鎌田華乃子(かまた・かのこ)
コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップ・イン・ ジャパン実行委員会 代表
プロフィール

神奈川県横浜市生まれ。1歳半から6歳まで仙台で過ごした以外は横浜で育つ。
日本大学生物資源科学部農芸化学科を卒業後、外資系商社に就職、4年間化学品の輸出入、新規化学物質登録に従事する。その後、外資系環境コンサルティング会社に転職し、7年半勤務。環境法令調査、新規化学物質登録、環境デューディリジェンス、遵法監査といったコンサルティング業務に従事する傍ら、新規ビジネス開拓も手がける。
2011年7月から2012年5月までハーバード大学ケネディスクールに留学しMaster in Public Administration(行政学修士)のプログラムを修了。在学中はロータリー財団国際親善奨学金、Harvard Kennedy School, The Roy & Lila Ash Fellowship in Democracyを授与される。
ニューヨーク・ブルックリンにあるコミュニティ・オーガナイジング(普通の市民が立ち上がり社会を変えていく活動)NPOにて市民参加の様々な形を現場で学んだ後、帰国。コミュニティ・オーガナイジングの手法を日本に広めるべく実行委員会を立ち上げ、今年12月にはハーバード大で教えるガンツ博士を日本に招きワークショップや講演会を実施。現在NPO法人設立準備中。
http://communityorganizing.jp
関連講座
2013年12月
ハーバード流リーダーシップ 一人ひとりが力をつけ社会変革の主役となる方法
マーシャル・ガンツ博士来日記念 特別講義
講座開催日:2013年12月16日 (月)
マーシャル・ガンツ(ハーバード大学ケネディ公共政策大学院上級講師(公共政策)リベラルアーツ学部講師(社会学)米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授)ほか
2008年米国大統領選挙で、オバマ大統領の選挙参謀として「コミュニティ・オーガナイジング」の手法を用いて声なき声を纏めたマーシャル・ガンツ博士来日記念・特別講義。世界での事例を中心に「コミュニティ・オーガナイジング」の重要性と手法を伺います。そして日本におけるリーダーシップと市民による社会変革の課題と「コミュニティ・オーガナイジング」をどう実践していったら良いか、議論します。

著作書籍
コミュニティ・オーガナイジング—ほしい未来をみんなで創る5つのステップ
鎌田華乃子英治出版
注目の記事
-
05月20日 (金) 更新 05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新 04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える