坂根正弘(さかね・まさひろ)
株式会社小松製作所 取締役会長
プロフィール

昭和16年 1月7日生まれ 島根県出身
昭和38年 3月 大阪市立大学 工学部卒業
昭和38年 4月 株式会社小松製作所入社
平成 1年 6月 取締役
平成 2年11月 小松ドレッサーカンパニー (現コマツアメリカ(株))社長
平成 6年 6月 常務取締役
平成 9年 6月 経営企画室長 専務取締役
平成11年 6月 代表取締役副社長
平成13年 6月 代表取締役社長
平成15年 6月 代表取締役社長兼CEO
平成19年 6月 代表取締役会長
平成22年 6月 取締役会長 就任
現在に至る
(社)日本経済団体連合
副会長 平成22年 5月から現在まで
環境安全委員会 委員長 平成20年 5月から現在まで
政策検証委員会 委員長 平成22年 5月から現在まで
震災復興特別委員会 共同委員長 平成23年 3月から現在まで
平成15年 6月 全国発明表彰 発明実施功績賞、
平成20年11月 デミング賞本賞 受賞
関連講座
2012年02月
今こそ攻めろ!ダントツのコマツ経営構造改革の真髄から学ぶ
【日本元気塾第3期プレセミナー】

講座開催日:2012年02月13日 (月)
坂根正弘 (株式会社小松製作所 取締役会長)×米倉誠一郎(日本元気塾塾長/一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
2012年こそ、内向き志向を打破!800億円の赤字(2002年3月期)という、どん底から大胆な経営構造改革で、V字回復を成し遂げたコマツ。本セミナーでは、絶対にやりぬくという経営者としての強い意思をもつコマツ取締役会長、坂根正弘氏から、他の追随をゆるさないダントツの経営手法について伺いながら、世界で戦える国、企業、人材づくりについて考えていきます。

著作書籍
ダントツ経営
坂根正弘日本経済新聞出版社
言葉力が人を動かす
坂根正弘東洋経済新報社
「経営」が見える魔法のメガネ - 究極の「見える化」教えます
坂根正弘日経BP社
ダントツの強みを磨け 私の履歴書
坂根正弘日本経済新聞出
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....