生を生きる~
建築家・安藤忠雄。ガンで5つの臓器を全摘した後もなお、世界を駆け巡り、精力的に設計、講演、社会活動を続けている。驚くべきパワーの源は何か?

ビジネス・チャレンジ・シリーズ 人事制度の改革なくして「働き方改革」はできない! 日本企業に求められる人事改革のあり方とは?
様々な企業で「人事改革」を主導し、グローバル化や働き方改革を実現してきた有沢正人氏に、株式会社リアルディア代表・前刀禎明氏が迫ります。

グローバル・アジェンダ・シリーズ2017 第2のシリコンバレー:イスラエル流・起業家マインドの鍛え方 日本を飛び出したサムライが見たものとは?
“スタートアップ国家”イスラエルで奮闘する若きインキュベーター・榊原健太郎氏が、「イスラエル流・起業家マインド」の鍛え方について解説します。

六本木アートカレッジ・セミナー シリーズ「これからのライフスタイルを考える」第10回 そもそも“人”とは何か? 気鋭の研究者が読み解く「ポストヘルス時代」の生き方
気鋭の起業家・研究者集団「ヒューマノーム研究所」のメンバーが、健康が当たり前となる「ポストヘルス時代」における人のあり方を解き明かします。

‘AI’=ROBOT? 世を席巻するAIを読む
今回のブックトークは、六本木ライブラリーが架蔵する書籍から昨今話題の「AIにまつわる本」について、ここ1、2年に出されたものをご紹介します。

日本元気塾セミナー「世の中にないモノを創る」技術集団 〜セブン・ドリーマーズの挑戦〜
世界初!全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」で話題沸騰中のセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ。その発想の源泉やイノベーションマインドとは?

六本木アートカレッジ・セミナー シリーズ「これからのライフスタイルを考える」第8回 なぜ、人は宇宙をめざすのか? 宇宙の人間学~「宇宙の視座」を獲得した人類~
人間が宇宙で生活するようになったことで、今後、価値観や思考はどう変化していくのか? JAXA「宇宙の人間学」研究会の成果をもとに考えていきます。

六本木アートカレッジ・セミナー シリーズ「これからのライフスタイルを考える」第9回 人間にとってAIとは何か? AI時代の未来を俯瞰する:羽生善治×石山洸
飛躍的な進化を遂げるAIによって、私たちのくらしはどう変わるのか? 将棋棋士の羽生善治氏、気鋭のAI研究者・石山洸氏が、人間とAIの未来を探ります。

六本木アートカレッジ・セミナー シリーズ「これからのライフスタイルを考える」第7回 ジャパンウェア~日本型ベンチャースピリットの行方~ 現代日本の源をさぐる:松岡正剛×大澤真幸
編集工学研究所所長・松岡正剛氏、日本を代表する社会学者・大澤真幸氏が、日本の歴史に秘められた「ベンチャースピリット」の源流を探っていきます。

今、世界中の宇宙工学の研究者が強い関心を寄せる「宇宙エレベーター」。未知の可能性を秘めた、その秘密に迫ります。

流行作家・楡周平のまなざし 小説家は「日常」を明視する~ブックトークより
今回のブックトークは、ビジネスの世界を中心にこれまで30点以上の小説を著し、いまもなお読者を魅了し続けている作家・楡周平氏の作品に迫ります。

六本木アートカレッジ・セミナー シリーズ「これからのライフスタイルを考える」第4回 情報過多社会での暮らし方 「空海」から読み解くマインドフルネス:飛鷹全法×石川善樹
予防医学研究者の石川善樹氏、高野山別格本山三宝院副住職・飛鷹全法氏が、稀代のイノベーター・空海をフックに「情報過多時代の生き方」を探ります。

六本木アートカレッジ・セミナー シリーズ「これからのライフスタイルを考える」第4回 身体の拡張:能楽師・安田登×為末大 能で読み解く、日本人の「こころ」と「からだ」
能楽師・安田登氏と元プロ陸上選手の為末大氏が、能に秘められた日本古来の身体感覚を切り口に、私たちの「こころ」「からだ」を読み解いていきます。

最新作『国家とハイエナ』における情報収集の苦労話や取材エピソードなど、作品にまつわる最新情報もお伝えします。

注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜