セミナー・イベント
Think!提携講座
「システム思考」:論理的思考を超えて
-複雑な問題の構造を見抜く
日時
2006年08月27日
(日)
13:00~17:30

内容
複雑化する今日のビジネス環境下で問題解決を図るとき、状況を分析で論理的に切り分けて、それぞれの原因に対して対策を考える手法では充分な成果を生み出すことはできません。
システム思考とは、複雑な問題の個々の要素に着目するのではなく、要素のつながりを「システム」として捉えることで、本質的な解決策とコミュニケーションを導き出す手法です。海外ではマスターカードやデュポン、BPなどもシステム思考によって年間あたり数百億円規模に及ぶ業務改善・利益向上をもたらしてます。
本講座では、システム思考の入門として、ラーニング・ゲーム、演習、グループワークなどを交えて、体と脳をフルに使って体得し、複雑な問題の構造を見抜くための新しい視点を提供します。
さらに、システム思考の基本ツールを身につけて、ビジネスの複雑なダイナミクスとその構造を理解する技術を身につけ、個人と組織の問題解決力さらには、コミュニケーション力と学習能力を飛躍的に高めます。
ロジカルシンキングとともに、これからのビジネスパーソンに必須のビジネススキルです。
システム思考とは、複雑な問題の個々の要素に着目するのではなく、要素のつながりを「システム」として捉えることで、本質的な解決策とコミュニケーションを導き出す手法です。海外ではマスターカードやデュポン、BPなどもシステム思考によって年間あたり数百億円規模に及ぶ業務改善・利益向上をもたらしてます。
本講座では、システム思考の入門として、ラーニング・ゲーム、演習、グループワークなどを交えて、体と脳をフルに使って体得し、複雑な問題の構造を見抜くための新しい視点を提供します。
さらに、システム思考の基本ツールを身につけて、ビジネスの複雑なダイナミクスとその構造を理解する技術を身につけ、個人と組織の問題解決力さらには、コミュニケーション力と学習能力を飛躍的に高めます。
ロジカルシンキングとともに、これからのビジネスパーソンに必須のビジネススキルです。
カリキュラム
本コースは、問題を発見し、解決する能力を身につけることを目的として、ラーニング・ゲーム、演習、グループワーク、講義の組み合わせによって、脳と体をフルに使って、システム思考のエッセンスとツールを体感しながら会得するシステム思考の入門ワークショップです。
・「線形」思考と「とりあえず」主義
・システム思考とは
・システム思考のツール紹介
・事象ではなくパターンを見る
・フィードバックのない構造
・自己強化型ループ構造
・バランス型ループ構造
・ループ図で広げるコミュニケーション
・システム思考のさらなる実践的活用法
その他補足
1. なぜシステム思考が必要なのか
・なぜ解決策は失敗するか—昨日の解決策が今日の問題を作る・「線形」思考と「とりあえず」主義
・システム思考とは
・システム思考のツール紹介
2. システム思考のツール (1)時系列パターングラフ
・今どこにいるのか、どこから来たのか、そしてどこへ向かうのか・事象ではなくパターンを見る
3. システム思考のツール (2)ループ図
・システムの構造が行動パターンを決める・フィードバックのない構造
・自己強化型ループ構造
・バランス型ループ構造
4. システム思考の演習
・課題についてループ図で書いみる5. システム思考の実践
・問題からつながりと全体像を見出す・ループ図で広げるコミュニケーション
・システム思考のさらなる実践的活用法
その他補足
受講をお勧めしたい方
・課題設定力、問題解決力、コミュニケーション力、ファシリテーション力を高めたい方
・視野を広め、長期的、複眼的、戦略的なものの見方を身につけたい方
・ロジカルシンキングをさらに有効に活用したい方
※この講座を受講するのに、ロジカルシンキングの知識は必要としません。
・視野を広め、長期的、複眼的、戦略的なものの見方を身につけたい方
・ロジカルシンキングをさらに有効に活用したい方
※この講座を受講するのに、ロジカルシンキングの知識は必要としません。
その他補足
この講座は、『Think!』(東洋経済新報社刊)との提携講座となっております。受講者の方には、『Think!』の年間購読がついております。
講師紹介


開催実績


















募集要項
日時 |
2006年08月27日
(日)
13:00~17:30 |
---|---|
受講料 |
34,800円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月27日 (水) 更新
地球はこんなに美しい-GRACE OF LIGHT ~つながりから生まれた写真集
2013年に開館し、今年で7年目を迎えたアークヒルズライブラリーのメンバーを対象にしたメンバーズパーティを開催しました!
アークヒルズライブラリーメンバーパーティ開催レポート
-
10月15日 (火) 更新
宇宙技術でヒューマンスキルを強化しよう!
1980年~85年生まれのメンバーを対象に、「宇宙技術でヒューマンスキルを強化しよう!」というタイトルのレクチャーとワークショップを実施する....
1980年~85年生まれのメンバー限定! メンバー交流会
-
10月11日 (金) 更新
「人と同じことはするな!」
Global Agenda Seminar (グローバル・ゼミ/GAS)2019 最終セッションでは、事前のグループワークを通じて、子どもに....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月16日 (木) 19:00~20:30
IMDハワード・ユー教授来日記念セミナー
経営学界の若きスター、IMDのハワード・ユー教授とIMD北東アジア代表高津尚志氏が、最新の戦略論『LEAP』の実例をご紹介しながら、企業・個....
強みが弱みに変わるとき、新たな強みへLEAPする
-
開催日 : 01月09日 (木) 12:00~13:30
2019 秋 パリ・オペラ座の能、ニューヨーク リンカーンセンターの文楽
1月のランチョンセミナーは、現代美術作家の杉本 博司氏をお迎えいたします。 杉本氏が演出を手掛ける2019年秋のパリ・オペラ座ガルニエ宮での....
-
開催日 : 12月16日 (月) 19:00~20:30
2019年度ノーベル物理学賞を解説!vol.2
今年のノーベル物理学賞を受賞した「物理的宇宙論における理論的発見」。一見、難しそうに感じる現代天文学とその発展の歴史について、東京大学名誉教....
「物理的宇宙論における理論的発見」って何のこと?