奥山清行(おくやま・きよゆき)
工業デザイナー/KEN OKUYAMA DESIGN 代表
プロフィール

1959年山形県生まれ。ゼネラルモーターズ社チーフデザイナー、ポルシェ社シニアデザイナー、ピニンファリーナ社デザインディレクターを歴任。エンツォ・フェラーリ、マセラティ・クアトロポルテなどの自動車やオートバイ、電車、航空機、船舶、家具、ロボット、テーマパーク等数多くの工業デザインを手がける。
一方、自身のブランドとして「KEN OKUYAMA CARS」(自動車)、「KEN OKUYAMA CASA」(家具インテリア)、「KEN OKUYAMA EYES」(眼鏡) を展開。企画開発から販売まで一貫して運営している。2007年に株式会社KEN OKUYAMA DESIGNを設立、代表を務める。東京コミュニケーションアート専門学校名誉教育顧問。アートセンターカレッジオブデザイン工業デザイン学部客員教授(米)、多摩美術大学客員教授、金沢美術工芸大学客員教授、山形大学工学部客員教授。
著書に『フェラーリと鉄瓶』、『ムーンショットデザイン幸福論』など
関連リンク
関連講座
2012年04月
講座開催日:2012年04月12日 (木)
米倉誠一郎×髙島郁夫×藤巻幸大×奥山清行
イノベーション研究の第一人者で行動する学者・米倉誠一郎。インテリアショップ「フランフラン」を世界展開する経営者、髙島郁夫。突破力と行動力で日本の良さを発信し続けるプロデューサー、藤巻幸大。フェラーリ等を手がけ、伝統技術を生かすものづくりを実践する工業デザイナー:奥山清行。本講演は、2012年5月から日本元気塾第3期に臨む4人の講師が「ニッポンを元気にする」ためにどうすればいいか、本気で語り合う2時間のパネルトークセッションです。

2011年02月
野中郁次郎×奥山清行が語る、日本のモノづくりに大切なこと
~稲葉製作所が挑む“Premium Innovation”~
講座開催日:2011年02月02日 (水)
野中 郁次郎(一橋大学 名誉教授)
奥山 清行(工業デザイナー/KEN OKUYAMA DESIGN 代表)
「日本のモノづくりについて思うこと」、「イノベーションに向けて大切なこと」というテーマで野中教授と奥山氏による対談を通じて、参加者の皆様と日本のモノづくり、イノベーションに向けて何が必要なのかを考えていきます。

2010年01月

講座開催日:2010年01月18日 (月)
奥山清行(㈱KEN OKUYAMA DESIGN代表取締役)×米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
日本人初のフェラーリのデザイン・ディレクターとなり数ある工業デザインを手がける奥山清行氏。
本当に人を惹きつける「デザイン」とはどのようなものか。フェラーリなどの工業デザインから、日本の伝統技術を生かし世界に通用するプロダクトデザインに通じるKEN OKUYAMAのデザイン哲学をお話しいただきます。

著作書籍
フェラーリと鉄瓶 一本の線から生まれる「価値あるものづくり」
奥山清行PHP研究所
人生を決めた15分 創造の1/10000
奥山清行ランダムハウス講談社
ムーンショットデザイン幸福論
奥山清行武田ランダムハウスジャパン
100年の価値をデザインする
奥山清行PHP研究所
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 11月30日 (木) 12:00~12:45 / 11月30日 (木) 19:00~19:45
ゆる~くつながろう!メンバー雑談
テーマなし!年齢制限なし!ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごし....