山口絵理子(やまぐち・えりこ)
株式会社マザーハウス 代表取締役兼チーフデザイナー
プロフィール

1981年埼玉県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。ワシントンの国際機関でのインターンを経てバングラデシュBRAC大学院開発学部修士課程に留学。現地での2年間の滞在中、日本大手商社のダッカ事務所にて研修生を勤めながら夜間の大学院に通う。2年後帰国し「途上国から世界に通用するブランドをつくる」をミッションとして株式会社マザーハウスを設立。現在バングラデシュ、ネパール、インドネシア、スリランカ、インドの自社工場・提携工房でジュート(麻)やレザーのバッグ、ストール、ジュエリー、アパレルのデザイン・生産を行う。日本国内29店舗、そして台湾6店舗、香港2店舗、シンガポール1店舗で販売を展開(2019年7月時点)。YoungGlobal Leader (YGL) 2008選出。ハーバードビジネススクールクラブ・オブ・ジャパンアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2012受賞。
関連講座
2019年08月
講座開催日:2019年08月02日 (金)
AとBの選択肢の間で悩んだとき、どうしますか?マザーハウス山口絵理子さんは悩みに出会う度に、AでもBでもない「Third Way(サードウェイ=第3の道)」を探ってビジネスを切り拓いてきました。「サードウェイ」の哲学、そして、ビジネスや日常のシーンでどのように考え、生かすことができるのかお話頂きます。

2011年11月
未来をつくるイノベーションシリーズ
第3回 若きリーダーが語る“逃げない”一歩
~マザーハウス山口絵理子、サービスグラント嵯峨生馬の挑戦から学ぶ~
講座開催日:2011年11月15日 (火)
山口絵理子(株式会社マザーハウス代表取締役兼デザイナー)、嵯峨生馬(特定非営利活動法人サービスグラント代表理事)
米倉誠一郎(日本元気塾塾長/一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
アジア最貧国のひとつバングラデシュで、メイド・イン・バングラデシュのバッグを製造・販売する「マザーハウス」、ビジネススキルや専門知識を活かした社会貢献のスタイル“プロボノ”の日本の草分け的存在「サービスグラント」。先陣をきって新しい領域を切り開いてきた2人のイノベーターから、一歩踏み出す勇気と、自分の軸を固めるためにできることは何かを学びます。

著作書籍
裸でも生きる 2
山口絵理子講談社
自分思考
山口絵理子講談社
裸でも生きる3 輝ける場所を探して
山口絵理子講談社
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....