日本元気塾セミナー
未来をつくるイノベーションシリーズ
第2回 アイデアを形にする一点突破のプロフェッショナル
~Toksy、prayforjapan.jpを生み出した次世代クリエイターに迫る~
日時

内容
第2回は、3.11東日本大震災後に立ち上がった「日本を元気にする」WEBサービスを生み出した、2人の若きクリエイターをゲストにお招きします。
2週間でシステム構築。「顔」が見える支援サイト『Toksy』が目指すもの

『Toksy』は誰でも簡単に、被災者に支援物資を送る事が出来るサイトです。山下氏が目指したのは、直後の緊急支援が終わった後も、支援の動きを途絶えさせることなく、多くの人が長期的に復興を応援できる仕組みづくり。だからこそ、CtoC(個人間)で、気軽で、わかりやすいサービスにこだわったといいます。
そして、支援を続けるにはボランティアではなく、会社が存続できるビジネスの仕組みを作る必要があります。震災後に多くの類似サービスが立ち上がりましたが、ビジネス展開を本気で考えているサイトは多くはありません。サイト構築のはじめからマネタイズを考えてきた『Toksy』の仕組みとはどんなものでしょうか。さらなる展開についてもお聞きします。
20歳の大学生が、一晩で作った『prayforjapan.jp』が世界を動かす

現在慶應大学2年生の鶴田氏は、スマートフォンアプリや新しいWebサービスの企画/開発をするWebディレクターとして、2011年に株式会社Labitを創業。今回、圧倒的なスピードで立ち上げた『prayforjapan.jp』サイトの開発秘話と、今後の展望を語っていただきます。
本セミナーでは「技術力」という強い武器をもつお二人の、プロデューサーとして周りを巻き込むリーダーシップや、プロジェクトの進め方、「人の役に立つモノづくり」へのこだわりを通じて、自分自身の強みをどう生かしたら「アイデアを形にする」ことができるのか、米倉誠一郎教授のモデレートのもと考えていきます。
また、復興支援の一面に向かい合ってきたお二人とともに、震災から半年を過ぎた今必要な支援とは何か、ということにもふれる予定です。
・タイムスケジュール(予定)
山下氏 ご講演 30分
鶴田氏 ご講演 30分
山下氏、鶴田氏、米倉教授 鼎談 45分
質疑応答 15分
その他補足
※この本の印税は子どもたちの心のケア、学びや自立の機会を継続的に支援するために設立された「ハタチ基金」に寄付されます。
オピニオン
Toksy、prayforjapan.jpを生み出した次世代クリエイターに迫る
2012年02月20日 (月)
震災後、2人の若者が日本を元気にするwebサービスを立ち上げました。誰もが簡単に被災者に支援物資を送れるようにした「Toksy」と、世界中から寄せられた祈りの言葉を掲載した「prayforjapan.jp」。自身の強みを生かして人の役に立つモノづくりを実現した山下博巨氏と鶴田浩之氏に、アイデアを形に...- 第9章 若者のモデルケースを目指す2012年03月05日 (月)
- 第8章 支援活動を継続するために~マネタイズはタブーか?~2012年03月02日 (金)
- 第7章 クリエイティビティで人の心を揺り動かす2012年03月01日 (木)
講師紹介



講座趣旨
「日本元気塾セミナー」とは
アカデミーヒルズが「日本を元気にする!」をコンセプトに、2009年6月より開講している日本元気塾プロジェクトのひとつ。日本元気塾塾長、米倉誠一郎教授がモデレーターを務め、イノベーティブであると共に、熱い想いや志を持つ人をゲストに招くセミナーシリーズです。日本を元気にする原動力になる人から直接話を聞き、多くの人の心に日本を元気にする「種」を蒔いていきます。
2011年後半の日本元気塾セミナーは「未来をつくるイノベーションシリーズ」と題し、数回開催いたします。「日本、世界を元気にする!」を実践しているゲストの方々から、現状から一歩踏み出すきっかけ、アイデアを形にするヒントなどを伺います。
※募集は各講座毎に行いますので、全てにご参加されたい方は、それぞれの講座にお申込みが必要となります。募集開始は、開催日の約1ヶ月ほど前です。
※このセミナーはどなたでもご参加いただけます。
「日本元気塾」の詳細はこちらへ
※日本元気塾3期は、2012年春の開講を予定しております。
開催実績
松本晃 (RIZAPグループ株式会社 代表取締役
カルビー株式会社 シニアチェアマン)
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2018/11/22 (木)

本田技研工業(株) 常務執行役員)
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2018/07/04 (水)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2018/05/10 (木)


米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2018/01/12 (金)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2017/12/12 (火)

学校法人立命館副総長・理事)
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2017/09/20 (水)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2017/08/30 (水)

Wendy Kopp (Teach For America 創設者 CEO Teach For All 共同創設者 CEO )
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2017/06/12 (月)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2017/05/23 (火)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2017/04/18 (火)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2016/06/24 (金)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2016/05/19 (木)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2016/03/23 (水)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
宮地 勘司 (教育と探求社・代表取締役社長)
開催日 : 2015/12/22 (火)



遠藤謙 (ソニーコンピューターサイエンス研究所研究員 / 株式会社Xiborg代表取締役)
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2015/04/15 (水)

三輪開人 (NPO e-Education代表理事)
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2015/04/10 (金)

佐々木大輔 (freee株式会社 代表取締役)
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2015/03/26 (木)

嶋田賢和 (岩手県釜石市 副市長)
鎌田華乃子 (コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップ・イン・ ジャパン実行委員会 代表)
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2013/12/16 (月)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2013/03/13 (水)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2013/02/21 (木)


一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
髙島郁夫 (株式会社バルス 代表取締役 社長執行役員)
藤巻幸大 (参議院議員 / 株式会社 シカタ エグゼクティブプロデューサー/ 株式会社 テトラスター 代表取締役社長 /
株式会社 ビーバイイー 社外取締役 / 株式会社 トランジットジェネラルオフィス 特別顧問
)
奥山清行 (工業デザイナー/KEN OKUYAMA DESIGN 代表)
開催日 : 2012/04/12 (木)

藤巻幸大 (参議院議員 / 株式会社 シカタ エグゼクティブプロデューサー/ 株式会社 テトラスター 代表取締役社長 /
株式会社 ビーバイイー 社外取締役 / 株式会社 トランジットジェネラルオフィス 特別顧問
)
開催日 : 2012/03/29 (木)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2012/02/13 (月)

米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2012/01/17 (火)

嵯峨生馬 (特定非営利活動法人サービスグラント代表理事)
米倉誠一郎 (日本元気塾塾長/法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/
一橋大学イノベーション研究センター名誉教授)
開催日 : 2011/11/15 (火)

募集要項
日時 |
2011年10月17日
(月)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により会場変更する場合、受講生には直接ご案内をいたします。 |
お申込み期日:2011年10月17日(月)15:00
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
「未来をつくるイノベーションシリーズ」今後のゲスト・開催予定

タイトル:「若きリーダーが語る、はじめの一歩」(仮題)
日 時:2011年11月15日(火)19時~21時
ゲスト:山口絵理子(株式会社マザーハウス代表取締役兼デザイナー)
ゲスト:嵯峨生馬(特定非営利活動法人アースデイマネー・アソシエーション代表理事/特定非営利活動法人サービスグラント代表理事)
モデレーター:米倉誠一郎
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....