髙島郁夫(たかしま・ふみお)
株式会社バルス 代表取締役 社長執行役員
プロフィール

1956年福井県生まれ。1979年関西大学経済学部卒業、マルイチセーリング株式会社入社。
1990年株式会社バルスを設立後、96年にMBOし独立。
2002年ジャスダック市場に株式を上場。2002年BALS HONG KONG LIMITED設立。
2005年東証二部に株式を上場。2006年東証一部に株式を指定替え。
2011年BALS INTERNATIONAL LIMITED 設立。2012年MBO実施により上場廃止。
2013年12月 株式会社セブン&アイ・ホールディングスとの間で資本業務提携契約を締結。
国内外で体得した感性と独自の視点により、2017年に25周年を迎えるFrancfrancを中心に、インテリアショップを展開。趣味はトライアスロンとサーフィン。
関連講座
2016年07月
講座開催日:2016年07月08日 (金)
日本元気塾第5期開講にさきがけ、5期講師(米倉誠一郎、藤森義明、髙島郁夫)をゲストに迎え、常に未来を見据え、新しい世界へ漕ぎだすプロセス、挑戦し続ける原動力は何か、具体的に、ご自身のキャリアをもとに語っていただきます。

2012年04月
講座開催日:2012年04月12日 (木)
米倉誠一郎×髙島郁夫×藤巻幸大×奥山清行
イノベーション研究の第一人者で行動する学者・米倉誠一郎。インテリアショップ「フランフラン」を世界展開する経営者、髙島郁夫。突破力と行動力で日本の良さを発信し続けるプロデューサー、藤巻幸大。フェラーリ等を手がけ、伝統技術を生かすものづくりを実践する工業デザイナー:奥山清行。本講演は、2012年5月から日本元気塾第3期に臨む4人の講師が「ニッポンを元気にする」ためにどうすればいいか、本気で語り合う2時間のパネルトークセッションです。

2010年11月
講座開催日:2010年11月26日 (金)
髙島郁夫(㈱バルス 代表取締役社長)×井上英明(㈱パークコーポレーション代表取締役)
11月11日発売「遊ばない社員はいらない~仕事の成果は、楽しんだ時間で決まる~」(ダイヤモンド社)刊行を記念し、日本元気塾セミナーを開催。髙島氏がバルスの経営を通じて得た独自の経営論はもちろん、いい仕事の根源となる、自分の生活を豊かにするために「もっと本気で遊べ!」という強烈なメッセージを送ります。

2009年04月

講座開催日:2009年04月03日 (金)
髙島郁夫(株式会社バルス 代表取締役社長)×藤巻幸夫(株式会社フジマキ・ジャパン 代表取締役副社長)×米倉誠一郎(日本元気塾塾長)
6月から日本元気塾に挑む二人が「失敗」を語ります。今日までを振り返り、失敗をどのように捉え、乗り越えたのかその経営姿勢を伺うと共に、両氏が目指す「成功」とは何か。失敗から見えてくる両氏の志に迫ります。

著作書籍
フランフランを経営しながら考えたこと — Francfrancからデザインビジネスの可能性を拡げるバルスの戦略
髙島郁夫経済界
遊ばない社員はいらない 仕事の成果は楽し
高島郁夫(タカシマフミオ)
ダイヤモンド社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」