セミナー・イベント
CATALYST TALK
更新日 : 2021年06月08日
(火)
いま、私たちは価値観の転換期を迎えています。
これまで正しいこと、常識だと受け入れてきたことに疑問を抱き始めている人も
多いのではないでしょうか。
この企画では従来の社会における、あらゆる「つながり」を見直し、
新しく「つなぎ直す」ことを試みます。
スピーカーと参加者の議論を通じてこの場で新たな「つながり」も体感します。
また、これまで「人と人」、そして「人と本」をつないできたアカデミーヒルズは、
今あらためて「本」の役割を大事に考えています。
ここでは「本を読む」ことはしませんが、テーマ、議論、そして参加する人を
「つなぐ」、 議論を促進させる触媒(カタリスト)となる良書もご紹介していきます。
各カタリストの詳細は写真をクリック!
CATALYST BOOKS
カタリスト・トークでは、毎回、テーマの理解促進につながる1冊をゲストにご紹介いただきます。
これらの本は「カタリスト・ブックス」として開催日の翌週以降にアカデミーヒルズのWEBサイトやメールマガジン、ライブラリーの書棚を通じて皆さまにご紹介してまいります。
カタリスト・ブックスを見る
これからのカタリスト・トーク
5月27日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係 地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す」
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来を超える」

- 林篤志
- Next Commons Lab
ファウンダー

- 仲川げん
- 奈良市長

- 浜田敬子
- ジャーナリスト / 前 Business Insider Japan 統括編集長
詳細を見る
これまでのカタリスト・トーク
2022年5月
5月20日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
藤沢久美「人はなぜ都市をつくるのか?」
第5回:國光宏尚さんと「メタバースと労働」を超える

- 國光宏尚
- Thirdverse 代表取締役CEO/ファウンダー

- 藤沢久美
- 国際社会経済研究所 理事長
詳細を見る
5月13日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
塚田有那「自然との境界線を引き直す」
第3回 大小島真木さんと「オゾン層は私の何番目の皮膚?」を考える

- 大小島真木
- 美術家

- 塚田有那
- 編集者 / キュレーター
詳細を見る
2022年4月
4月28日 (木)
19:00~21:00
19:00~21:00
高梨直紘「思考の枠組み」を超える
第3回 三宅陽一郎さんと「知性の一般原理」を考える

- 三宅陽一郎
- 日本デジタルゲーム学会理事

- 高梨直紘
- 天文学普及プロジェクト「天プラ」代表 / 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム 特任准教授
詳細を見る
4月1日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
軍地彩弓「リバースメンター実践」
第3回 近藤弥生子さんと『リバースメンター』を超える

- 近藤弥生子
- 台湾在住ノンフィクションライター / 草月藤編集有限公司(So Getsu To Editing Co., Ltd.)主宰

- 軍地彩弓
- 編集者 / ファッションエディター
詳細を見る
2022年3月
3月25日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
藤沢久美「人はなぜ都市をつくるのか?」
第4回:武邑光裕さんと「オフィスと働き方の未来」を超える ~ メタヴァースと分身文化

- 武邑光裕
- メディア美学者

- 藤沢久美
- シンクタンク・ソフィアバンク 代表
詳細を見る
2022年2月
2月25日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
藤沢久美「人はなぜ都市をつくるのか? 進化の過程を通じて都市の未来を考える」
第3回:小林恵吾さんと「本棚から都市」を超える

- 小林恵吾
- 早稲田大学建築学専攻准教授/NoRA共同主宰

- 藤沢久美
- シンクタンク・ソフィアバンク 代表
詳細を見る
2月18日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
浜田敬子 CATALYST TALK「地方と都市の幸せな関係」
第4回:鎌田由美子さんと「地域の一次産業でサステナブルなものづくり」を超える

- 鎌田由美子
- ONE・GLOCAL代表取締役

- 浜田敬子
- ジャーナリスト / 前 Business Insider Japan 統括編集長
詳細を見る
2022年1月
1月18日 (火)
19:00~21:00
19:00~21:00
藤沢久美「人はなぜ都市をつくるのか? 進化の過程を通じて都市の未来を考える」
第2回:舘野和己さんと「日本の古代都市・平城京の世界」を超える

- 舘野和己
- 大阪府立近つ飛鳥博物館館長/奈良女子大学名誉教授

- 藤沢久美
- シンクタンク・ソフィアバンク 代表
詳細を見る
2021年12月
12月3日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係:地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す」
第3回:山中大介さんと『地方が豊かになる街づくりのモデル』を超える

- 山中大介
- ヤマガタデザイン株式会社 代表取締役

- 浜田敬子
- ジャーナリスト / 前 Business Insider Japan 統括編集長
詳細を見る
2021年11月
11月26日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
荒谷大輔「経済のリデザイン:新しい人とものとの関係をつなぐ」
第3回:設楽悠介さんとブロックチェーンでGAFAを超える

- 設楽悠介
- 幻冬舎「あたらしい経済」編集長 / 編集本部コンテンツビジネス局 局長

- 荒谷大輔
- 哲学者 / 江戸川大学教授
詳細を見る
2021年10月
10月28日 (木)
19:00~21:00
19:00~21:00
高梨直紘「思考の枠組み」を超える
第2回:成田憲保さんと「地球は特別な惑星か?」を考える

- 成田憲保
- 東京大学 先進科学研究機構 教授

- 高梨直紘
- 天文学普及プロジェクト「天プラ」代表 / 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム 特任准教授
詳細を見る
10月8日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
軍地彩弓「リバースメンター実践」21世紀型若手クリエイターとの対話~革命児たちの頭の中
第2回:岡井大輝さんと「日常のイノベーション」を超える

- 岡井大輝
- 株式会社Luup 代表取締役社長兼CEO /
マイクロモビリティ推進協議会 会長

- 軍地彩弓
- 編集者 / ファッションエディター
詳細を見る
10月1日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係 地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す」
第2回:阿部勝太さん、長谷川琢也さんと『水産業から世界の課題』を超える

- 阿部勝太
- フィッシャーマン・
ジャパン代表理事

- 長谷川琢也
- 一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン事務局長 /
ヤフー株式会社 SR推進統括本部

- 浜田敬子
- ジャーナリスト / 前 Business Insider Japan 統括編集長
詳細を見る
2021年9月
9月24日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
塚田有那「自然との境界線を引き直す」
第2回:藤原辰史さんと「食べる」を超える

- 藤原辰史
- 京都大学人文科学研究所准教授

- 塚田有那
- 編集者/キュレーター
詳細を見る
9月17日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
荒谷大輔「経済のリデザイン:新しい人とものとの関係をつなぐ」
第2回:毛利嘉孝さんと「アートにおける市場原理主義」を超える

- 毛利嘉孝
- 社会学者 / 東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科教授

- 荒谷大輔
- 哲学者 / 江戸川大学教授
詳細を見る
2021年7月
7月2日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係 地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す」
第1回:宮城治男さんとローカルを超える

- 宮城治男
- NPO法人ETIC. 創業者

- 浜田敬子
- ジャーナリスト / 前 Business Insider Japan 統括編集長
詳細を見る
7月9日 (金)
19:30~21:30
19:30~21:30
軍地彩弓「リバースメンター実践」
第1回:辻愛沙子さんと「無自覚な偏見」を超える

- 辻愛沙子
- 株式会社arca CEO / Creative Director

- 軍地彩弓
- 編集者 / ファッションエディター
詳細を見る
2021年6月
6月4日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
荒谷大輔「経済のリデザイン:新しい人とものとの関係をつなぐ」
第1回:山形浩生さんと資本主義経済を超える

- 山形浩生
- 評論家 / 翻訳家

- 荒谷大輔
- 哲学者 / 江戸川大学教授
詳細を見る
6月11日 (金)
19:00~21:00
19:00~21:00
塚田有那「自然との境界線を引き直す」
第1回:小川さやか(文化人類学者)さんと「稼ぐ」を超える

- 小川さやか
- 立命館大学先端総合学術研究科 教授

- 塚田有那
- 編集者/キュレーター
詳細を見る
6月22日 (火)
19:00~21:00
19:00~21:00
藤沢久美「人はなぜ都市をつくるのか? 進化の過程を通じて都市の未来を考える」
第1回:葉村真樹さんと都市の歴史を超える

- 葉村真樹
- 東京都市大学 総合研究所 未来都市研究機構 機構長・教授

- 藤沢久美
- シンクタンク・ソフィアバンク 代表
詳細を見る
6月24日 (木)
19:00~21:30
19:00~21:30
高梨直紘「『思考の枠組み』を超える」
第1回:梶谷真司さんと「思考の枠組み」を超える

- 梶谷真司
- 東京大学大学院総合文化研究科 教授

- 高梨直紘
- 天文学普及プロジェクト「天プラ」代表 / 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム 特任准教授
詳細を見る
注目の記事
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月21日 (火) 19:00~20:30
東洋医学とウェルビーイング ‐より良く生きるためのヒント-
東洋医学とウェルビーイングには共通点が多々あります。本イベントは、北里大学東洋医学総合研究所所長の小田口浩先生、予防医学研究者の石川善樹氏と....
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business